久々にヒョウドウ来ました。
目的はツナギを新調する⁇
でも、今日は激混みでしばらく待ちそうだから夏休みの前半を振り返ることに。
GWに比べたら家を出るな感薄いけど正直個人的には外出が怖い。
でも、このまま引き篭もってたらストレスで休み明けの仕事に影響出そう。
梅雨も明け晴れが続くみたいだし、タイヤ交換したし休みだしって事でこの夏の目標は3回はバイクで本宮山に行く事。
一回は86で箱根へ行く事。
チャリを一回は乗る事。
そして土曜は労を労い洗車して、日曜はのんびり過ごすと計画を立ててみました。
休み初日、これまで乗れなかったせいか夜中の3時に目が覚める。
もうね、こうなると何しても寝れない。
遠足当日の小学生か!って思うくらい。
仕方がないから起きて支度して、6時に出発。
タイヤ新品だから慎重に。
7時過ぎ、本宮山の麓に到着。気温29度。
この時間でこの気温はヤバイ。
さぁ、タイヤを少しづつ慣らしていこう。
慎重に登り新城側から本宮山へ入って行く。
こっち側って路面荒れてて苦手(><)
頂上着いたらそのまま下り。
ここもまだ慎重に。
長雨で路面がどれだけ汚れてるかも不明だしね。
とりあえず1往復半。
わりと端まで使ってた。
アスファルトが暑いせいなんだろうね。
なんか既にヒゲもなく、一皮剥けた感じ。
ここから少しペースを上げ追加で2往復半。
この時期、この辺が体力の限界。
ツナギ着てるってのもあって10時台には帰りたいし初日はこれでお終い。
本宮山は高い位置にあるから感じなかったけど降りてくると気温がヤバイ。そして、バイクの熱がハンパない。
もうね、信号は停まったら自分が止まりそうなくらい熱にやられます。
人との接触を極力避けるため、作手の道の駅へ行かなくなったのも影響してるんだろうけど、とにかく疲労感がある。
そこで給水ポイントに選んだのはオレンジロードの国民宿舎
ここで水分補給プラス小休憩。
ここの難点は外に木陰がない事かな。
体力が少し戻ったとこで出発。
無事家に到着。
2日目〜
この日は朝からジョギング。
長雨で自力で走る事も出来てなかった💦
約10キロを走ります。
折り返しポイントは神社。ここでお参りをしておみくじ引いて・・・大吉〜✨
でも、そこまでいい事書いてないや😅
てか、この瞬間の運がいいだけなのでいい事だけ納得して帰ります。
3日目〜
この日も朝からおバイク。目指すは本宮山!
6時に家を出て、7時過ぎに麓に到着。
この日も気温は29度。
ヤバイ暑さや〜。
この日は初日にバイクに乗った時の筋肉痛もあり3往復で限界。
午後からは、よせばいいのにチャリでアイスクリーム屋さんへ。
前は片道30キロあったけど今は片道10キロ。余裕だろって思って出発。到着はしたけど激混み。
待ってる間汗がすごい。暑さによる汗なのか、チャリを漕いだ汗なのかわかんないけど、とにかく全身の毛穴から汗が出る。
30分くらい待ったかなぁ、無事目的の物にありつけました。
さて、どこで食べよう、なんて考えていたら大変!
アイスクリームが溶け出してきた(><)
とにかく今は食べなきゃ💦
運動の後のアイスクリームはホント幸せ💖
でもね、食べ終わるとある現実を突きつけられる。
今来た道、またチャリで帰るんだった。
誰か迎えに来てくれないかなぁ。
と願っても誰か来るわけではないので帰ります。
チャリで。
美味しいアイスクリームも汗で全て出てく感じ。
でも、チャリならではの楽しみ方。
好きな時に停まれる。
えぇ景色やぁ。
さて、帰り1番の難関。
なげ〜登り坂。
ボク、諦め良い方なんです。
チャリから降りて押して歩いて登ります。
帰り道ちょっとした奇跡が。
行きのどこかでチャリのライトを落としたみたい。
帰り道、気にしながらチャリ漕いでたらこの登り坂のゴール地点に落ちてました。
おれ、日頃の行いいいんだなぁ。
4日目〜
ペルセウス座流星群が見たい!
見るには高いとこ。
行くっきゃないでしょ。
大観山!
でもね、白い悪魔が全てをかき消す。
道は見えねー
星は見えねー
何も見えねー
そこにあるのは白い世界。
こんな中ドリフトなんてしねーよ 笑
イニDの影響なのかなぁ。
それともモーターヘッドの影響なのかなぁ。
前はこんな表示無かったと思うんだけど。
とにかく何も見えないから椿ラインで帰路に。
椿ラインと言えばイニDのラストステージ。
ここ、長いんです。
もうお腹いっぱいって思ってから更に3人前くる感じ。
しかも、同じようなコーナーがこれでもかってくらい続く。
とりあえずなんとかゴール✨
そして、高速使って帰宅。
帰ってきて空を見上げると雲ひとつない夜空。
そして、一本の光のスジが。
箱根より家の方が見れるってオチがついてこの日は終了。
5日目〜
はい、ヒョウドウプラスでツナギ注文しちゃいました。
まぁ、10年もつしこれ無しでR1乗れないし。
いいかなって。
しかも、今の穴空いてるしね。
バックステップで引っ掛けて開けちゃったみたい😅
2着有れば何かと楽だしね。
しかし、これでこの先10年今の体型を維持しなきゃなぁ。
Posted at 2020/08/12 14:37:57 | |
トラックバック(0)