• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月08日

N-oneというクルマ

ご無沙汰しております、シビックオフ以降放置プレイでしたが、ひとまずエアコン直りました→快調だけど財政危機な感じの日々を過ごしております。

さてサブ車のようなものとして投入したN-one(G・Lパッケージ)ですがあっという間に納車半年以上経過しました。
その間約5500km位乗ってみた私の目線でのインプレなんて書いてみようかと。
あくまで素人意見なのでこんな意見もあるよって程度に読んでくださいね。


外装
大多数の人に嫌味な印象を与えない愛嬌ある良いデザイン。
後付け感の無いすっきりしたミラーウインカーや安易にテールランプをクリアにしなかったのも良い判断かと。
イノセントブルーのツートンも迷ったけど気付いたらミラノレッド選んでたという(笑)
2トンカラーの選択肢が実際は意外と無いのが残念、どのグレードでも自由に選べるようにして欲しかったなぁ、余裕で半年待つんで。

内装
比較的落ち着いた感じの内装。
シートは意外と出来がよい、もう少し座面硬くても良かったかも。
視界はAピラー内装の断面形状が工夫されてるおかげで良く、Fフェンダーがライト部で膨らんでいるため車幅の把握もしやすい。
ステアリングも丁度良い大きさで操作感も悪くは無いけど所詮ウレタン、そのうちシフトレバーと合わせて本革化したい。
現行車だけに全体的にプラスチックな感じは否めませんが、メーター周りも比較的見やすい。
あえて言うならデザインはOPのディスプレイオーディオ仕様の内装が好みだけどアレは割高なのと後々地雷になりそうな装備と感じたので私は回避。
エアコンパネルがセンター寄りなので若干操作しにくい感があるけどここら辺は慣れなのかも。
結構素の状態でも音響が良く感じるのでそのうちスピーカー&バッフルくらいは投入してみたい。

装備
G・Lパッケージが実質的な標準グレードと考えて良いかも。
物理的なクラッシュスペースが稼げない軽において横滑り防止装置、サイドカーテンエアバッグといった非常に有用な安全装備が付いているのを考えれば車体が割高なのも納得できた。
コレまでEGシビックにしか乗ってこなかった私にとってHIDの明るさ、UVカットガラスの断熱性、スマートキーの便利さは驚愕(笑)
ただし、ライトのオートレベライザーのセンサーが反応良すぎる為か段差通過時に光軸がぶれるのが気になるのとバルクヘッドの遮音が少し甘いのかワイパーモーターの音がかなり爆音で車内に入ってくるのはかなり不満。

エンジン
思ってたよりトルクがあって日常レベルでは十分走れるし、実燃費も20km前後とそれなり、だけど快適に使えるのが大体2~3000rpm前後と意外に狭いような。(3000rpm超えると結構煩く振動も増える)
NAよりもやっぱりターボとの組み合わせがベストにセットされたエンジンに感じます。
アイドリングストップは復帰も素早く慣れるとブレーキの踏み加減でストップする/しないをある程度コントロールも可、ただしアイドリング復帰直前の高周波みたいな音が不快。
やっぱり電スロのせいかアクセルワークとのラグに違和感が、ここは機構上仕方ないと割り切ります。
踏み込んでエンジンを回していった時のフィーリングについてはコレまでのホンダ軽の名機E07系エンジンに比べてかなり雑に感じるかな。
あくまで足車なので私はそこら辺は試乗した上で割り切って購入してるんでいいんですけどね。

走り
あくまで日常レベルのお話、なんだかんだでハイトが160cmもあるクルマなのでEGやトゥデイのような走り方は怖くて私には無理。
当たり前のことですがステアリングの操作にに対して自然に反応するのでライントレースも楽、キビキビ小気味良く走ってくれるしセンタータンクの恩恵もあってか意外と気持ちよく曲がる。
エンジン特性については上にて書いたとおり、いかんせん車体が結構重いので平地は良いが上り坂はやっぱりキツイ、ここら辺もターボと組み合わせがベストなんじゃないかと思う所以。
新車だからかもしれないけれど全体のフリクションがかなり低くスムーズに転がっていく感じがする。


現状での総評
系譜としてはライフ・ゼスト系を踏襲した感じのあるクルマで、全体的にどこかの特性(燃費と積載とか)に特化していない代わりに欠点も無く使い勝手の良いクルマです。
新規車種ゆえに色々気になる点もありますが、実際乗っているとデザインと走りの小気味よさのせいもあって十分許せる範囲、永く愛着を持って接することの出来るクルマですね。

今後
特に弄る予定はないはずなんだけど…ワンダーの純正アルミもしくは無限CF48とか履かせたら私的にカッコいいんじゃね?なんて妄想をしていたり。
ブログ一覧 | N-ONE | 日記
Posted at 2013/12/08 19:17:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんにちは😊
takeshi.oさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

お誕生月 その3
別手蘭太郎さん

レッドステッチ化計画進行中(((o ...
毛毛さん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

この記事へのコメント

2013年12月8日 23:46
こんばんは、おひさしぶりです!


N-ONEも赤だったんですねw

コレかわいいですよね、前後のランプ類もすごいこだわって作られたんだなぁってのがヒシヒシ伝わってきますし♪



自分も来年の夏までにエアコンなんとかせねば・・・orz
コメントへの返答
2013年12月10日 22:34
こんばんは、ご無沙汰しています。

気付けば免許とって以降ミラノレッドの車しか乗っていないという事になってしまいました(笑)

デザインについては個人的に近年ホンダのなかでぶっちぎりの一番です、愛嬌があって安っぽさを感じさせない所に開発の力の入れ方を感じます。

エアコンはリビルト部品使えばフルブッシュ交換よりは安く上がるので今後の安心のためにも余裕あるときにやっておきたいですね。
2013年12月9日 12:37
うんうんと何度もうなずきながら読ませてもらいました。

うちのワン子も1万キロをこえて(納車時に5000キロ)だいぶん馴染んできました。
軽だからという我慢をほっとんど感じないよいクルマですね。
慣れにつれてエアコンのせいもあるかもしれませんが、街乗り燃費が順調に悪化してます。13-14前後で推移中。

アルミを用意したのでバランスのため車高を下げたくてしょーがないですw

軽なのに、新品スタッドレスが6万にせまるのはほんと痛かった。(;_;)あのタイヤサイズをはきこなしてるからこそのあの動きというのはわかるのですが・・・
コメントへの返答
2013年12月10日 22:45
こんばんは。

そちらはもう1万km超えですか。
確かに予想以上に不満なく使えるクルマで私も非常に気に入っていますよ。
うちのも冬場に入ってきてから-1km/lくらいの低下傾向にありますね。

車高ちょっと下げるとあの台形デザインがまた様になりそうな感じしますね。
私の場合一つ何かやると歯止めが利かなくなりそうなんでNに関しては自重しようかと。

軽のスタッドレスでその金額はちょっとびっくりです…。
2013年12月10日 9:40
最近スズキ・ハスラーが気になるマン
Nワンコロもだが、この路線は自分の好みなようで・・・そういえばネイキッドもそんな類いとも言えなくもない。
ワンダー純正アルミは昔友人に譲って、そいつも今や別なの乗ってるから余して放置プレイしてるかも。
まぁ、もれなく腐ってるとは思うけどナ・・・
コメントへの返答
2013年12月10日 22:50
こんばんは。

ハスラー、やっぱり気になりますか。
確かにネイキッドとどこか似たような空気を漂わせてますよね。

あくまでアルミは妄想に留めとかないとちょっと…
Nのホイール増やしたらEGのような感じでストックが増え、ついでにEGのホイールも増えてそうなビジョンが見えて必死で自重中です(笑)

プロフィール

「さて、今年は車検ついでに色々メンテかな、コースを復活のOにするか思い切ってBにしちゃうか検討中」
何シテル?   03/20 00:24
免許取って以来EG型シビックに魅了され、気付けば赤のサンルーフ付きEGを2台乗り継いでいます。 趣向としてはもっぱら「弄る」より「維持る」をメインとし、「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(有)盛光社自動車工業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/05 20:39:00
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
平成6年式120番台後期型SiRⅡ・MT・サンルーフ付 2003年3月からの相棒です ボ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成4年式110番台前期型VTi・MT・サンルーフ付き。右側の赤い車の方です。 2003 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
愛嬌あるデザインがお気に入り、信頼性・安全性を取ってNAモデル・サイドエアバッグ付きのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation