• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピットインのブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

有ると無いとじゃ、やっぱり・・・

有ると無いとじゃ、やっぱり・・・VW & Audiのスペシャルショップ【imic】さんにて MMIの“コーディング”を変更して頂きました。

いわゆる『デイタイム・ライト』或いは『デイタイム・ランニング・ライト』というやつです。





LEDが普及してきた昨今、各社自身のデザイン性を主張するうえでも重要なアイテムのようです。
我が国の車検制度では今のところNGのようですが、<道交法>に規定する違法灯火に抵触しなければ取り締まり対象にはならないそうです。それにこのクルマの場合、ウィンカー使用時は消灯しますし、MMIでON/OFFも選択できます。

私見ですが、こと「安全性」に関し、バイクは言うに及ばずクルマとて“被視認性”に優れるほうが良いと思うし・・・“ついでに”スタイリッシュなら尚良いのではないでしょうか。

Posted at 2014/10/09 22:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant(C7) | クルマ
2014年08月20日 イイね!

環境整備・・・

環境整備・・・予てから懸案だったんですが、今日ガレージ内に『エアコン』を設置しました。








ガレージの広さは約36㎡程ですが、26℃の設定でも十分に冷やすことが出来ました。今となっては殆んどがバイク弄りですが、これからはハチマキ+首タオルはせずとも済みそうです。

あとは・・・コーヒーメーカーと小テーブルでも置こうかな~。。。
Posted at 2014/08/20 00:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【くるま】ネタ | クルマ
2014年08月17日 イイね!

近いが故・・・

近いが故・・・つい先日は『高熱注意報』などという前代未聞の市内「警報」が発令されたり、お隣の鹿沼市では竜巻被害がでたりで・・・「これから、ど~なるの?」と行く末が心配なこの頃ですが、この連休は2日間の休みが取れたので、両親たちの那須旅行に途中から合流できました。

そもそも宇都宮に越して早や14年、那須方面は近いが故、《目的地》として足が向くことなど殆んど無かったんですが、今回は那須御用邸に隣接する【ラフォーレ那須】へ1泊することとなりました。合流してからは私が運転手を務め那須~西那須を闊歩したんですが、とくに那須街道周辺は大混雑でした。この辺りを走るのは実に20数年振りでしたが、渋滞ゆえ辺りを見回すこともできて、町並みの変化もあって行楽気分は味わえました。


朝もやの【ラフォーレ那須】・・・写真正面の森はすべて『那須御用邸』です。 


「那須サファリランド」のライオンバス・・・ここは始めて行きました。開園一番(8:00開園なんです)だったからか、ライオンはみ~んなお昼寝中で全く動きなし・・・その代わりキリンの歓迎がありました。






「那須クラシックカー博物館」・・・この手はケッコウ在りますよね~。S2ベントレーやジャガーmarkⅡ、英国車はいいな~。

この後は西那須の「千本松牧場」へ寄って、昼過ぎには帰路に着きましたので渋滞の影響は殆んど無くて済みましたし、両親も楽しめたようでした。

普段は近いが故、全くといっていいほど行かない所ですが「また・・・ゆっくり行ってみるのも良いかな~」と思えるひと時でした。
Posted at 2014/08/17 17:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | A holiday | 旅行/地域
2014年07月26日 イイね!

パワーと環境・・・


4.0V8 twin-turbo

多忙で距離を稼げていないんですが、先日は都心でStop & Goのなかを走らざるを得ない状況となりました。でもこのエンジン、わたしが今まで所有した高性能車のなかで最もストレスフリーな市街地走行性能をみせてくれました・・・無論4.0㍑もの排気量ですから基礎体力は十分以上、そこにTwin-turboに8速ATなんて、当然「踏み過ぎない」意識を要求されると思いきや、ともすると“こんな高性能な”クルマに乗っていることを忘れてしまうくらいに“シットリ”とした反応をみせるんです・・・その「出過ぎない」アクセルの反応(≒躾の良さ)には感心させられました。
 それには「アクティブ・クルーズコントロール(ACC)」のブレーキ制御や「ブレーキアシスト」のホールド機能など、いわゆる“お助け機能”の存在もストレス軽減に一役買っているようです。

高速走行ではハイパフォーマンスな性能とは裏腹な「燃費性能」も披露してくれました。ACCを使い周囲の流れに乗っている間、瞬間燃費計は常に9.8/㍑以上を示します。これにはAudi自慢の「シリンダー・オンデマンド」による気筒休止が有効に機能している賜物でしょう・・・切り替わりは全く感じ取ることができません。

普段は優しく、イザとなれば圧倒的・・・この“二面性”は案外魅力的です^^。
Posted at 2014/07/26 19:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant(C7) | クルマ
2014年07月18日 イイね!

直るかな~?

ナカナカ距離が伸びないなか、先日『ドライブレコーダー』『レーダー』『TVジャンパー』の取り付けを依頼しに【アルピット】さんへお邪魔した際に「あら~、右側が曇ってますね~」のご指摘を・・・





クルマを引き取った足でディーラーへ相談にいったところ、すぐに対応して頂きました。40分程待たされましたが・・・「曇りは出なかったんですが、ヘッドライト内の温度管理のために小さなファンを装備してあるんで、そちらのほうの調整をしておきました。此れで様子を見て頂ければ・・・」とのご回答。

クレーム対象にならないのか伺ったところ「水が溜まるような場合や内部に腐食や電気的負荷の痕跡でも在れば交換の対象になるのですが、今回のケースでは今のところその対象にはならないんです・・・」とのお返事でした。

レンズ内の曇り・・・国産車は余り見かけなくなりましたが、輸入車は(年式にもよるようですが)同様の症状を経験したことはありました。それらはレンズ内の汚れ例外、事実上の支障は無かったんですが・・・気分的にはイマイチですね~。
Posted at 2014/07/18 20:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi RS6-avant(C7) | クルマ

プロフィール

「12/27は久しぶりにXJで日光・霧降高原へドライブ🥰紅葉の見頃には尚早でしたが、Sクラスサイズの躯体ながら1710kg(車検証)とEセグ並の車重で、しなやかな乗り心地とドライバーを回転軸とするような旋回性を両立するエアサスの妙に浸ることができました🥰🥰」
何シテル?   10/29 19:52
念願叶いガレージハウスが完成。でも、乗り出すより眺める時間が増えたりして・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

sanopさんのジャガー XJシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:07:34
NEW RS6アバント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 00:33:30
Kカー ホンダ N-BOX RS-R ダウンサス 取付3Dアライメントセット キャンペーン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 08:17:53

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
縁あって法人ワンオーナー屋内保管のX358をR6年3月に納車。シルバーセラフやアルナージ ...
ルノー カングー ルノー カングー
「小型バイクが積める荷室」を条件にクルマ探し。19年に1.2㍑エンジンへDCTの設定が開 ...
AMG Sクラス AMG Sクラス
発売当時(85~90年頃)は3000万円オーバー。その貨幣価値を考えると現在の比ではない ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
本格的スポーツカーとして生まれ変わったとの評判に07年2月に購入したZ06。左ハンドルは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation