• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raotaの愛車 [ボルボ 240 セダン]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

タイロッドエンド・ボールジョイントグリス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新品のタイロッドエンド。
使用する前に、グリスを確認がてら良いヤツに入れ替えようと思います。
2
バンドで固定するタイプのブーツは、この様に細いマイナスドライバーを差し込んでぐるりと回すとバンドが外れます。固くて最初は躊躇うけど、思い切って行きましょう。とは言え、ブーツを傷つけない様に注意です。
3
外れました。あまり変形もなく再使用可能です。
4
ブーツがなかなか引き抜けないときは、ジョイントを傾けて、出来たブーツの隙間にマイナスドライバーを差し込むと簡単に外れます。
5
中のグリスの量はこんなもんでした。前から思ってるけど、10万キロ走ると仮定してこれで本当に足りるのか?
6
キレイにグリスを拭き取りました。左右軸の方向のみ可動域が広いのが興味深い。
7
良いグリスを入れます。長期間使用しても、劣化で分離したり固まったりすることのない、お高いグリスですw

グリスは詰め過ぎても良くないと聞くので、ほどほどに、しかし最初より確実に多く。ボール部がしっかり隠れる様に。
8
ブーツを被せて、バンドを嵌めるときはタイラップをこの様に引っ掛け、下に引き込む様に取り付けていくと1分足らずで出来ます。
9
最後にはみ出したグリスを拭き取って完成。グリスは完全に拭き取るより、タイロッドエンド全体にうっすら残る程度にした方が、防錆の効果も期待できて良いかも。
10
ついでに新品のボールジョイントもグリス交換。こちらはウレアグリスかな?
同じくきれいに拭き取って、新しいグリスをたっぷり入れました。

左右合わせても全体で1時間程度の作業。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

QSRC装着…は失敗に終わる

難易度:

バキューム計取り付け

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

ハイブリッド調整式トルクロッドDIY作製

難易度: ★★★

錆びついたドアストライカーを交換

難易度:

エアコンシステム全アップデート計画・その2(入庫編)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月27日 20:45
おぉ!この夏に足回りのリフレッシュをする予定なので参考になります!!グリスも変えたくなっちゃいました。
コメントへの返答
2025年6月29日 16:01
なんとなくやってみたくて、グリス交換してみました笑。最初のグリスでも十分かと思いますが、ちょっと少ないなあと思いました。

プロフィール

「怪しい低圧スイッチに交換したらこれがとても良い」
何シテル?   08/18 13:02
主に整備記録と燃費とパーツレビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2020/04/05ボルボ240純正一体型ハロゲンバルブ球の分離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 20:00:18
240のフロントブレーキローターとパッドを交換するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 15:12:59
腕が3本あったら楽だったのにvベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 17:09:16

愛車一覧

ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
5番目の車、現在のメイン。 旧車趣味とファミリーカー・毎日の通勤の足,維持費という実用の ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
4番目の車。 ダイハツMAXが事故で廃車になったので…慌てて探して購入。検2年付きコミコ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最初に乗った車。4ナンバーMTの商用車仕様 ユーザー車検を経験したりいろいろお世話になり ...
モーリス ミニクーパー1275S モーリス ミニクーパー1275S
2番めに乗った車 998スタンダードのボディに1275Sのエンジンが積まれてました 登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation