• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん@DS3のブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

【避暑】霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見・・・etc

【避暑】霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見・・・etcこんばんは。
多分10数年ぶりに歯医者にかかったでそでそです。
しかも出張先で・・・。

さてさて。
8月最後の日曜日、まだまだ残暑も厳しいということで避暑のために高地をドライブしてきました。

いつものように「写真+コメント」形式で、旅の流れを詳しく書いてありますので、よろしかったらご覧になってください。

今回はいつも以上にコメントを多めに書いてみた・・・つもりです。
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その1
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その2
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その3
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その4
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その5
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その6
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その7
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その8
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その9
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その10
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その11
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その12
20070826_霧降高原_土呂部峠_湯西川_奥只見_その13

◆今日走ったルート(備忘録みたいなものです・・・)
自宅→R17→R16→県道3→東北道(久喜IC→鹿沼IC)→R121→R119→県道169→県道23→県道249→R121→R352→県道50(奥只見シルバーライン)→R352→R17→自宅

◆まとめ
走行距離:600km(高速:66km、一般道:534km)
自宅出発: 3:45
自宅到着:23:50
燃費  :13km/L(涼しい所を走ったため、エアコン不使用)

久々に丸一日遊んだ~って感じの一日でした。
まぁでも、運転手は運転してるから楽しいのですが、やっぱり助手席の嫁さんはところどころ退屈そうだったり、眠さがやってきてました。

ガソリン代もなかなか安くならないし、しばらくは遠出はできないかなぁ・・・。
Posted at 2007/08/29 22:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記
2007年08月25日 イイね!

【試乗】130iM-sport(MT)、ゴルフTSI

【試乗】130iM-sport(MT)、ゴルフTSI皆さんこんばんは
でそでそです。

先日、今週末のBMWのMスポーツフルラインフェアについて電話にて尋ねた際、130i(MT)の試乗車が置いてあると営業さんから聞いたので、遊びに行ってきました。
MTなので試乗はやめておこう・・・今日は見るだけ~!!っと・・・ヘタレな私です。
でも次はMT車に乗りたいなぁ・・・とも思ってたりします。


昼過ぎにディーラーにつき、展示車をブラブラと見てると・・・M5が!!


お値段は・・・1,350万円!??
ごめんなさい、、、とりあえず謝りたくなる値段です。
目つきも怖いし。。。
(けどこの展示車、売約済だそうです)



さてさて、営業さんがとりあえず130i(試乗車)を見せてくれるということで、外に出てみましたが。。。
何故か走り出す気満々でスタンバってました。
あれ?乗るの???MTは・・・
まぁでも、、、せっかく乗れるのなら・・・乗ってみたいなぁ。
「あのぉ、、、エンストしまくったら途中で運転変わってくれます?」(←ヘタレ)
そんなわけで、運転させてもらいました。


試乗コースが長くて空いてたため、とても楽しめました。
130iはトルクがあるせいか、MT初心者の私でも思った以上に運転しやすいです。
クラッチも繋ぎやすく、ギアも入れやすかったです。
前にスイフトスポーツを試乗させてもらった時とは大違いです。
(※ミートポイント(って言うんですっけ?)が、結構上にあり、私にはやりやすかったです。ギアは1→2で何度か入ってなくてブオォォーンとやってしまいました。MT車に慣れた方はきっと違う感想なんでしょうけど。。。)
でも、3回ほどエンストしましたよ・・・(笑)

エンジン音、排気音は今更言うことではないでしょうが、、、感動物です!
そして私の乗った130iは17インチにランフラットタイヤが履かされてたんですが、乗り心地も凄くいい!
トルク、パワーに余裕があると運転がほんとに楽だなぁと思い知らされました。。。
これなら遠出も楽そう~。
ギア操作などに必死でハンドリングやブレーキについては特に意識してなかったんですが、無意識のうちに普通に扱えてたのでとても私に合ってたってことでしょう。
まったく違和感がなく、自然に運転できました。


長々と感想書いてたら話を変えづらくなったので、強制的に話を変えます。
試乗を終え、ディーラーを後にして1分後、、、9,999km達成です。


その数分後、買い物のために寄ったヤマダ電器駐車場にて・・・
納車半年で10,000km達成。
最近すっかり走行距離が伸びてませんでしたが、ようやくです。



その後、以前購入を検討する際にお世話になったDUOに行き、ゴルフTSIを試乗させてもらいました。
こちらは写真を撮り忘れましたが、なかなかスポーティーでこれも楽しい!!
DSGは楽しいですね~♪
ほとんどSモードで走ってましたが、減速時のブリッピングは気持ちいい♪
そうそう、営業さんがおっしゃってましたがVWの「DSG」とAUDIの「Sトロニック」は、名前だけじゃなくて実際技術的にもちょっと違うそうです。(ほとんど同じだそうですが。)
どこがどう違うのかはよくわかりませんが。。。

あ、話が長くなりすぎたので強制的にこの辺で今日の日記はおしまいにします。
ちなみに、まだA3を買い換える予定はありませんよ。
(営業さんには申し訳ないですが、次の車検前まではまだ考えないと伝えてあります。。。)
Posted at 2007/08/25 23:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年08月23日 イイね!

【鳥取県】東浜海岸_のんびりと絶景を楽しむ

【鳥取県】東浜海岸_のんびりと絶景を楽しむこんばんは、せっかく大阪に出張に来てるのに、まったく大阪らしいものを食べにでかけてないでそでそす。
夜は、いつもホテルの近くの定食屋です。

ご飯と味噌汁がないとダメな私です。

どうでもいい小話はさておき。。。
先日少しだけご紹介しましたこの写真。。。
鳥取県の『東浜海岸』付近からの眺めなのです。

学生時代に住んでたアパートからは小一時間で来られるため、プチドライブによくやってきた場所です。
あまりメジャーな場所じゃないらしく、それほど人がやってくるところでないので、波の音を聞きながらぼーっとするのに最適な場所なんです。

今まで見てきた景色の中で、一番好きなところかもしれません。

フォトギャラリーに昔撮った写真をペタペタと貼り付けてみましたので、興味のある方は是非ご覧になってください。
【鳥取県】東浜海岸_その1
【鳥取県】東浜海岸_その2

今夏は休みが取れたら帰省がてら絶対ここには来ようと思ってたのですがダメでした。
来年こそは訪れたいなぁ、、、『餘部鉄橋』も後数年で取り壊されちゃうからついでに見納めにいきたいし。
Posted at 2007/08/24 00:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年08月19日 イイね!

【試乗】初めてアウディ越谷さんへお邪魔してみました

【試乗】初めてアウディ越谷さんへお邪魔してみました最近暑い日が続いてましたが、皆さん体調はいかがでしょうか?

昨日は、前夜が飲み会でしたので自宅でマッタリ過ごし、夕方に洗車をしました。
たまにはこういうのんびりした一日も良いですねぇ。

そして本日なんですが一応朝5時に起きました、、、けどその時間はかなり曇っていましたし、遠出先の空模様もちょっと読みづらかったのでお出かけはやめて二度寝しました。


で、お昼前にタイトルの通り初めて『アウディ越谷』さんにお邪魔してみました。
こちらのディーラーは、全国のアウディーディーラーの中でもかなり評判も良いようですし、以前から気になってたのです。
それと、このキャンペーンもやってるようでしたので・・・
(※私のお世話になってるヤナセ系のところはやってませんでした)
http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2/Special_Offer/Dealer_Campaign/feel_the_difference_campaign.html

現在はヤナセ系のディーラーにてお世話になってますので、事前に電話にて事情をお伝えしたところ、「是非いらして下さい」と言っていただけましたよ(まぁ、そうそう断られるようなことはないでしょうが・・・)。

試乗の方なんですが、TTクーペの3.2クワトロに乗らせて頂きました。
アウディ越谷さんの試乗コースは、距離も長くて車通りも少ない所を通るので嬉しい限りです。
営業の方も「試乗コースには自信ありますよ~」とおっしゃってました。


試乗させてもらっての感想です。(あくまで車歴の短いへっぽこアウディ乗りの感想ですのでご容赦を!!)

A3SBより長さが若干短い割りにワイドボディのせいなのか、非常にドッシリとした感じです。
3.2lのエンジンと、クワトロによる車重の重さも関係してるのかもしれませんね。
ホイールは18インチだったようですが、全く不快感がなかったです。
サスペンション等のセッティングがいいからなんですかね?(メカニカルな部分は相変わらずわかりません)

ゼロ発進時、Sモードでアクセル全開にしてみましたが、ホイールスピンすることもなくあっという間に法廷速度+αに達します。
これもクワトロの恩恵のようですね。(2.0Tの方は、同じことをするとホイールスピンするそうです。)

DSGについては、発進時はATとは違ってちょっと踏んでやらないと進んでくれませんが、扱いにくさは特に感じなかったです。
マニュアルモードでシフトアップ、シフトダウンなども試しましたが、私の運転レベルが低いため、試乗した範囲では「おぉ~、すげぇ~!」と感動することはなかったです(苦笑)
でも、ATよりはエンジンブレーキもよくききますし、レスポンスは圧倒的に速いですね。(ずっとオートマ車に乗ってるから凄さをわかってやれないんでしょう・・・)

最後に。
140kgほど軽い2.0Tに乗ったことはないのでそちらはわかりませんが、3.2クワトロはワインディングをガンガン攻めたりするというよりかは、長距離をマッタリとドライブするのに向いてるのかなぁと思いました。
試乗させてもらった感じでは、ドライビングはそれほどスポーティーって感じはしなかったです。(上手い人が乗れば全然違うでしょうが!)
決して否定的に言ってるわけじゃなく、車の安定感はすごい良かったですし、長距離を流して乗ることの多い私にはとても魅力でした♪
是非機会があれば、今度は2.0Tも試乗してみたいです。


アウディ越谷さん、本日はありがとうございました♪
接客してくださった担当の方の雰囲気もよく、お店もアットホームな感じでとても良かったです。
次に買い換える時にはお世話になるかもしれません。

サマージャンボは見事に外れてしまったので、随分先になりそうですが・・・(笑)


P.S
貼り付けた画像は今回の試乗に全く関係ありません。
古いPCのHDDを取り外してデータを取り出してるときに発見したものです。
学生時代に過ごした鳥取の中で、私の一番お気に入りの場所です。
データの整理ができたら、今度紹介するかも、しないかも。。。
Posted at 2007/08/19 20:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2007年08月12日 イイね!

【高原ドライブ】ビーナスライン_麦草峠_十石峠を行く

【高原ドライブ】ビーナスライン_麦草峠_十石峠を行く平日の間は大阪へ出張に行ってるとはいえ、休日出勤がなくなりずっと楽になったでそでそです。

そんなわけで、今日は前々から嫁さんよりリクエストのあった「ビーナスライン」へドライブに出かけてきました。

いつものように、「写真+コメント」形式にて旅の流れを詳しく載せてあります。
もしよろしかったらそちらの方がわかりやすいので、是非ご覧になってください。

20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その1
20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その2
20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その3
20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その4
20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その5
20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その6
20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その7
20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その8
20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その9
20070812_ビーナスライン_麦草峠_十石峠_その10

ちょっと長くなりすぎてしまいました・・・すみません。


総走行距離:460km(一般道のみ)
出発時間 : 2:40
帰宅時間 :16:40

今回は帰宅時間が早めです。
デジカメの電池も切れてしまいましたし、嫁さんも体調がいまいちでしたのでしょうがないですね。
私の勝手な予定では、今日は700kmぐらい走ることになってました。
決行したら家庭がエライことになってたことでしょう。

Posted at 2007/08/13 01:02:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遠出ドライブ | 日記

プロフィール

「まだDS3に乗っております http://cvw.jp/b/264881/48231751/
何シテル?   01/29 21:15
2025現在 みんカラは記録用(メモ)になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

暫く昭和シェルで運用してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:56:55
Youtube チャンネル 55Driveの一般公道実践編公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 01:26:48
MIRAREED DK14-06 ツインドリンクホルダーBK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 14:55:25

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
MT初心者です。 坂道発進は平気なレベルになりましたが、念のため、後ろに停める際には車間 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
快適にロングドライブが楽しめる車です。 大きさも丁度よく、使い勝手が良いです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
学生時代~フリーター時代、そして社会人となってからの私を支えてくれた一台です。 結婚後も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation