
今日は2年ぶりの鈴鹿✨
今朝は4時半起き。
前日、10時に寝たのでスッキリ✨と思いきや
ワクワクし過ぎて12時に目が覚めました😅
まるで遠足前日の子供ですね〜。
一応目を閉じてはいましたが浅い眠り。
眠い目をこすり、まずはバイクの準備からと思い外へ出ると、地面とバイクカバーと車が濡れてます。
一昨年の悪夢が蘇る(><)
とりあえず空を見上げ雲はそんなに見当たらないので、1日持つことを願ってお着替え。
自分は鈴鹿まで自走です。
なので、ツナギで行きます。
さすがに11月の朝は冷えます。
インナーは裏起毛タイプで。
でも、この後悲劇が待ち受けていました。
アパートから近い第二東名から鈴鹿ICを目指します。
第二東名は標高が高く山間部を抜けます。
11月の山間部 朝5時って寒いよね〜。
そこから東豊田JCで伊勢湾岸道に。
海風って寒いよね〜。
寒さに耐えれず刈谷へ暖を取るために寄りました。
まずはトイレへ。
寒さで感覚が無くなった指先をエアータオルで温めます。
そして、温かいお茶で体の芯を温めます。
温まったら鈴鹿ICを目指し再度バイクに跨ります。
鈴鹿ICを降りたらすぐ横にあるLAWSONへ。
ここで朝飯を調達し、携帯で鈴鹿サーキットまでのナビをセット。
1年に一回来るか来ないかなので、ここからの道には自信がありません。
サーキット近くにエッソがある事は覚えてるんですけどね。
7時半に鈴鹿サーキット到着。
今回は受付開始まで時間に余裕があったので、相棒とサーキットの写真を何枚か撮りました。
晴天ではないですが、なんとか保ちそう。
時間が経つにつれ、気温が上がりさすがに裏起毛のインナーでは暑過ぎてインナー夏仕様へ交換です。
自分の走行枠は
午前 11時40分から20分間
午後 14時20分から20分間
それまでの時間は受付や安全に走行をするための説明を受けます。
今回の走行会は安全重視なので、グループごとに走ります。グループの先頭には先導車が付きます。
追い越しはアウトからならOK。
でも、周りはR1やR6の逆車がほとんど。
国内仕様のR1は自分くらいかな😅多分抜くよりも抜かれることの方が多いかなと思いながら午前の走行が始まりました。
一周目は慣熟走行。二周目から速度が上がります。
スプーンを立ち上がってバックストレートは200キロオーバー。130Rは130キロくらいかな。
ストレートは出すけど、コーナーは抑えてくれてる感じです。
シケインを抜け最終コーナーを立ち上がって・・・
前のバイクにおいてかれる〜。
デグナーまでには追いつくのですが、何度やってもストレートでおいてかれます。
多分、テクの差ですね😅
シケインから最終コーナーにかけてバイクを倒しながら加速し、更に1速から2速に上げるのですが、自分 シフトチェンジが下手くそで、2速に入れる時よくミスるんです。
ニュートラルで空ぶかしはしょっちゅう。
その事が頭をよぎり最終コーナーでアクセル開けれない。シフトチェンジにビビる。
結果おいてかれてたんだと思います。
楽しい時間はあっという間に終わります。
午前の走行枠が終わり、一旦ピットへ。
ご飯を食べながらある事に気付きました。
エンジンモードをスタンダードにしたままでした。
コイツを受け取る時にお店の人からAモードで走らないでねって言われてました。
簡単にホイルスピンするからって。
でもね、男の子って負けるのは悔しい。
なので、午後は禁断のAモード。
気合い入れて時間を待っていたら雨がパラついてきましたが、ほんの一瞬。
午後も全開でいけそうな予感。
Aモードでコースイン。
午後の部は1度走ったこともあり一周目から速いペース。
でも、Aモードだしなんとかなるかと思いきや、やっぱりストレートでおいてかれる〜。
コーナーも所々おいてかれる〜。
スプーンでバイクを倒すために外側の膝を内側へ押し込むと変に力んだせいか足攣るし。
もうね、午後はボロボロ。
でも楽しい時間を過ごせました。
やっぱり最近のSSはサーキットに持っていかないとホントの意味での全開は難しいのかな。あくまでも個人的な感想ですけどね。
Aモードで走ってみてR1からはまだまだいけるぜ的な感じかすごく伝わります。でも、普段そんな高い速度でバイクをバンクさせる事なんてないので気持ちにブレーキがかかり、結果R1の手のひらで転がされてる感じ。
来年はもうちょいコイツを乗りこなしてやろうと思います。
暖かくなったら本宮山かな〜。
サーキット走行を楽しんだ後は帰宅作業が待っています。
サーキット走行はたったの40分ですが、結構クタクタ。
荷造りして一時帰路へ。
帰宅渋滞や高速の工事渋滞など色々ありましたが、バイクも体も無事帰還です。
今年の反省。
走行会前日は絶対無茶 無理はしないこと。
前日、午前中はチャリ漕いで、夜はフットサル。
中学生3年生を相手にムキになり左太腿負傷。
実は鈴鹿まで左太腿に力が入れられない状態でした😅
でも、サーキット走行始まると痛みが吹っ飛んじゃうんですよね〜。多分アドレナリン出ちゃってるんだろうなぁ。
今はもちろん痛いですよ。
来週日曜のフットサルまでに治るといいな〜。
長文とまとまりのない文章にお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2018/11/12 22:41:46 | |
トラックバック(0)