• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラ氏の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月15日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久々の投稿ですが、車検前なのでアレコレ整備をします。
2015年式なので、気づけば9年選手です。
そんなに古い感じはしないけど、この9年のうちに街中でもよく見かけるようになりました。増えたねぇ。
2
2年経つのでフルードを,交換します。
ブレーキとクラッチ両方やります。
3
マスターシリンダーから遠いところからやるのがお約束らしく、左後ろ、右後ろ、左前、右前の順でやった記憶があります。
ケチってフルード余らせても仕方ないので、きっちり入れ替えていきます。
4
前の車検でマフラーの音量に余裕がなかったので、念の為純正に戻して挑みます。
保管してあったマフラーと数年ぶりの再会
5
摘出したサクラムマフラー
吹かす時は85dBくらいで別にうるさくは無いんだけど,アクセルオフで95dBくらいまで上がって再検査になったんですよね。
綱渡りでドキドキするくらいなら戻して挑みます。
6
ガスケットもそろそろダメだろうと思い買っておいたのですが、またマフラーを戻すときに交換しようと思います。

でも、始動が静かで低速トルクがある純正マフラーでしばらく生活してたらもう純正マフラーでいい気がしてきました‥
7
せっかくジャッキアップしたのでオイルも交換します。
オイルフィルターも交換します。
オイルパン周辺も綺麗にします。
写真は無いですがワイパーとかも変えました。
8
陸運支局でユーザー車検を受けました。
自動車税はPayPayで払ったので証明書がなかったのですが,特に必要も無かったです。

事前に予備検査場で一通り見てもらいましたが

光軸は修正
サイドスリップ 0mm(夏冬の年2回車高弄っててもズレないもんなんですねw)

排ガス CO HC ともに0

メーターは42-43キロ付近になると実際の40Kmとの事で、若干の余裕を見たハッピーメーターでした。

9年選手になりましたが、まだまだ成績優秀です。
9
自賠責は更に安くなってました。
20010円→17650円

その他に
検査代2300円(こっちは少し上がったかも)
重量税24600円
予備検査(一式検査)2200円

車検費用の合計は46750円でした。

自賠責が安くなった分で、前より安い感じがしますね!
また2年乗ります('∀`)

そういえば、もうそろそろクーラントを交換した方がいいような気がしますね。
メーカー推奨のタイミングが9年だった気がします。。。
交換用の工具はあるのですが、廃液の処分が大変なんですよね。いづれやります。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

9年目初めてのユーザー車検

難易度:

車検9年目

難易度:

4月は車検でした

難易度:

12ヶ月点検 エンジンオイル ミッションオイル交換

難易度:

車検

難易度:

10年目の点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター マツコネレトロフイットとETC2.0の接続について https://minkara.carview.co.jp/userid/2644764/car/2212680/5463772/note.aspx
何シテル?   09/01 21:44
ムラ氏です。よろしくお願いします。 NDロードスター購入を機に始めて見ました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 07:27:44
【無償交換済】マツコネ モニター スパイダークラック(ひび割れ)の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 06:00:49
トランクオープナー・車内スイッチ純正品へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 13:14:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 外装は純正で満足しているので弄りは内装・電装メイン ...
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤快速
ドゥカティ 848EVO ドゥカティ 848EVO
二発の鼓動を感じます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation