• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピットインのブログ一覧

2010年04月20日 イイね!

ROMチューン(その5)・・・

お待たせしました。

最高速は+30kmといったところで、アバントボディのためか約5500rpmから先はりみったあが効いたような伸び止まりを感じました。0~100km加速は全くストールさせずにスタンディングから約5秒です。 
 
気になるのは、途中“ESP警告灯の点灯”があったことです。原因としては、
①路面のアンジュレーション で跳ねること。
②タイヤの劣化:溝はOKですが製造から約4年が経過。
③ROM変更による誤作動?…。
と言ったところですが、0~100kmでは点灯しなかったので②よりは①の理由が大きいような気がします。

<結論>として。
先日R35 GT-Rを体験した後でもあり正直大きな感動はありませんでしたが、“常用域”での性能向上はハッキリと体感できるレベルでしたので、コストパフォーマンスとして納得できる結果だと思っています。
Posted at 2010/04/20 15:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant (C5) | クルマ
2010年04月04日 イイね!

ROMチューン(その4)・・・

ROMチューン(その4)・・・ 今日<imic>さんからノーマルのバックアップCDと、ROMチューン済みを証明するステッカーが届きました。

たぶん戻すことは無い、と思いますが・・・。
Posted at 2010/04/04 19:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant (C5) | クルマ
2010年04月02日 イイね!

ROMチューン(その3)・・・

ROMチューン(その3)・・・仕事が終わったら“テスト走行”を…と思っておりましたが、仕事の切れが悪いため敢え無く断念(トホホッ。。。という訳で詳しいファースト・インプレは来週とさせて頂きますが、極短時間の走行で感じた点だけでもお伝えします。

セッティングの確認のため試験走行もしたそうですが、社長の土井さん曰く「もとより速い車なので、この辺りの道では正直どの程度向上したのか判りませんでした。アウディA4やゴルフですとオーナーさんからも“速くなりました”と仰って頂けるんですが…」と期待ハズレに感じてしまう御意見でしたが、“トルクで3kg程度の向上だと、そんなものかもね~”と私としては妙に納得。

さて、先ずはエンジンスタート…させてもノーマル時と全く変わりがありません。でも軽く“ブリッピング”してみると…排気音に変化は無いのですが、こころなしかレスポンスが向上しているように感じられました。

ショップを後に他車の流れに乗って(~60km程度まで)低速のフィーリングを確かめましたが、アクセル開度も大きくならない状況では…ほぼ変化無し。“やっぱり高速域でないと大きく変わらないかもな~”などと考えながら走っていたら前走車がいなくなり前が開けました。場所は都合良くも直線の農面道路だったので“100位まで引っ張ってみよ~♪”と50km位からスロットルを1/2程開いたところ、4→3速へのキックダウンを軽いショックで感じた…刹那、ノーマルより明らかに強烈な加速Gをバックレストに押さえつけられる背中で感じました。アッと思ってチラリとメーターに視線を落とすと既に100は軽々とオーバー、この間たぶん3秒程度だったと思います。“これは、速くなったな~”と(思わずニヤリとしていたと思います)再度試したかったのですが、この後は前走車が入り飛ばせるような状況も無く到着してしまいました。

ほんの10分程度の走行で感じたことだけですがもう少し補足すると、前述の状況でモノを言うのはパワーよりもトルクだと思いますが、加速の伸びの向上は上乗せされた約50psのパワーの影響も大きいのではないかと推測しています。ですが本来パワーの恩恵に与れるのは中~高速域でしょうから、その領域でのフィーリング向上が一体どれ程のものか…楽しみです。

取り合えず現時点でも、費用を考えると得られた満足度は高いと思っています。
Posted at 2010/04/02 01:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant (C5) | クルマ
2010年03月31日 イイね!

ROMチューン(その2)・・・

ROMチューン(その2)・・・

“1年点検”も無事終えたRS6を、夕方<imic>さんに預けてきました。何事も無ければ明日の夕方には全ての作業を終えているでしょう。

明日仕事が終わったら、北〇東道でテストする予定です^^。

Posted at 2010/03/31 19:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant (C5) | クルマ
2010年03月28日 イイね!

ROMチューン・・・

ROMチューン・・・年明けからは車以外の趣味事にカマケておりまして、ほぼ5ヶ月振りのupとなってしまいました。

今回の話題はRS6のROMチューンです。前々からコシャクなりみったあをどうにかせねばと考えあぐねているうちに3年近くが過ぎ去っておりました。無論この間、りみったあで困ったことなど一度としてありませんでしたが、“出せる”と“出せない”では大きな相違があり、また「出せるけど、出さない」ことに拘りが在ります。加えて購入して半年も経つと、450ps/57kgのパワー&トルクとはいえその2tに迫る車重と余りにもフラットな“特性”ゆえ、意外にも中速域からの加速性能が見劣りすることに正直不満を感じてもおりました。

そこで、この“2点”の問題を同時解消するもっともリーズナブルな方法としてROMチューンを考えていたのですが、そもそもAUDI系のチューナーさんは少なくその選択肢が限られる上、有名チューナーさんは何処も50万円近くの設定(費用はまだ良いのですが)で店舗も遠方地ということで二の足を踏んでいた状態でした。

ところが先日ネットサーフィン中にとあるユーザーさんの記事から<NEUSPEED>というアメリカのチューナーを知りHPで調べてみたところ、その性能&保障内容等については他チューナーさんと大きく違うものではありませんでしたが、“設定費用”がお安いことに加え、決定打は取扱店舗の1つ<imic>さんが自宅から“目と鼻”の場所!!に在ることでした。
 早速連絡を取ってお話を伺ったところ「ウチではRS6への施工例がありませんのでフィーリングの変化がどうなるのかお答えできかねます。先ずは総代理店の<イシカワエンジニアリング>へ問い合わせてみて下さい。ご納得頂ければ施工については問題ありません」とのことで、質問事項をメールで問い合わせてみました。アレコレ質問させてもらいましたが非常に丁寧な説明を返信して頂き、またその性能も納得できるものでした。

丁度RS6の方も“1年点検”を迎える時期でしたので、特にターボ系・冷却系のホース&バンド類のチェックをしっかりやるようお願いしましたが問題無しで帰還しましたので、<imic>さんに3/31~4/1の1泊で作業をお願いすることにしました。

さて、どうなるものか…結果が楽しみです^^。。。
Posted at 2010/03/28 12:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant (C5) | クルマ

プロフィール

「12/27は久しぶりにXJで日光・霧降高原へドライブ🥰紅葉の見頃には尚早でしたが、Sクラスサイズの躯体ながら1710kg(車検証)とEセグ並の車重で、しなやかな乗り心地とドライバーを回転軸とするような旋回性を両立するエアサスの妙に浸ることができました🥰🥰」
何シテル?   10/29 19:52
念願叶いガレージハウスが完成。でも、乗り出すより眺める時間が増えたりして・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

sanopさんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:07:34
NEW RS6アバント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 00:33:30
Kカー ホンダ N-BOX RS-R ダウンサス 取付3Dアライメントセット キャンペーン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 08:17:53

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
縁あって法人ワンオーナー屋内保管のX358をR6年3月に納車。シルバーセラフやアルナージ ...
ルノー カングー ルノー カングー
「小型バイクが積める荷室」を条件にクルマ探し。19年に1.2㍑エンジンへDCTの設定が開 ...
AMG Sクラス AMG Sクラス
発売当時(85~90年頃)は3000万円オーバー。その貨幣価値を考えると現在の比ではない ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
本格的スポーツカーとして生まれ変わったとの評判に07年2月に購入したZ06。左ハンドルは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation