• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月25日

ややこしい!?

ややこしい!? 最近バッテリーが元気なく




アイドリングストップもほぼゼロ




車両電圧も以前は14.7Vを示していたけど最近は13.7V前後に落ちる時も。



ウワサの突然死に怯えることにソロソロ耐えきれず
ディーラーで五万円と言われて値段にビビってネット購入を決断し



バッテリーを調べ出したけど初の輸入車なので????
メーカ名も聞いたことの無いメーカばかり



Boschはかろうじて知っているが私の常識ではバッテリーと言えばユアサ
純正のMoll?VARTA?など初めて聞く名前ばかり。



さらにEFBやAGMなどブレーカーか車の名前か?わからないような種類もあり、
同じメーカ・仕様だけど品番や色が違うって、どうゆうこと????



おまけにディーラーは純正以外は保証できないと言い出し
口コミ見れば交換後はコーディング必要?



ほぼ頭の中がパニック状態‼︎



ということで、Stay Homeの最中に調べたことをまとめます。
(個人的見解のため間違いや補足あればコメントお願いします)


◇純正以外のバッテリーで問題は起きるのか?

充電制御という言葉に惑わされますが、所詮バッテリー(ー端子)に付けているバッテリーセンサー(電流センサー)でバッテリー状態を見ているだけなので純正同等の能力有れば問題ない

◇コーディングは必要か?

バッテリーの種類(例えばEFBをAGMに変更)を変えてもバッテリーセンサーで電圧、電流、内部抵抗の測定だけでバッテリー内部の化学反応を監視できるわけでもないので不要

参考までに充電制御というのは充電したり止めたりとバッテリーに負荷がかかるのでタフ(高性能)なバッテリーが必要だということで、今回はより高性能のAGMが候補です。



◇EFBとAGMの違い

内部の絶縁体の素材の違いで、AGMの方が化学反応を活発化させる電解液の流動性(+極−極の電解液の流れ)が高いために高性能(その他色々理由ありますが、こ難しいので割愛)

◇バッテリーメーカ

やっぱり人気が高いのはVARTAかBOSCHですね。
でもBOSCHはVARTAからOEM供給されているようなので、それであればお値段が少々安いVARTAが第一候補。
他にこんなバッテリーメーカがありました。



ちなみにVARTAは色んな会社に買収、身売りされていますが、バッテリーでは
ナンバー1のメーカ(現在はクラリオス社傘下)


◇同じ仕様だけど品番や色が違うのは?

BOSCH : 韓国製(黒)とドイツ製(シルバー)で色違い。
Black AGM BLA-70-L3





シルバー(外装には品番らしき表示が?S5A08?)



VARTA:こちらは品番の違いで韓国製(LN3)ドイツ製(E39)
SILVER DYNAMIC AGM 570 901 076

LN3



E39



アジア向けは両メーカとも韓国のOEM先工場から出荷している正規代理店品で、ドイツ製は欧州の代理店から個別に輸入をしているようです。

機能・保証とも同じなので、どちらを選ぶかはお好みか、たまたま購入店がどちらを扱っているかだけの違いですね。

◇保証は役に立つ?

保証は2年4万キロとうたっていますが、不具合の調査期間中は車に乗れないことになるので、ほぼ意味ありません。

原因がメーカとなった場合は、調査期間中に購入したバッテリーの費用負担を行なってくれるかは不明。新品に交換してくれたらオークション出品?

今のところVARTAのAGMで考えていますが、当たり外れもあるかもしれないので、後は運任せというところでしょうか?


長々と書きましたが、Stay Homeで勉強した成果でした。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/05/26 00:35:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

夕方散歩は行けず😅
ワタヒロさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

この記事へのコメント

2020年5月26日 0:55
こんばんは✨

凄~く調べられてますね🙂
勉強になりました~☺️


私もアイドリングストップの頻度が落ちてきたのでそろそろヤバいかな~って思って昨年交換しました☺️

で、因みに私はディーラーの工場長が

ボッシュの方が長持ちする様な気がする🤔

と言う適当なコメントを頼りに

ボッシュのBLACK-EFBとかいうのをネットで買ってディーラーに車検の時に持ち込み交換しました😙

でも、このバッテリーが良いのか悪いのかなんてさっぱり判りません😅
コメントへの返答
2020年5月26日 21:41
こんばんは。

いや〜バッテリーには少々まいりました。GWはバッテリーばかり調べていたような気がします。

BOSCHもおそらくいいバッテリーです(私も適当ですね)

良いのか悪いのか普通なのか神のみぞ知るですね。

信じるものは救われるでバッテリーを決めます。

ところでバイクにもサブコンあるのですね。初めて知りました。
2020年5月26日 4:59
ディーラーもAppleみたいな事言いますね、一種の脅迫的なコメントに感じます。

お値段は2倍程しますが、私は車両の軽量化と高電圧の安定供給、そして長期保証で【メガライフバッテリー】を選びました。
COXでも推奨品として販売しています。
取り扱い店が限られているので購入先を探さないといけませんが相当の自信作なバッテリー🔋だと思います。

ディーラーごとにルールがあるのかもしれませんがバッテリー交換で保証の対象外とは聞いたことがありません。
もちろんバッテリー本体の不具合は他で買えば保証の対象外と言うのは当たり前ですが!

そういう観点から言うとカーショップなどで値段を値引いて購入し万が一の保証の窓口はあった方が良いかと思います。
商品的に当たりはずれが極端な商品なだけに気をつけたいものです。
コメントへの返答
2020年5月26日 21:50
メガライフバッテリーは実は少々調べました。
Dragon366さんのブログを見て、それまで全く知りませんでした。

これはすごいと思ったのですが人気ありすぎて入手困難なようなのであきらめました。
価格でもあきらめましたが。

こんなすごいバッテリーを使ったらディラーから入店禁止にされそうです(笑

ディーラーは、もしもの事を考えるのでしょうね。
電装系に何か異常があったらと言っていました。

ほどほどにお付き合いします。
2020年5月26日 5:14
バッテリー問題ありますよね。国産のようにセルの回りが悪くなったなーとかなく、いきなり逝きます。
私も車検に出して、ショップに取りに行って、さぁ帰ろうと思ったら、ご臨終でした。本当に突然死😱
私は王道?のVARTAにしましたよ(^ ^)
しかし、そこのDはクソですね。バッテリー交換でで保証がなくなるなら、全ての社外品が保証対象外になるってことですよね。VGJに通報したらいいですよ。そっこーで販売店に連絡入りますからww
コメントへの返答
2020年5月26日 21:57
こんばんは。
やっぱり突然死ですか。
そんな話を聞きながら、自分だけはギリギリまで頑張るぞというもう一人の私がいます。

過去にもバッテリー上がりは何度も経験していますが、とりあえず無事に生きています。

でも完全死だとエンジンもかからないという話も聞きますが実際どうなのでしょうか?

Dは以前の工場長の時には割と寛容だったのですが、今の工場長がお堅く困っております。

社外品なども積極的に販売するDもあるようなので違いがよくわかりません。
2020年5月26日 14:04
こんにちは

私もディラーで車検前の点検の時、バッテリー交換を薦められました。
値段もGonTakuさんと同額ぐらいでしたので、どうしようか迷っていたところ、イシカワエンジニアリングさんのフェアでVARTAがお安くなっていたので、イシカワエンジニアリングさんで交換しました。
その後、ディラーで車検をお願いしたのですが、特に保証のこととかありませんでしたよ。
コメントへの返答
2020年5月26日 22:03
こんばんは。

ま、ディーラーの常套手段かもしれません。
じゃ社外品をつけているからと言って点検は断らないので。
もしもの場合の予防線だと思います。
VARTAは調べると欧州車にいっぱい搭載されているので信頼性は高いのでしょうね。

今回、色々勉強になりました。

あとはいつ交換するかです。
悩ましい〜。
2020年5月26日 22:05
こんばんは(^ ^)
完全死ですと充電しても、うんともすんとも言いません。とにかくいきなり死にます。
私はキッチリ3年持ったので、当たりバッテリーだったのかもしれません。
コーディングでアイドリングストップを常にOFFにしているのも、バッテリーにとってはよかったようです。アイドリングストップは、バッテリーに高負荷を与えます。
私の上司の7GTIは、1年半で自宅で完全死を迎えて、VWエマージェンシーに電話したようです😅
VARTAもBOSCHもDで買えるよりは安くていいですよ(^ ^)
ちなみにうちのDは、社外部品に関してはなにも言いませんよ。ヴァリさんもup!も両方入庫してますww
3年で7台も友人を紹介してるので、私は言いたいこと言いまくってますけど(^◇^;)
それぞれのD次第ですね。
長文失礼しました😱
コメントへの返答
2020年5月26日 22:22
やっぱり完全死はあるのですね。
アイドリングストップは環境と財布に優しいのでやめられません(笑。

でもDに顔が効くのが一番ですね。
今回のディーラーは初めてのお付き合いです。
これから長〜く付き合っていきます。
でもカスタマイズショップやディーラーとどのように付き合うかはユーザ次第ということも言えますね。


プロフィール

「@Iwa 流石に27は私より上の世代の車です。ただ免許取りたての頃、気になる車でした。今度じっくり見せてください♪」
何シテル?   12/24 21:01
GonTakuです。ご挨拶遅れました。今回の車入れ替えを機に"みんカラ"初参加です。年齢は車歴からご想像ください。セナ・プロスト・ホンダエンジンに魅了され長年ホ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント納車待ちです。。 納車予定日7月9日(大安) ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
10年落ち以上の超中古が初のマイカー。ダルマの愛称で、ブレーキランプとウィンカーが一体( ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
L20のロングノーズ仕様。スカイライン買えない層の人気車。ソレタコデュアルわかる?当時、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ヘッドライトがリトラクタブル。いわゆる○○○カー😅 サンルーフは必須アイテム。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation