• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモタロ70の愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2023年9月20日

リアシートベルト修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日、家族をリアシートに乗せた時に、シートベルトがロックされて出てこないという声が上がりました。
めったにリアシートに人を乗せないので、気付いていませんでした💦
2
とにかくシートベルト本体を点検してみることにします。

そのためには、内装を外す必要があります。

最近のクルマと違って、バブルの頃のクルマなので、全ての部品がネジで留まっています。
まずはトランク内左側の内張りを外し
3
かみ合わせているリアパネルも外し
4
エアロトップのルーフキャッチを外ます
5
ノーマルルーフの人は必要のない作業ですね。
6
サイドパネル

外し方を忘れていてクリップを折りました💦

備忘録 前側を浮かせてクリップを抜き、後ろ側は前にスライドさせて抜く

隠れた所にもネジ
7
こっそりネジ
8
リアシートのキャッチ

ここにもネジ
9
やっと外れました

写真にはありませんが、リアシートの座面も外しています。
10
やっとシートベルト本体とご対面
11
外して
12
分解掃除して組み直しました。
ベルトをロックさせる構造はかなりデリケートな仕組みです。
スープラのベルトは急に引っ張ってもロックせず、Gがかかった時に、錘が揺れてベルトのギアをロックさせるようになってます。

錘に押されてギアのロックさせるプラスチックのパーツは、どこも折れたり摩耗したりしてないように見えました。だってこの20年以上で、使った回数は片手ほどか…😅
きっと固着していたか当たりが悪かっただけか…

ということにしておきます。
13
引っ張ったら出てくることを確認しながら慎重に組み立てて
14
車両にもどします。

外したパネル類ももとに戻します。
15
ベルト、出てきます✨
16
これで安全に5人乗れるようになりました😀

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーディング

難易度:

バンテージ巻

難易度:

HKS ハイパーMAXツーリング取付

難易度: ★★★

減衰調整

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

空気圧センサーの調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月20日 23:34
お疲れさまでした〜、、、
たどり着くまでが結構大変ですね、、、

ベルトロックたまにありますよね!
ベルトを少しでも巻き戻すと解除されることが多いので、ぐいっと巻き戻し方向に引っ張ってみる、それでもだめならベルトアンカー(座面下)外してみるでなんとかなってました♪

コメントへの返答
2023年9月21日 7:20
いや〜
大変な作業でした😀
引っ張ったり少し戻したりしてもダメだったので、開ける羽目になりました💦


プロフィール

モモタロ70です。 メカ好きの素人です。 基本的に自己満足で気軽に触れる範囲でクルマやバイクをいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス。スペアを追加登録です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 17:50:00
軽自動車で4人快眠を目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 10:06:50
DA17のジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 19:28:39

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
70スープラです。 昭和62年〜ワインレッドのGA70E仕様 平成11年〜ブラックのJZ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
交通安全の基本は目立つこと! 目立つレッドは乗り物の基本ということのチョイスです ( ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
怪しくカスタムしてあります 中古で購入 走行16000Kmからの引き継ぎとなります
ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
昭和の思い出と令和になって巡り会いました。 チューブ式のタイヤ 2stの焦げた匂い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation