• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86with toshiのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

86リフレッシュ

86のリフレッシュ。
今回はフロントブレーキのローターとパット交換。

交換したらやっぱ慣らし。
そんなわけで、日本平へGO!

慣らしだから慎重に。
でもさ、後ろに34スカイラインとか居たらまぁ、踏むわな。
音から吸排気は確実に弄ってる。
上りだからビタビタ。
結構頑張ったけどビタビタ。
こりゃまいったぁ〜。

あっという間に観光客の車に追いつき追いかけっこは終了。

さて、話はローターとパット交換中まで戻りまして、今の86に不満はないけど、最近後期顔に憧れてて
パーツが無くなる前にやっとこうと思いお見積もりお願いしてました。
そして、結果発表
ドロドロドロドロドロ ジャン!
おおよそ60万円ナリ〜。

ヘッドライトが高い!なんと片方11万円超え。もうね、笑うしかないよね。

思い切って、新車へ乗り換え!
そしたら、もうオーダー入れられないらしい。
いつのまにか生産中止。

内装は今のが気に入っていたので乗り換えるつもりは無かったけど、さて、どーするオレ。
バイク用のガレージも欲しいしなぁ。

やらない後悔よりやって後悔。失敗したらそれもいい勉強。
byアニメ メジャー。

そしてオレの耳元で悪魔が囁く。
車をこの先10年乗れば月5千円の改造費ダゼと。
どうせ乗り換えたい車ないんだろと。

こんな時は綺麗な景色で心を落ち着かせよう。



















Posted at 2021/03/07 10:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月28日 イイね!

シーズンスタート

年を重ねるごとに寒さに弱くなった気がする。
いつもなら年が変わったとほぼ同時に何とか初めみたいな事を言っていたのに今年は色々と今日がスタート。

まずは筋トレから。
靭帯切って再建して通院終わってからもリハビリでやってた事は続けてたけど、年末あたりから試験勉強を言い訳に中断。
試験も終わったし、再開。

次にジョギング。コレも12月くらいから中断。どんどん肥えてく自分。もういい加減体重を落とさないとホント体が重い。
てか、ただのデブのおっさんまっしぐらや(T ^ T)
そんなわけで、今朝6キロを。
ヤベェ。マジで走れない。

そして、バイクも始動。
何ヶ月ぶりだろうってくらい久々に本宮山へ。
それほど寒くないし、道もそんなに汚れてない。結構走りやすかった。コレならツナギでもよかったかも。
いつものごとく、2本頂きまして、作手でのんびりと。
気候が良いせいか車もバイクも沢山。
コーヒーで体を温めて、本宮山をもう一本。
久々だし、ツナギじゃないし、抑えて走ったつもりだけど、自分の気持ちのコントロールが出来てない感じ😅

まだまだ、休んでた間にボヤけた感覚は戻ってこないなぁ。と思いながら帰路に。
新城側をのんびり降っていくとコーナー抜けた先に道がない!
正確には車が2台並んで上ってきた⁈
とにかくバイクの速度落としつつ左に逃げなきゃ💦
リヤがロック。そして、右に滑る。
その間も車は迫ってくる。
とにかく左に〜〜〜!
とりあえず、自分もバイクも無事。
2台並んで来た車はどうなたか分かんないけど。

自分も峠は現に走ってるわけだし、人のこと批判出来る立場では無いけど、峠を走る者としてルールは守って欲しいと思った。
ブライドコーナーが続く区間での追い越しは絶対あかん!
あと、自分の車の性能をちゃんと理解して、相手の性能を理解すべき!
そして、危険な時はブレーキを踏んで速度を落とし危険を回避する行動を取るべき!

何も無かったからよかったものの、コレがコーナーリング中だったら絶対避けれなかったろうし、ボクが車だったら間違いなく正面衝突。
今回は、ボクがたまたまバイクでお互いが出会ったのがストレートだから回避出来た事故。
全ては偶然なんだよねぇ。

とりあえず今回はホント何も無くてよかった。

















ハンモックに揺られながら見上げれば青い空。
う〜ん、まださ寒い😵
とりあえず、ティラミスでも頂くか。


Posted at 2021/02/28 15:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月04日 イイね!

アナログ

突然ですが、MISIAのBestアルバム買いました。

今まで、いい曲歌うなぁ、とは思っていましたがアルバムを買い集める程はありませんでした。
ただ、最近何となく欲しくなって。

コレ読んだ人の中には何もアルバム買わなくてもデーターを買えばって人も居ると思います。
でもね、ボクは形に残らないと買った気になれないんです。
その理由は二つ。
一つは、間違ってデーター消えたりした時戻らないから。
二つ目は、データーという曖昧な形のモノににお金を出す気になれないから。

自分でも思うんです。
もう若くないなぁって。
時代の流れに乗り遅れてるなぁって。

でも、アナログって落ち着きません?
例えば、腕時計。
デジタル表示とアナログ表示で比べたら場合、アナログの方が一分一秒の過ぎる様子が見て取れるので、余計に時間を大切にする気がするんです。
あと、あの小さい中で沢山の部品が動く事で針が動くことを思うととても神秘的に感じます。
でもね、時計は正確な方がいい。
ってなると、実はCASIOのエディフィスって最新技術とアナログが丁度いい感じに融合している。
ソーラーパネルで10年間電池交換不要。
電波時計機能あり。
さらにBluetoothで携帯とリンクなどなど。
そして、見た目はアナログ表示。
ホント、個人的にはいい感じの時計です。

車もバイクもこうであって欲しい。
最近やたらとデジタル表示が主流になりつつある。
新型のYZF-R1や新型BRZもデジタル表示。

でも、タコメーターはアナログであってほしいなぁ。

デジタルにする事でゲームのオープニングのように凝った作りになっていて、高級感漂う。
でもさ、ボクのような人種はアナログじゃぁないと落ち着かないのよ。
是非車もバイクも程よいアナログとデジタルの融合をしていって欲しい。
Posted at 2021/02/04 22:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月30日 イイね!

カメ活

地元清水は富士山が見えるのは当たり前。
そんな環境で18年育った僕は清水を出るまで富士山が見えない土地があるなんて考えた事なかった。
だって、富士は日本一の山なんだもん。

富士山が身近にない生活を始めた24年。
最近では富士山がちょっと見えただけでテンション最高潮✨

さて、時を戻して金曜の夜です。
R1女子のYouTubeライブを聞いていたらバイクに乗りたくてウズウズ。

SNSを見ていたら雪化粧した富士山が出てきて生で見たい気持ちでウズウズ。

そんなわけで今日は日本平を目指してドライブ。
でもね、相棒は86。
だって寒いんだもん。
昔は何かと自分に言い訳をして寒かろうが暑かろうがバイクに乗っていた。
今は何かにつけ、車に乗る理由を探すボク。



今日はお気に入りの相棒を左腕に巻いて。11時ちょい前に出発。
久々に東名に乗り牧之原で降りる。
牧之原の茶畑をと雪化粧した富士山を見ながらテンションは上がりっぱなし。
そんな時にちょうど流れていた音楽はB’zの太陽の小町エンジェル
そりゃ、益々テンション上がるよね〜。

まず向かった先は、コロナで外食を一年くらい我慢してたけど、この時期になるとやっぱり食べたいものがある。
それは、ダチョウの卵を使ったプリン。
トロトロな口溶けでいて、濃厚。これ、絶品。
コレを超えるプリンは無いと思う。



ダチョウは産卵期があるらしく、今がその時期に当たるのでここを逃すとしばらく食べれない。

ここのお店、オーナーさんが代わってから初めて。
てか、継いでくれる人が居てよかったぁ。



新しいメニューが追加され、テイクアウトも出来るので今日はプリンと新作メニューのハンバーガーを購入。
食べるのは車の中で。
でも、ロケーションは最高。
ここのお店、海沿いにあるから車を少し移動させれば



海を眺めながらランチが楽しめる。







ハンバーガーとプリンで満たされたお腹。

次に目指したのは日本平。









冬の富士山はこうでなきゃ✨
それにしても、日本平の頂上は相変わらずの賑わい。
今日は白バイまで居たな 笑

食べたいモノを食べ、見たいモノを見る。
サイコーな休日だ。
帰るのがちょっと惜しい。
でも、帰らねば。
洗濯物の取込みが待っている💦

帰りは新東名で一っ飛び。
帰ってきて驚いたのは、洗濯物が取り込まれてた事。

って、なわきゃないじゃん。
風強すぎて、殆どの洗濯物が飛んでいた😅

気を取り直して、洗濯物を取込みが畳んで、晩御飯の支度を。




今夜はコロッケ。
でも、普通のコロッケではないのです。
男子ごはん 揚げないモノシリーズ 第三弾❗️
揚げないコロッケ

いざ、実食。
味はちゃんとコロッケ。
パン粉はフライパンで油なしで炒ったので外はサクサク。
ただ、揚げてないから柔らかい。

でも、油の後片付けを考えたら全然アリだね♫
コロッケのタネはもう少し工夫が必要だけどね。
炒める時の油とか、ジャガイモをレンチンする時の水や時間を調整すればもうちょい堅めのタネができると思う。





Posted at 2021/01/30 23:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月24日 イイね!

セリカGT FORE

YouTubeのおすすめに 私をスキーに連れてってのセリカの走行シーンが出てきた。
思わず見ちゃうよね〜。はちゃめちゃな運転で笑えた。
でも、美人とスポーツカーの組み合わせは最高。

そう言えば、最初に憧れた車はセリカST185 GT FOREだったなぁ。映画に出てくるのはST 165だから一代後のやつ。
当時まだ小学生で単にリトラに憧れてただけでレースでの活躍とかは全く知らなかった。
その後、セリカは代替わりしてST205に替わりセガラリーで少しづつモータースポーツで活躍するセリカを知り、ますますセリカに憧れた。
そして、セリカは全日本GT選手権でも活躍を見せた。
レースって言えばFRもしくはMRがセオリーの中、FFで3Sエンジンを積んだセリカの活躍は憧れた。

社会人になりある程度自由にお買い物が出来る年齢になった頃、セリカは代替わりしていてST220 それまでエンジンは3Sだったけど、この代替わりでエンジンも変更。
排気量も2リッターから1.8リッターへ。

全日本GT選手権で活躍はしていたけどこの頃のセリカはGT500を走っていた80スープラにセリカの革を被せたやつだから駆動方式が違うしエンジンも違うのでST220に興味は湧かなかった。
個人的にはGT FOREが無くなった時点でセリカではないなぁって。
結果、ST202セリカ SS-Ⅲを中古で購入。
ホイールはwedssportをチョイス。流石に蛍光イエローは選ばなかったけど。

NAだけど当時トヨタはあらゆるモータースポーツで3Sエンジンを使うくらいだったから面白い車だった。雨さえ降ればポルシェといい勝負できるくらい 笑。
ボンネット開けたら音叉マーク出てきたのは笑ったなぁ。

話は最初に戻って、もし私をスキーに連れてってをリメイクするなら、車はヤリスかな。





Posted at 2021/01/24 18:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ねこだぬきGT さん
コレはコレで楽しそうな車ですね〜✨」
何シテル?   05/27 20:44
時間があると、つい、あてもなくドライブに出かけたり、洗車してます。 買って2年目ですが、気付けば、あと少しで3万キロ。 そのくらい運転が楽しい車だと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6/7 一年越しの高山ソロツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 06:01:05
年末から年始にかけて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 00:00:50
RX-7 FD3S(Ⅳ型)RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 23:06:30

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2021年12月に予約 2022年12月に納車 納車まで長かった〜
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
海外駐在中、真剣にサッカーをやった結果、前十字靭帯を断裂しました。 リハビリの為に購入し ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
最初に買ったバイクです。 250ccで、1万8千回転まで回るエンジンは最高でした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分で買った最初の車です。 当時、とても捻くれていて、峠好きなのに、定番のsilviaや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation