二週間前、2ケ月ぶりにHカン〜八多町へと縦走するコースへ意気揚々と早朝から出発し、午前9時半には反対側の深谷のローソンに着く予定でした。
林道を抜けラジコン広場で小休止、後は下りの林道のみなので、ペットボトルの水を半分まで飲み、(これが後で大きな障害となる)いざ出発!
今思うと、なぜ右側の林道に進んだのか?(本線は左側)
しばらく走ると、❓こんな道だったかな❓すると右側にV字の急な下りの枝道が(O_O)
この道かと思ったのが遭難の始まり。
TLRのステップ幅しかないV字の枝道❓を恐る恐る20m下ると、その先は1.5mはある段差が❗️❗️
これ駄目だと思い、狭いV字道で下を向いた状態のTLRの前輪を半クラで持ち上げ、土手に当てながらUターンを試み、何とかTLRを反転に成功。
しかし❗️最後の前ふりでバランスを崩してしまい、車体を大きく傾けてエンスト💦
いくらキックしてもエンジン掛からず、登れないのなら下るしかないと判断し、再度下向きにTLRを反転。
TLRを押しながら何とかV字から脱出し落ち葉が積もった山の斜面に。

この時点で既に体力は残っておらず、残りの水を飲み干してしまい、エンジン掛からず万事休す❗️❗️
とりあえず、エンジンが掛からないと😿
幸い、携帯が通じバイク屋さんに☎️すると、アクセルを全開にとのアドバイス。
やってみると、見事に復活😀
しばらく下ると山あいの沢には岩や倒木がゴロゴロ。
一旦TLRを止め、歩いて先を偵察すると、TLRでも通れない絶望的な風景が👀❗️
もう動く事すらできず、空っぽのペットボトルに沢の湧き水を入れ、ちょっと躊躇しましたが命には変えられないと一気飲み。(美味しい😀)
さて、どうしたものかと地面に大の字になって考えた末、引き返す事に。
しかし、押して下りたルートは登る事が出来ない難所、もう脱出ルートを考える思考能力も無く、TLRに乗る気力、体力0%。
ここで、英断!?
TLRを山裾の少し高い場所へ移し、木にもたれさせ置いて徒歩で山を下りる事に、、、、
振り向くと、木々の間から微かに見えるTLRが、早く迎えに来てよーと言っているようで、、
後ろ髪を引かれる思いで、その場を後にしました。
😿つづく
Posted at 2019/09/01 22:36:42 | |
トラックバック(0)