• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月22日

どうしてだ??

どうしてだ??
ヘッドシェルにSHURE M97xEカートリッジを装着しDENON DP-500Mのトーンアームに取り付け、調整しました。レコードを鳴らしてみようと思ったのですがせっかくオヤイデのストロボスコープ&オーバーハングゲージがあるので合っているだろうけどオーバーハングを測ってみました。すると…





17mm辺りにある…。オーバーハングゲージの目盛りがおかしいのだろうと思い物差しでその目盛りを測ってみましたが正しい…。と言うことは…説明書に記載されている「ヘッドシェルをトーンアームへ差し込む部分のヘッドシェル側の端面から針先まで54mmになるようにカートリッジを固定すると所定のオーバーハングになる」54mmと言う数値が間違えてるのか…。試しに純正のカートリッジで測ってみると…



こちらもやっぱりおかしい…。





純正の方をTechnics SL-1200用オーバーハングゲージに取り付けてみました。







これはTechnics SL-1200用なので赤線部分が52mmですが、DENON DP-500Mはこの部分の長さが54mmに組むと所定のオーバーハング(15mm)になるようになっていると説明書には記載されています。なので54mmで組むと当然針先はSL-1200用オーバーハングゲージより出ます。
しかしオヤイデのストロボスコープ&オーバーハングゲージで測定すると16mmぐらいになるってことはやはり説明書に記載されている「54mm」が間違えていることになります。





純正のカートリッジの方はオーバーハングが1mmオーバーしていてSL-1200用オーバーハングゲージに取り付けても1mmオーバーでした。

と言う事は…

ヘッドシェルをトーンアームへ差し込む部分のヘッドシェル側の端面から針先まで52mmになるようにカートリッジを固定すればいい…。なら購入していたTechnics SL-1200のオーバーハングゲージがそのまま使用出来るではないか‼





純正のカートリッジの方はヘッドシェルをトーンアームへ差し込む部分のゴムワッシャーを取り外すとオーバーハング15mmになりました。結構な厚みがありましたしね。「このゴムワッシャーのない方が音が良い」と言うような書き込みもあるので無くても別に問題ありません。













SHURE M97xEの方はヘッドシェルに元々ゴムワッシャーが無いのでまたネジを緩めて微調整します。と言う訳でTechnics SL-1200のオーバーハングゲージを使用しカートリッジの位置を調整し直すと…



当たり前ですがオーバーハングが15mmになりました‼めでたしめでたし‼


これオーバーハングゲージが無ければ気付かないと思いますよ…。DENONさん、ちょっと適当過ぎですね…。



ヘッドシェルとカートリッジを変更したのでまた一から調整です。







新しいカートリッジでまず鳴らすレコードは…



BOOWYのBOOWY

このレコードはまた後で紹介します。




恐らくエージングが必要だとは思いますが、やっぱりSHURE M97xE音いいですよ‼
純正の方はオマケ程度にしか考えていないので余計にいい音に聴こえるのかもしれませんが…。それにしても購入して損は無いです。



それにしてもSHURE M97xEの入っていた缶のペンケースみたいな物の使い道は…。ペンケースにするには少し小さいし…。どうせならヘッドシェルスタンドとして使えるようなケースにしてくれたら…と思いました。




ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2017/01/22 04:46:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2017年1月22日 6:41
マニアック、いやあ、コダワリすごい!

むかしチッポケなオーディオファンだった自分、ターンテーブル自作からスピーカーいじり、やった。

でも、レコード処分して、アナログから、手を引いたら、部屋が広く使える😝
いまはパソコンやMPプレイヤーでかんたんに音楽たのしむ、

むかしは、よかったなぁ、と思い出した。

失礼しました。
コメントへの返答
2017年1月23日 2:01
コメントありがとうございます(#^^#)

私の購入したオーディオ機器や周辺のパーツなんてオーディオマニアの方達からしたら
ショボい物です(;^ω^)

オーディオ関係は上を見たらキリがないです(;^ω^)

現状の設置方法も…問題大アリだと思います(~_~;)
しかし部屋が狭いもんで仕方ない…(^-^;

ホームオーディオを購入したものの家ではあまり大きな音では聴けないので宝の持ち腐れのような…(;^ω^)

それなりの音量で聴くなら車でSDカードに入れたMP3を聴いてます(;^ω^)

オーディオも車と同じで自己満足の世界ですね(;^ω^)

プロフィール

「[パーツ] #アクア ステアリングダンパー/ステアリングシェイクダンパー https://minkara.carview.co.jp/userid/2637204/car/2484694/9194567/parts.aspx
何シテル?   05/10 17:29
YUUYA.Hです。 大型トラックで長距離ドライバーをしています。 昔は音がうるさくなるようなドレスアップをしていましたがもう大人なのであくまで純正...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
マジェスタに代わる車として私が親父に中古車ですがZVW30 プリウスを購入してあげました ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妹の車の平成14年式トヨタ アレックスがもうすぐ車検を迎えます。総走行距離は約8万キ ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
妹が平成14年式のNZE121 ブラックマイカのアレックス に未だに乗っています。 この ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
JZS161 アリストに乗り換えてから1年経った頃、その少し前から思っていたことですが何 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation