イグニスがスズキ車として初の「ASV++(ダブルプラス)」を獲得、オーナーとしてイグニスを選んだことに間違いはなかったと、少し誇らしい。
以下スズキ自動車掲載の記事
スズキ株式会社は、ステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」及び「全方位モニター」を搭載した小型乗用車「イグニス」が、2016年度JNCAP予防安全性能アセスメントにおいて71点中66.3点を獲得し、最高ランクの評価であるをスズキ車で初めて獲得したことを発表した。
JNCAP予防安全性能アセスメントは、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA※5)が自動車の先進安全技術について評価し、結果を公表する制度である。2016年度の評価対象は、昨年までの「前方車両に対する衝突被害軽減制動制御装置(AEBS※6)」、「車線逸脱警報装置(LDWS※7)」、「後方視界情報提供装置(バックビューモニター)」の試験に加えて、「歩行者に対する衝突被害軽減制動制御装置(AEBS)」を追加した4項目で71点満点の評価点が与えられる。評価点の合計が12点を超える場合は「ASV+」として認定され、さらに46点を超えると「ASV++」に認定される
自動車事故対策機構掲載から抜粋
○予防安全性能評価
乗用車11車種について評価を実施
メーカー(車種数)
評価対象となった11車種
スズキ (1車種) イグニス
スバル (4車種) インプレッサ,フォレスター,レヴォーグ/WRX,レガシィ
トヨタ (2車種) クラウン アスリート/クラウン ロイヤル/クラウン マジェスタ,プリウス
レクサス (2車種) GS/GS F,RX
ホンダ (1車種) フリード/フリード+
マツダ (1車種) アクセラ
(五十音順)
今回評価した11車種はすべて総合評価でASV++(最高ランク)を獲得
対歩行者自動ブレーキについては、マツダ(株)のアクセラが最高24.5点/25点満点を記録
総合評価:自動ブレーキ(対車両・対歩行者)、車線はみ出し警報、バックビューモニターの4つの試験の合計得点による評価をいう。
イグニスは11車中10位ですが、上位車はイグニスの価格の2倍~4倍はする車ばかり。
予防安全面では優秀でしたが、もう少し乗って操って楽しいハンドリングになれば言う事なしなんですが・・・・・ちょっと欲張りかな?
Posted at 2016/12/02 00:08:24 | |
トラックバック(0) | クルマ