• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86with toshiのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

微妙な四日間

雨に降られると夏休みのツーリング気分に浸れる。
こんな気持ちになるのはオレだけ⁈😅
よっぽどの事がない限り雨の日のバイクは避けているのでこんな気持ちになるよかなぁ。

この四日間、バイクに乗りたい気持ちとの葛藤がすごいありました。
でも、本宮山の路面はドロドロだろうしもう少し我慢。
そんなわけで、1日目 2日目はグランツーリスモで筑波のタイムアタック。
ノーマルの86で攻めるも1分8秒4。
速い人は6秒台で走っているけど、どんなに攻めてもこれ以上タイムが縮まらない。
やっぱ、ハンコンとノーマルコントローラーの差かなぁ。

筑波はベスモで散々走行シーン見てるし、過去のグランツーリスモで走り込んでるから自信はあったけど、どうやってもこれ以上縮まらない。

滑らせたらダメなんだろうけど、アクセルやブレーキの踏み量をコントロール出来ないとどうしても滑っちゃう。

タイヤのサイズやブレーキバランスを変えてみたけど、全然タイムは変わらず諦めて、ニュルを86で楽しむ。

3日目は3年ぶりにお茶屋が作ったカフェへ。
目的はコッチ



でも、さすがに一人で食える量じゃない😣
頭キーンってなるやつ。
アラレちゃんが走りまくるやつ。

なので堅実にコッチを買って帰る事に。



わらび餅が入っててとっても美味しい✨

4日目。
この四日間で一番最悪な天気。
朝から土砂降り。
だけど、12カ月点検とタイヤ交換予約しちゃってるんだよね〜。
晴れることを期待してとりあえず準備。
出発する時間にはどうにか雨はあがりました。

そしてお店につい大事な事を始めて知る事に。
今年  って、8月で車検切れるらしい😅
いやぁ、今日行っといてよかった。
行ってなかったら車検切れたまま乗ってたよ。

とりあえずバイクを預けて代車で帰路へ。
空は相変わらず微妙なのでとっとと帰る事に。
帰るには山を越えなきゃならない。
山の頂上には時折稲光が。
これはマジでヤバい。
とにかく、家を目指す。
山を越えるのでどうしてもクネクネした道を通る事になる。
代車は125ccのスクーター。タイヤの径が小さいから前後のブレーキを上手く使いつつクネクネ道を下る。
どうしてもリヤが滑る。
う〜ん、スクーターも結構難しい。
それよりも雨がどんどん酷くなる。
ジャケットは雨を吸い重くなり、体は雨で冷えとにかく帰りたい。

そんな時前を走る車は大雨にテンション上がりはしゃぐお孫さんと、大雨にびびるおじいちゃん。
とにかくスピードがね😅
まぁ、進まないわけでして😣

脇にあった別の道を使いなんとか家にたどり着きました。
水も滴るいい男とは言うけど、滴り過ぎ😫
てか、寒くて死にそう。
でも、この後に入る風呂って最高なんだよねぇ。

今日は天気がどんどん悪くなりそうだから早めに飯食って、早めに寝るか。





Posted at 2020/07/26 20:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ねこだぬきGT さん
コレはコレで楽しそうな車ですね〜✨」
何シテル?   05/27 20:44
時間があると、つい、あてもなくドライブに出かけたり、洗車してます。 買って2年目ですが、気付けば、あと少しで3万キロ。 そのくらい運転が楽しい車だと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12 131415 161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

6/7 一年越しの高山ソロツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 06:01:05
年末から年始にかけて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 00:00:50
RX-7 FD3S(Ⅳ型)RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 23:06:30

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2021年12月に予約 2022年12月に納車 納車まで長かった〜
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
海外駐在中、真剣にサッカーをやった結果、前十字靭帯を断裂しました。 リハビリの為に購入し ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
最初に買ったバイクです。 250ccで、1万8千回転まで回るエンジンは最高でした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分で買った最初の車です。 当時、とても捻くれていて、峠好きなのに、定番のsilviaや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation