• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピットインのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

プロペラシャフトのオイル漏れ・・・その弐



昨日引取りを済ませました。このディーラーでは整備箇所の写真を見ながら、対応について説明があります。ご覧のように赤丸に“オイル焼け”の様子がはっきり刻まれておりました。赤→の奥にドライブシャフト・フランジシールがあるそうです。ただこの交換、ドライブシャフトとの“アッセンブリー”交換になるそうで、これが費用の半分近くを占めてしまいました。

納車後の感想ですが、以前より気になっていた“発進からある程度負荷をかけた加速中”の2-3速でのシフトショックが殆んど解消しておりました。実はこの症状、依然施工した【CPUチューン】頃より少しずつ気にはなっていたのです。

メルセデスではドライブシャフトに<コンパニオン・プレート>といういわゆる「緩衝ダンパー」を備えており、これが劣化すると件の様なシフトショックやドライブシャフトの回転軸ズレへと繋がることがあります。

果たして、パワー & トルクupのストレスによる弊害なのか、それとも走行距離からくる経年劣化のタイミングと重なった為なのか・・・断言できかねますが、一度はリセットした状態を確認できました故、今後を見守りたいと思います。
Posted at 2011/10/24 11:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant (C5) | クルマ
2011年10月19日 イイね!

プロペラシャフトのオイル漏れ・・・その壱



前回の車検時にフロント・デフとプロペラシャフトのフランジからのオイル漏れを指摘されておりましたが、何分にも今年は“車検ラッシュ”で出費が嵩むため先延ばしとなっておりました。

駆動部ですので無闇に乗る訳にもいかずバッテリー・メンテのみで今日まで来てしまいましたが、先日修理のためディーラー入庫となりました。
Posted at 2011/10/19 18:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant (C5) | クルマ
2011年10月06日 イイね!

いつの間にっ!!・・・


左)リヤの傷・・・先日、出先で気付きました。

コンパウンド程度では手に負えそうもありません。でも不思議な傷で、スポーク部のみでリムは全く無傷なんです。

走っていれば“傷”は付き物ですが、やはりリペアーしたいですね。
Posted at 2011/10/06 01:13:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | E500-LTD (W124) | クルマ
2011年10月02日 イイね!

コーンズ東雲サービスセンター・・・

RRファントムの送迎で所用を済ませた後、<JDOC>大熊猫さんのご好意でコーンズ東雲サービスセンターまでジャガーXFにてお送り頂きました。


工場前駐車スペースは“コンチネンタル系”で埋め尽くされておりました。


『NewコンチネンタルGT』とのツーショット。

受付は建物裏手に入り口があるのですが、数名のスタッフが接客やら電話対応やらと忙しそうにしており、暫くは声をかけるタイミングを逸しておりました。

オフィスの外は本来なら先の駐車スペースからのコンコースとして使用するのでしょうが、ここも所狭しとベントレーで埋め尽くされておりました。

結局私のアルナージが外に出るまで2~30分程かかったでしょうか。その後は大熊猫さんに近所をひと回り試乗して頂き、解散となりました。

それにしても“コンチネンタル系”・・・売れてますね~。
Posted at 2011/10/02 19:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベントレー・アルナージT | クルマ
2011年10月01日 イイね!

<怪人>とショーファー・・・


ザ・ペニンシュラ東京》のコーポレートカラーであるペニンシュラ・グリーンRRファントムEWB

コーチドアが閉められると、そこはまさに“応接室”という表現がもっともシックリする室内空間であり、シートもクルマのそれというよりは“チェアー”そのものといった感でありました。

ショーファーはしっかり“送りハンドル”を基本とし、加減速でも後席住人の頭が揺すられることはありませんでした。が、気になるところが無かった訳ではありません。

その一つは<内装の質感>です。無論皮の張り具合一つとっても並みのセダンでは足元にも及ばないでしょう。ですが我がアルナージとの比較に於いては、以外や「やや劣るかな~」というのが正直な感想でありました。それは皮の香りや張り、ステッチングや折り返し、といった古来RRやBが旨とした「飽くなき仕上げへの執着」というものが、結果として時代の波に揉まれ失われてしまったような・・・そんな気分にさせられたのでした。

もう一つは、高い静粛性を保つ室内空間であるが故、ウインカーの作動音とタイヤのパターンノイズが耳につく事でした。この辺りは、車格からすれば驚くほど侵入してくるエンジンやタービンノイズ、ダンピングの効いた足回り等々、それを善しとするベントレーとは対照的であります。

アレコレと書き連ねましたが、有り体に言ってしまえば「極めて快適で優越感の高い移動手段」という事実に異論はございませんし、それを最も似つかわしいシュチュエーションで体験させて頂けたことは『クルマ好き冥利』と言えましょう(^^。
Posted at 2011/10/01 01:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【くるま】ネタ | クルマ

プロフィール

「12/27は久しぶりにXJで日光・霧降高原へドライブ🥰紅葉の見頃には尚早でしたが、Sクラスサイズの躯体ながら1710kg(車検証)とEセグ並の車重で、しなやかな乗り心地とドライバーを回転軸とするような旋回性を両立するエアサスの妙に浸ることができました🥰🥰」
何シテル?   10/29 19:52
念願叶いガレージハウスが完成。でも、乗り出すより眺める時間が増えたりして・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 678
9101112131415
161718 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

sanopさんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:07:34
NEW RS6アバント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 00:33:30
Kカー ホンダ N-BOX RS-R ダウンサス 取付3Dアライメントセット キャンペーン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 08:17:53

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
縁あって法人ワンオーナー屋内保管のX358をR6年3月に納車。シルバーセラフやアルナージ ...
ルノー カングー ルノー カングー
「小型バイクが積める荷室」を条件にクルマ探し。19年に1.2㍑エンジンへDCTの設定が開 ...
AMG Sクラス AMG Sクラス
発売当時(85~90年頃)は3000万円オーバー。その貨幣価値を考えると現在の比ではない ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
本格的スポーツカーとして生まれ変わったとの評判に07年2月に購入したZ06。左ハンドルは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation