• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼわたの"ハイパー乞食号" [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

フロントメンバー・ラック・ロアアーム・パワステ高・低圧ホース・ラックブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
正常な方と
2
曲がってる方。左側の事故車だったのでメンバーも曲がってるだろうなと思ったら案の定でした。てか左に切ったときにパワステの動作に支障が出るレベル。

ラックもガタ、ブーツの中からはえっちなお汁(パワステフルード)がたくさん出てきたので予備に交換。
ブーツは新品。

高圧ホースもポンプから出るところが千切れそうだったので交換。低圧も中古良品に。


フロントメンバーはラック配管、配管留め、ロアアーム周り一式、エンジンを木端つけてオイルパンでジャッキアップして、エンジンマウントを外せば、フレームに貫通している左右2本ずつのナットを外すと降ります。たぶん。

手探りでやっても4時間くらいあれば終わるかな。重いけど持てない重さじゃないので余裕です。デフよりは楽かな。
エンジン支えるのとは別のジャッキが一つあると楽でいいね。
リジッドラックは8Jくらいのホイールが入るくらいまでは上げないとちょいキツかったね。

スタビは撤去。

あ、あと高圧ホースはポンプのとこのバンジョーボルトに内径17mm?の銅ワッシャーが2枚、パワステの配管刺さるとこにOリングが1個ずつ2個あるので交換したほうがいいかもね。
3
ヨークは凹みの部分にボルトがハマって抜け留めになってるので、抜かないと取れません。(1敗)
4
左側だけローレル系のロアで15mm?短かったので14ロアのストッパーカットに左右交換。
タイロッドは知恵の輪5mmが入ってた。
5
センターの出しかたは

・ヨークを付けたらハンドルを左右のストッパーまでぐるっと回す。

・左右で止まった頂点にテープを付けて、ハンドルを真ん中っぽいところまで戻したら(一回転半くらい)ボスを抜く

・二枚のテープが左右対称になるところで刺す。

・ウィンカーの戻りチェック忘れずにね。

…間違ってたら教えてください。

キャスターはフェンダー下側をつけるのに凹むところとサイドシルの間からハブの中央まで58.5cmにした。オレプラさん方式。
クロスメンバーが終りを迎えてるので長さ合わせでは合わないよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドロッド アウターソケット交換 481,087Km

難易度:

クスコ強化スタビライザーに交換(フロント)

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

パワステフルード補充 2回目

難易度:

パワステフルード補充 2回目

難易度:

TAARKS power steering pump relocation b ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして、ぼわたと申します。 今を逃したら二度と乗れない気がするので好きな車に乗りたい。 90年台~03年ぐらいのドリ車が大好物です。そういうスタイル目指...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】うちのタイプM共通部品リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 10:04:45
デフオイルシール交換(インプット側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 12:02:04
2Way機械式LSDオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 14:16:11

愛車一覧

日産 シルビア 便所サンダル (日産 シルビア)
福岡まで取りに行って、2週間直したあとに飽きて3ヶ月放置して1ヶ月本気で直した号。 前オ ...
日産 シルビア むーんらいと (日産 シルビア)
ローレルの車検が切れたのでドリフト専用機にしました。普段乗りの車がないのは楽しくないので ...
日産 ローレル 日産 ローレル
屋根開きのS13か180sxが欲しいな〜、でもやっぱりピラーレスHTには勝てないよなあ。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
かっこいいホイールとツラウチがポイントです。 仕様メモ グランドクルーズベース(20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation