• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーブの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2007年2月24日

クリエティー フロントロアアームロッド(前後)&メンバーロッド取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
このアイは、妻のお買い物用なのですが、ある時彼女が「この車、ブレーキ踏んでもビシッて止まんないよね。」「急ブレーキ掛けたら、なんか前の方から音がする。」と言いますので、『待ってましたっ!!』とばかりに、このコーナーを参考に、先ずフロントの下回りを固めることにしました。
んでっ、クリエティーの3種の神器(フロントロアアームロッド2本+メンバーロッド)を用意。
非常に丁寧な作りで、ステンレスのヘアライン仕上げがグッドです。
2
先ず最初に、フロントロアアームロッド(F)から取り付け。
文字通りボルトオンです。
3
次に、フロントロアアームロッド(R)です。
これも、何も考える必要も無く付きます。
4
最後に、メンバーロッドを取り付けておしまい。
おまけでグランドエフェクターも付けました。(^^♪
さて、効果の方は…もうすでに付けられた方々のおっしゃるとおりですが...
1 センター付近の曖昧さがなくなります。(装着前は、結構ダル(タイヤのせい?)かなと思っていましたが、ハンドルのちょっとした動きに敏感に反応する(市街地走行等低速域)とともに、センターの微妙な位置ずれを意識するようになりました。)
2 低速域では、舗装の継ぎ目を越えた時等のショックが増えたように思います。(装着前は、適度にヨレて入力をごまかしてた?)
3 高速域では、それまでの(特にフロントが)フラフラする落ち着かない挙動が無くなり、ドッシリとした感触に変わり、ハンドルによる修正が殆ど要らなくなります。(これは、同時に付けたグランドエフェクターの効果かも知れませんが...)
4 ブレーキング時の変化は、正直なところ装着前にハードブレーキングをしたことが無く、よく分かりませんが、少なくとも異音の発生や過大な空走感はありません。
結論として、非常にお勧めです。(実は、フロントに関しては、ストラットタワーバーも発注済ですが、今回は間に合いませんでした。今度装着したら、改めてレポートしたいと思います。(*^^)v)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

整備オフ第3弾 アイ(愛)のマリアージュその3があった(^^)

難易度:

至福のマリアージュ・センターピラーバーの設置

難易度:

至福のマリアージュ・フロアーロッドの怪談?(笑)

難易度:

至福のマリアージュ・リアアームロッド移植の失敗

難易度:

至福のマリアージュ・4点留めフロアーバー編

難易度:

走ってきた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「老兵は死なず・・・ http://cvw.jp/b/263757/47780315/
何シテル?   06/14 17:31
はじめまして。 ハーブと申します。 長い間SUVに乗っていましたが、フツーのセダンに乗りたくなって箱替えしました。 平成30年12月自転車が積めるとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ドイツのカローラ・・・(^^ゞ (BMW 3シリーズ セダン)
フツ~のセダンに乗りたくなって、買っちゃいましたぁ~(^^ゞ
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
自転車が積めるということで、サブとして買っちゃいましたぁ~(^^♪
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
妻のお買い物用にアイを買って、このみんカラを知りましたが、気が付くとアイの記事ばかりアッ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
アイは、妻の『お買い物グルマ』なので、外見が変わらないよう、コソコソと弄くることしかでき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation