• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーのりのブログ一覧

2021年11月26日 イイね!

2021-11-15 ③大血川渓谷『金蔵落としの渓流』

2021-11-15 ③大血川渓谷『金蔵落としの渓流』こんな名所があったんですねえ
今まで気が付きませんでした( ̄▽ ̄)

往路で通りかかった時は、まだ日陰でしたが
お昼近くになったしどうかな?

『大血川橋』方面へ分岐する所に駐車場があります。
alt

ほー
通路もあるんすね(^^)
alt

あれかな?
alt

こりゃ崖だな (@_@;)
下には巨大な岩が(驚
alt

これか~
alt

全景を撮ろうとすると、
電柱が入っちゃうのが何とも( ̄▽ ̄)
alt

『金蔵』って誰?
前野金蔵なら知ってる (。-∀-)
alt

説①
『その昔、金蔵という人物が渓谷へ転落したという事が由来。
金蔵さんの馬が暴れて落ちてしまったそうです』

・・そのまんまだな(笑
160km/hのド直球( ̄▽ ̄)
alt

説②
『あまりにも綺麗な渓谷の景色に、旅人も思わず身を乗り出して谷底を覗きこみ、
懐に入れていた金蔵(今で言うところの財布)を落とす者が多かった』

『渓谷の景色』ってこれか~
alt

「思わず身を乗り出して谷底を覗き込んで」みると
alt

これ横から見た所(;・д・)
思ったより切り立った崖ですねえ
alt

・・ほぼ垂直だよビルから転落するのと同じだよ
これは助からんな (((( ;゚Д゚)))

しかし『金蔵落とし』とか『大血川』とか、
この辺は古戦場なのか?とか思いますよね( ̄▽ ̄)
alt

ちなみに『大血川』の名前の由来について
平将門伝説に出てくる『桔梗の前』という人物関連で諸説あって

ここの近くに『桔梗塚』というのもあるそうですが、
伝説上の人物なんですよね。
alt

まぁ壮大な『歴史のロマン』って事でm(_ _)m
Posted at 2021/11/26 16:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2021年11月22日 イイね!

2021-11-15 ②埼玉のハイドラ難所『大洞(おおぼら)ダム』

2021-11-15 ②埼玉のハイドラ難所『大洞(おおぼら)ダム』三峰神社参拝を諦めたので
時間が余ってしまい (´-ω-`)

まだ10時半だったので、この日は行くつもりの無かった
難所と言われる『大洞ダム』のCPを取りに行ってみました。

県道278号線を外れて雲取林道へ入って、
ここのガードレールが見える所より先へ入って行くと
alt

・・道は狭くなるわ大きい落石だらけだわで
「この先はロードスターでは危険だ!」という予感が(;・д・)

ハイドラのお陰でさんざんヒドい目に遭ってますからねえ(笑
危機察知能力が訓練されてニュータイプになったか( ̄▽ ̄)

バックで戻って方向転換したあと
此処にクルマ置いて、
alt

熊が出るかも?とビビりつつ
撮影しながら歩いて行くと
alt

ほら来た!!
こんなのジムニーとか
最低地上高が高くて小さいクルマ以外は無理だろ (-`_-´#)
alt

もうね危機察知能力に関しては
僕ニュータイプだから (。-∀-)

しかし良い天気ですなあ(^^)
始点から約20分ほど歩いた所で
振り返って撮影して、
alt

そこから5秒ほど行った所でバッジが取れました(驚
alt

だいぶ手前ですが、ずっと4G電波が来てましたからねえ
神奈川県の大又沢ダムの時より全然ラク(^^)

ダム本体はもっと先で、林道からダムまでの道が無いらしい?のと
熊が怖いのとで長居は無用すぐ撤収(-""-;)

気温が高かったのと、景色が良かったのとで
alt

往復40分でしたが
良い運動になったかも(^^)
Posted at 2021/11/22 15:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ/関東峠 | 日記
2021年11月19日 イイね!

2021-11-15 ①三峰山@埼玉県秩父市

2021-11-15 ①三峰山@埼玉県秩父市昨年11/18にタイヤの慣らしで栃本広場に行った時に、

三峰神社方面に多くのクルマが入って行くのを見まして(驚


そういえば前回行った時は、
紅葉は終わってるわ天気悪いわだったので
(※2015年11月11日撮影)
alt

来年は見物に来よう!!と思ってました。

が、リアルタイム検索すると
「もう神社のあたりの紅葉は終了」なんだとか。

まぁこの日は秋晴れで気温高くなる予報だったので、
とりあえずドライブがてら出撃だぜええええ( ̄▽ ̄)

『道の駅 大滝温泉』の特産品販売センターがファミリーマートになっててビビる(笑
これは便利になりましたね~パンを買って紅葉見物(^^)
alt

麓の『二瀬ダム駐車場』とか
alt

途中が素晴らしかったので
alt

期待して登って行きました(^^)
alt

が、
三峰神社の駐車場に着いてみると
alt

写真では分かりづらいですが
ちょっと寂しい感じが (´-ω-`)
alt

駐車場の料金¥500を払って神社まで行って、
紅葉が終わってたら悲しいのでやむなく撤収。。

やっぱダメかー
10月末くらいが良かったのかもしれませんねえ。

せっかくなので、下山中に何枚か
適当に撮影したんですけど
alt

帰宅後に確認すると、最初の写真と同じ所で撮ってて草(←いま風の表現w
ヒトの感性とか感覚って変わらないモノなんですね( ̄▽ ̄)
alt
Posted at 2021/11/19 13:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2021年11月16日 イイね!

2021-11-10 碓氷峠 碓氷第三橋梁『めがね橋』

2021-11-10 碓氷峠 碓氷第三橋梁『めがね橋』「紅葉を観に行くためにロードスターを買った」
と言っても過言ではない!!のに

昨年はあんまり行かれませんでしたからねえ (´-ω-`)

丁度良いタイミングでクルマが戻って来たので、
碓氷峠の『めがね橋』へ行ってきました。

クルマから降りて見学に行くのは初めてかも(^^)
alt

お~
なかなかですなあ
alt

デカいすねー
alt

橋の上に行ってみました。

秋ね~@明石家さんま師匠
alt

上からの画は定番かな?
alt

奥の橋は『信越本線の新線(廃線)』だそうです。
alt

当時のトンネルも見学m(_ _)m
alt

しばらく進んでみました
alt

が、
キリが無いのでここでヤメ( ̄▽ ̄)
alt

秋ね~
その2(^^)
alt

その後は久々のCP緑化活動(^^)
『霧積ダム』へ行く途中で撮影
alt

いつもの事ですけど
車体が黒くなっちゃうのが何とも( ̄▽ ̄)
alt

碓氷峠を上がる道中の紅葉はなかなかでしたが
落ち葉が積もってるのと、木の枝が落ちてるのとで避けるのが大変 (@_@;)

先端が大きく持ち上がってる枝なんか跨げませんからねえ
『碓氷峠(C-121)』とか言われてもそれどころじゃない(-""-;)

『ダウンヒル始点』を過ぎれば軽井沢ミーティングのメイン会場!
約二週間ぶりでしたが、すでに懐かしい感じが o(TヘTo)
alt

ゲレンデに雪が (@_@;)
もうスキー場がオープンしてるんすねー
車内ではエアコンを使ってたので不思議な気分(笑

最近はなかなか来られないので
ついでに『倉渕ダム』のCPを緑化しに、二度上峠(にどあげとうげ)越え
alt

酷道/険道系かな?と思ったら、
片側一車線ずつの普通の道路で助かりました ε=( ̄。 ̄;)
alt

帰りに『おぎのや』さんに寄れなかったのが残念。。
また来ますm(_ _)m

おまけの一枚(^^)
初めて参加した『軽井沢ミーティング2014』の帰り道に撮影
納車半年後くらい?フルノーマルの状態が懐かし~
alt
Posted at 2021/11/16 13:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ/関東峠 | 日記
2021年11月12日 イイね!

ECU修理と燃料ポンプ・フィルター交換、ついでに車検

ECU修理と燃料ポンプ・フィルター交換、ついでに車検お陰様で11/1(月)にクルマが戻ってきました。

皆様ご心配をお掛けしましたm(_ _)m


結果として
トラブルの原因はECUでした。

よくコンデンサの変形とか液漏れとか聞きますが、
今回は『目視では全くの異常なし』だったそうです(驚

なので、もし点検としてECUを開封されたら『異常なし』に見えても戻さずに
そのままリフレッシュに出された方が良いと思います。

「見たところ異常は無かったけど、念のためコンデンサを交換した」
という方は『大正解!』だったと思います。
alt

あと燃料ポンプ・フィルターASSY交換
これは機会があったら交換しようと思ってたので良いタイミングでした(^^)
alt

修理とは別の車検整備ではバッテリーを交換しました。
セルモーターの動きが弱くなったかな?という時がありましたからねえ
納車時に交換して以来なので8年間お疲れ様でございましたm(_ _)m

バッテリーの取説/保証書
左が納車時、右が今回
alt

ECUがリセットされたのか、以前より高回転までスムースに回る様になった気がします。
『コンデンサ交換の効果』ってあるのかな?

でも『高回転域になると回ってるだけ』なのは変わらない様ですけど( ̄▽ ̄)
alt

お陰様で、あと2年は乗れる事になりました。
とりあえず来年の今頃までは無事であって欲しいですが
果たしてどうか・・
Posted at 2021/11/12 15:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記

プロフィール

「どうも暑いと思ったら「お部屋の温度34℃」ってエアコンが言ってる😳死む〜おいどん死む〜笑こういう時のために買っておいた『ガリガリ君』満を持して投入🤨初めて食べたけどこれうまいじゃん!売れるのも分かる🙂」
何シテル?   08/05 16:06
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123 456
7891011 1213
1415 161718 1920
21 22232425 2627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
© LY Corporation