• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピットインのブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

Ferrari 365GTS/4

Ferrari 365GTS/4
ピニンファリーナによる流麗なボディを纏い1968年に発表された<365GTB/4>は、V12気筒DOHC・4390ccにウェーバー40DCN20型ツインチョークキャブレターを6連装し、最高出力325ps/7500rpm、最大トルク44.0kgm/5500rpmを発揮し最高速280km/hを誇りまし ...
続きを読む
2009年11月03日 イイね!

Ferrari 275GTB

Ferrari 275GTB
ピニンファリーナ・デザインのFRレイアウトボディは、ミッドシップを採用するエキゾチックカー・メーカーの中にあっても伝統的でした。 当初は60度V12・SOHC、3285ccから最高出力280psを公証していましたが、2年後の66年には排気量はそのままにヘッドをDOHC化した275GT/4に発展し ...
続きを読む
2009年11月01日 イイね!

Maserati Bora

Maserati Bora
イタリアはモデナに居を構えるマセラッティ。その唯一の2シーター・ミッドシップスポーツとして1978年に発表となったのが<ボーラ>でした。ジウジアーロのデザインによる華麗なボディに、90度V8DOHC・4719cc、310ps/6000rpmをミッドに搭載し、最高速280kmを誇りました。 当時は ...
続きを読む
2009年10月30日 イイね!

Lamborghini Countach LP400

Lamborghini Countach LP400
先ずは、ベルトーネのチーフデザイナーであったマルチェロ・ガンディーニの前衛的なデザインに、スーパーカー世代の私も大いに惹かれたものです。 その見事なボディの下に、ギヤボックス一体型の60度V12DOHC・3929cc、375psをミッドに搭載し、夢の300km/hを謳ったのでした。 まさに“男の ...
続きを読む
2009年10月28日 イイね!

Ferrari 250 Testarossa

Ferrari 250 Testarossa
250の名は「250cc×12気筒=3000cc」の意。V12SOHC、最高出力300ps/7200rpmで最高速度270km/hが可能だったそうです。 ボンネット中央には6基のウェーバーからそそり立つ12個のファンネルが誇らしに輝いています。その姿は嘗てシュナイダーカップで活躍した“レシプロ機 ...
続きを読む
2009年10月27日 イイね!

イエロー・バード・・・Ruf CTR

イエロー・バード・・・Ruf CTR
最高速度324㎞…3366ccの空冷フラット6が、圧縮比7.5:1、2基のターボチャージャー(ブースト圧1.15bar)で最高出力469ps/5950rpm、最大トルク57kgm/5100rpmを発揮した結果です。 20年前、それはスペシャル中のスペシャルのみが到達できた想像を絶する領域でした… ...
続きを読む
2009年10月26日 イイね!

AlfaRomeo Giulia TZ

AlfaRomeo Giulia TZ
生産は1963~67年で112台、FIAのグループ4GTカテゴリーを満たし、ザガート製アルミ・ボディ(660㎏)を1.6ℓDOHC/160psエンジン・5MTで220㎞オーバーまで引っ張ったそうです。 ザガートはそのテールエンド・デザインが特徴的で、アストンマーティンも手掛けたりするコンストラク ...
続きを読む
2009年10月24日 イイね!

Lamborghini 400GT 2+2

Lamborghini 400GT 2+2
シットリと落ち着いたボルドー・カラーに、メッキパーツが程好いコントラストを与える特徴的なマスク。このクルマのオーナーは、かの名ドライバーである浮谷東次郎の御尊父・洸次郎氏のオーナーカー(1968年製)で、当時の日本では1台限りのまさにスーパーカーでした。 エンジンは60度V12の3929cc+6 ...
続きを読む
2009年10月23日 イイね!

Ferrari 512BBi

Ferrari 512BBi
その派手さがまさにスーパーカーといえる“ウシ”に比べ、やや大人し目な“ウマ”…といった感じでした。 ポルシェが4駆になって、20年余りなんですね~。義弟が乗っていた964のティップ・シフトは“お粗末”であったと記憶しています(お好きな方、ゴメンナサイ)。
続きを読む
2009年10月22日 イイね!

もっとも好きな“スーパー・カー”

もっとも好きな“スーパー・カー”
今も保管している<GENROQ>のバックナンバー…バブル真っ盛りのあの頃、その表紙を飾るのは眩いばかりのスーパー・カーと、それに勝るとも劣らない存在感をみせる女たちでありました。 そんな表紙の撮影を鮮烈且つ妖艶なカメラワークで表現していたカメラマンは、今は無き但馬 治氏(H13年6月25日急逝) ...
続きを読む

プロフィール

「12/27は久しぶりにXJで日光・霧降高原へドライブ🥰紅葉の見頃には尚早でしたが、Sクラスサイズの躯体ながら1710kg(車検証)とEセグ並の車重で、しなやかな乗り心地とドライバーを回転軸とするような旋回性を両立するエアサスの妙に浸ることができました🥰🥰」
何シテル?   10/29 19:52
念願叶いガレージハウスが完成。でも、乗り出すより眺める時間が増えたりして・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

sanopさんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:07:34
NEW RS6アバント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 00:33:30
Kカー ホンダ N-BOX RS-R ダウンサス 取付3Dアライメントセット キャンペーン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 08:17:53

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
縁あって法人ワンオーナー屋内保管のX358をR6年3月に納車。シルバーセラフやアルナージ ...
ルノー カングー ルノー カングー
「小型バイクが積める荷室」を条件にクルマ探し。19年に1.2㍑エンジンへDCTの設定が開 ...
AMG Sクラス AMG Sクラス
発売当時(85~90年頃)は3000万円オーバー。その貨幣価値を考えると現在の比ではない ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
本格的スポーツカーとして生まれ変わったとの評判に07年2月に購入したZ06。左ハンドルは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation