• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月18日

ガレージ123さん練習会

ガレージ123さん練習会 きのうはガレージ123さんの練習会で筑波の広場に行ってきました。

広場での練習会は昨年の10月以来で、散水アリはかなり久しぶりです。

という事で、今回は筑波の水対策をバッチリと施した上で臨みました。
リアビューはタイトル画像の通り、サイドビューはこんな感じでガードはバッチリです。

これで筑波の水を(あまり)気にせずに走れるぜ!と、開始時間を待っていましたが、ふと見るとボンネットに。。。

こんなにしっかりガードしていたのに、そのすぐ脇に、まさかの鳥フン、、。

で、気を取り直して走り始めましたが、どうもフロントのグリップが悪く、イマイチ気持ち良くない感じだったので、早々にインストラクターの蘇武選手に乗ってもらい、空気圧の変更等で改善できないか相談しましたが、まあ、これはこんなもんでしょう、と言う事でそのままとしましたが、結構すぐに慣れました。
久しぶりだったからヘンな感じがしただけなのかもしれません。

PMは散水ありのパイロンコースと、散水無しのミニコースの二つでしたが、PM開始すぐの時間は、ミニコースの方はAMの水が乾かずにたくさん残っている所とほぼ乾いているところが混在していて、かなり難しい状態でした。
ドライで滑らせ始めて振り返し少し前にいきなり水が残っていて滑りすぎる、みたいな、、。

ただ、繰り返し走っていると、段々と問題なく繋げて流して走れるようになったので、オレったら変化する路面状態に適応できてきているんだな。
と自己満足に浸ろうと思ったところ、何のことはない、路面がほぼ乾いておりました、、。そりゃ走りやすいはずですわ。

さて、今年からジムカーナ場の規約に変更があり、工場側のエリアでの円描きなどが禁止されたそうです。
こんな感じです。


三面取ってレイアウトしたい時等の自由度がけっこう低くなったような気がします。

それとは別に良い点。
入口入ったあたりの駐車場の舗装がキレイになっておりました。
奥の隅の方にあった穴空きのガタガタ路も改修されておりました。

これは良かったです。

ところで、以前のブログで書いたタイヤの減り方の問題、TC1000を走って前左の外側よりも前右の内側の方が減る、という問題を蘇武選手に相談してみた所、やはりトーが開きすぎで引き摺られるカタチで減っているのだろうとの指摘をもらいました。
ちなみに蘇武選手曰く、トーの調整は減衰調整と同じようなレベル(感覚)で現場でチョコチョコっと実施していますよ、とのことでした。
確かに、やり方を覚えれば(知れば)そんなに難しいことではないので、確かにそうかな、と思えました。

おしまい。
ブログ一覧 | 練習会 | クルマ
Posted at 2024/01/18 15:37:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

先日の作業のご紹介(アライメント)
チョンタさん

2024冬至のアライメント調整
cuorepuroさん

ぐるぐる練習会 ツイてない日、、
みちみっくさん

シルビアの足回り改造とテストドライ ...
蒼with白苺さん

謎の(?)チョコレート研究所
美瑛番外地さん

アッカーマンとパラレル(ジオメトリ ...
wrong endさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation