• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

GS650G・・・・車検?

GS650G・・・・車検?去年の9月に車検受けられませんでした。

「車体が古い」という理由でショップが受けてくれないのが主な理由です。

同じ年代でも、CB750とかZ2とか(GSXの方の)カタナとかは比較的受けてくれるショップもありますけどね。

マイナーバイクですからね。


仕方がないのでユーザー車検に挑戦しようとしたところ、クラッチ版のトラブルが発生し、自力で修理をしてました。
そのため、有効期限を過ぎてしまいました。

2023年の10月末に修理完了。

11月は仕事が忙しく休めず。12月は寒すぎて陸運局まで運転したくない。

どーせ車検切れてるんだし、慌てない、慌てないw

2024年の5月、そろそろ暖かくなってきて、いよいよか?

6月から仕事が忙しくなってきて、休みとれない。暑くなる前に車検受けたいなぁ・・・

8月23日 プライベートで問題が発生しまして、急遽車検を受けなければならなくなりました。

強引に仕事休むか、ショップを探すかの瀬戸際なんです。

とりあえず、整備状況を確認しますと、クラッチのトラブル発生!


素人修理がマズかったのか?

でも先週かるく見た時は問題無かったじゃない!!

なんとか直りました。



残るはヘッドライトの軸調整だけなんですけどね。
Posted at 2024/08/25 14:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2024年06月22日 イイね!

Fブレーキオイルだだもれ

5月末~6月初ぐらいに車検受ける予定でいました。

どこも断られるので、ユーザー車検で。

仕事が急に忙しくなってきて、7月中旬以降まで休んでいられなくなりました。

まぁしばらく放置で良いか・・・・と思ってました。

自宅の外壁塗装が急に決まって、足場の邪魔になりそうなので移動した方が良いかも?という話になりました。

移動先は会社の駐輪場の片隅にでも置いておけばよかろうですが、公道走れません。

ナイショで移動させるのも有りなんですが、どのみち車検は受けるつもりですからね。


整備だけは済ませていますから、エンジンの始動性だけは上げておきたいですね。

毎日エンジンかけてると安定してるんですが、放置してると全くかかりません。


で、仕事が忙しいので、ユーザー車検ではなくショップへの依頼も考えながら・・・

いつ車検になっても良い様にエンジン始動してみました。

案の定始動性最悪でした。

いつもトラブル起きるFブレーキレバー握ってみました。

にぎにぎ。何度か繰り返していると・・・

ん?スポンジーな感触が・・・・

確認の為にもう一度ぐっと握ってみると・・・

ぶしゅーとブレーキポンプのホース接続部からブレーキオイルが噴き出しました!

ホース締まってないじゃん!

よく今まで無事だったな!

とりあえず接続部の増し締めしておきましたが・・・・

Posted at 2024/06/22 17:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2024年02月24日 イイね!

ヘッドライトブースター

ヘッドライトブースターそろそろ来月あたりに車検受けようかな?と最後の灯火まわりの調整。

ヘッドライトでは毎回ギリギリでショップの方が苦労していると聞いていたので、まじめにヘッドライトブースターの取り付けを考えます。


2022年10月15日にヘッドライトブースターを自作したとの記事がありますね。

自作 ヘッドライトブースター

失敗したので放置してあったものを再挑戦してみます。

まずは配線の確認。


するとですね、まったくデタラメな配線でした。

スイッチとなる配線とバッテリーから延びる配線とが混ざり合っていたり、アースどおしがループ状態になっていたりと・・・・


直して、室内テストでは間違いなく作動しました。


さぁ、実車に配線・・・・・

光らないんですよ・・・・・

なんでだー!



純正で、ライトHi/Lo切り替えスイッチからヘッドライトコネクタへは3ピンのコネクタがあるんです。

今回のヘッドライトブースターはそこに噛ませてあります。


その3ピンコネクタのオスメスが逆でした・・・・

スイッチをHi/Lo切り替えても、それは電気の流れないリレーを介してバッテリーとつながっており、まさに無意味。

ヘッドライトのコネクタは電気の流れていないリレーと繋がっており、これまた無意味w


点く訳ないんですねw



部屋に持ち帰るのも面倒なので、現地で補修。



無事、点灯しました!

万が一リレーの故障の場合は3ピンコネクタ元通りにすれば純正状態になるので対応可能と。


ちょっと工夫がしてあって、配線が長くなってしまうけど、リレーはシートの下に置けるようにしてあるんですよ。



ヘッドライトブースターが成功したので、ヘッドライトの取り外しにかかります。

マルチリフレクターではなく、当時物のヘッドライトで車検に挑もうかと思って・・・

ケースは純正を保管してありますが、レンズが行方不明なんですよ。
15年前だし・・・

なのでヤフオクで入手しました!

程度の良いものですので、さっそく・・・・・


リムが合いません・・・・・

ちょっと考えておきましょう。


ケースを外す時に、配線を一時的に抜いたものもあったので、再確認っとw

ヘッドライトが点灯しなくなってますよ!!!

配線を確認すると、千切れた配線が見付かりました!

これを補修すると元通りとなりました。


Posted at 2024/02/24 18:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2024年01月14日 イイね!

トマゼリハンドルを手に入れたぞ!

トマゼリハンドルを手に入れたぞ!トマゼリのセパハンで、全てのポジションをフリーに決められるのがあるんです。


ところが、固定方法が「テーパー部をボルトで締め付ける」もんですから

力加減を間違えるとクラックが入ってしまうんですよ。

私はフォーク固定部にクラックを入れてしまって、アルミ溶接を試みたんですが、職人の仕事でしたね。素人が素人道具で作業するのは無理でした。


壊したのが2021年の12月と記録にありますね。

色々なセパハンも試してみたのですが、これほどバイクにも私にも相性の良いものには出会えませんでした。

この度、ヤフオクで(破損品ではありますが)同じセパハンを手に入れる事が出来たのでニコイチで復活できる見込みとなりました!



手に入れた物はここにクラック入っています。


でも、欲しい部品は綺麗なんです。


左右対称なので、ストックパーツとしても最適です!
Posted at 2024/01/14 21:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2023年11月11日 イイね!

GS650G_クラッチ修理

GS650G_クラッチ修理8月に走行中にFブレーキが効きっぱなしになるというトラブルが発生しました。

安全な場所までエンジンパワーで強引に移動させました。

9月1日にFブレーキの修理と車検対応(車検通る状態ですが、確実性を上げるため)の整備しました。

整備も終わりテスト走行という時に、クラッチが滑っている事が発覚しました。

おそらく強引に移動させたときに擦り減ったと思われます。

どこも修理点検は断られますので、自分でクラッチ交換してみようと思いました。

純正部品は廃盤となってますので、互換部品の調査しました。

クラッチ板はGS750の物が使えるらしいことが判明しました。
スプリングは最小限界超えていたのですが、何が流用できるのかもわからず、流用できるものが分かっても強化スプリングでかなり高額で迷っていたところ、ヤフオクで安く出ていたGT750の物が使える事がわかり、それを使う事にしました。



資料としてはパーツリストとサービスガイドを持っていますが、知識のある人が見ればわかる資料。
個人ブログや、YOUTUBEも参考にしながら、素人が手探りで作業しました。

終わってみれば他愛も無いことも、作業中はなかなか大変でしたね。





クラッチ板の交換は終わりました。
ついでにフィルターも交換しましょうと。するとカバーのスタッドがナメててナットが外れません。

スタッドボルトを破壊する事で解決しました。
破壊したので新しいスタッドボルト購入です。



こっちも完了。

エンジンオイルも入れます。

敷地内でクラッチが繋がるかの実験して、細かな調整して、問題なかったので作業完了。

仮ナンバー取って、ユーザー車検のつもりでしたが、面倒くさくなってきました。

どっか車検受けてくれるショップさがすかな・・・・・



その前に、Fブレーキが直ったかどうかのチェックしたいけど、道路走れないしな・・・・

Posted at 2023/11/11 14:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation