• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピットインのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

ショック交換&車高調整・・・その壱

ショック交換と車高調整を<スリーブランチ>さんへ依頼、無事作業も完了し、ご覧のような感じとなりました。


before


after

私の車両は購入時より”コイル”装着車だったのですが、車高をあまり下げてしまうとジャッキアップ時にコイルが”遊んで”しまうのだそうで、約2cmとやや中途半端なローダウンに止めました。

ショックのほうは【スパッツ】という英国では老舗メーカーのショートショックへ交換しました。(確か)14段階の減衰力調整をダンパーシェル横のダイヤルで簡単に行えるのだそうですが、まずは最弱から“慣らし”を行うことにしました。

早速家内と連れ立って筑波山方面へ向うことに。ところが北関東道の進入ループ(左コーナー)へ60kmほどで転舵してロールが始まった刹那、右リヤタイヤハウスから“ザザザザ~”と擦れるような音が聞こえました。すぐに「タイヤが擦れているっ!!」と考えゲート前で停車して確認したところ、オーバーフェンダーの折り返しのボディ寄りに擦れた後がクッキリと確認できました・・・。

すぐに引き返して<スリーブランチ>さんへ向かい対策を検討したところ、購入時から付いていたコイルが“ソフトスプリング”であろうという推測(スプリングの色&形状からメーカーも推測)で、これを“ハードスプリング”へ交換する方向で対応することとし、部品調達後再入庫の段取りとなりました・・・が、私&家内のメタボ傾向も原因ではないかと反省しきりでございます(苦笑。

Posted at 2011/01/31 22:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバー・ミニ1.3i | クルマ
2011年01月27日 イイね!

久し振りの“コーティング”・・・E500LTD(その壱)

94年の購入時から3回はポリマー系コーティングを施工しておりますが、気付けば前回施工から7年ほど経過しておりました。お蔭様でボディは“細かなスクラッチ・コーティング”にとって代わられ、オーナーとしては誠に恥ずかしい限りでございます。

そこで宇都宮市内の【Apec's】さんへ依頼する運びとなりました。保管状況と使用頻度から選んだメニューは<ハードポリッシュ+親水系ガラスコート>をチョイスいたしましたが、結果や如何に・・・。

ベンツ500E  ボディコーティング
Posted at 2011/01/27 18:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | E500-LTD (W124) | クルマ
2011年01月21日 イイね!

ミラー交換

“丸っこいボディに角ミラー”はやはり違和感があるので、【アウトデルタ製レーシングミラー】に交換しました。本体はステンレス製で質感もまずまず、純正ミラー・ステーのカバーをこじって外せば後は完全ボルトオンと作業自体は極めて簡単でした。


左側

右側

画像では結構小さく見えますが、ブルーコートの曲率ミラーなので以外や死角も減り見易いほうです。加えて防眩性も良好でした^^。 また見た目のマッチングも宜しいようです。


来週にはマフラー&ショック交換の予定です(何とも“バイク感覚”)。
Posted at 2011/01/21 01:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバー・ミニ1.3i | クルマ
2011年01月18日 イイね!

“凍結路”を乗り越え・・・

一昨日の降雪は幸いにも根雪にこそなりませんでしたが、幹線道路以外の日陰となる農面道路は一部完全に“アイスバーン”状態です。そのような状況ではありましたが、貴重な公休日を無駄には出来ず、自宅から程近いミニ専門ショップ【スリーブランチ】さんへ伺いました。



平地は兎も角、坂道は少々冷やモノでしたが無事ショップに到着。まずは基本のマフラー交換について相談したところ、“車検対応”を考慮すると自動的に2種類に絞られてしまいました。そのなかで「やはり1度は・・・」とセンター出しをチョイス。次にヘタリ気味のショックも交換することで段取ってもらうことにしました。その後暫く基本的な質問をさせて頂きましたが、非常に親切な対応をして頂けました。

やはりクルマがクルマですので、専門ショップさんとのお付き合いは欠かせません。
Posted at 2011/01/18 03:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバー・ミニ1.3i | クルマ
2011年01月06日 イイね!

やはり、必需品です・・・

やはり、必需品です・・・最近は高性能な“ポータブル”ナビが四輪でも主流ということで、またクルマ以外の移動も多くなった昨今、出先の利用も視野に入れ「どれにしようかな~」と考えておりましたが、その筋の方の薦め(このシリーズは昨今当たり前の“中○製”ではなく、国内生産なのだそうです)もあり写真のモデルに決定しました。画面サイズは5.2インチです。「中途半端では?」と思われるかもしれませんが、これ以上大きいと屋外(特に歩きながら)での使用で嵩張ってしまいます。

取り付けはダッシュボードに付属の吸盤スタンドを直接設置しましたが、吸着力に不安は無いようです。先のサイズですので視界を遮ることもなく、クルマのサイズも手伝い見難さは感じません。電源は事前に設置してもらったイグニッション連動の2口ソケットを使用しています。

実際使ってみたところ、インダッシュと比べても掻痒感を感じませんでした。ただ一つ気になるのがサイドブレーキランプへの結線をしていないため“屋内モード”しか使えないことですが、使用に関しては事実上支障はありませんでした。

このモデル、実は昨年の“春モデル”で既に昨年11月には新型が発売になっていたのですが、モニターサイズが6インチオーバーとなり、内臓バッテリーも無くなってしまい屋外では使えません。私の使用条件に合わないため敢えて旧モデルにしましたが、TVが12セグではないため移動中の画像が不鮮明となる以外、ナビ機能は遜色が無いそうですが、クルマがクルマですのでまさに遜色などございません(笑。
 
Posted at 2011/01/06 21:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバー・ミニ1.3i | クルマ

プロフィール

「12/27は久しぶりにXJで日光・霧降高原へドライブ🥰紅葉の見頃には尚早でしたが、Sクラスサイズの躯体ながら1710kg(車検証)とEセグ並の車重で、しなやかな乗り心地とドライバーを回転軸とするような旋回性を両立するエアサスの妙に浸ることができました🥰🥰」
何シテル?   10/29 19:52
念願叶いガレージハウスが完成。でも、乗り出すより眺める時間が増えたりして・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345 678
9101112131415
1617 181920 2122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

sanopさんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:07:34
NEW RS6アバント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 00:33:30
Kカー ホンダ N-BOX RS-R ダウンサス 取付3Dアライメントセット キャンペーン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 08:17:53

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
縁あって法人ワンオーナー屋内保管のX358をR6年3月に納車。シルバーセラフやアルナージ ...
ルノー カングー ルノー カングー
「小型バイクが積める荷室」を条件にクルマ探し。19年に1.2㍑エンジンへDCTの設定が開 ...
AMG Sクラス AMG Sクラス
発売当時(85~90年頃)は3000万円オーバー。その貨幣価値を考えると現在の比ではない ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
本格的スポーツカーとして生まれ変わったとの評判に07年2月に購入したZ06。左ハンドルは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation