• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車一覧

日産
CAT
トヨタ
三菱

シルバージャパン (日産 スカイライン)  

イイね!
日産 スカイライン
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和54年製 skyline 通称『ジャパン』の遍歴 ~ ※ご注意 当画像無許可使用禁止 昭和61(1986)年7月 昭和55年製GT-EX取得 平成 4(1992)年7月 惜しまれつつR32に乗り換え --- ...
 
所有形態:現在所有(メイン)
2016年06月30日

三菱 その他  

イイね!
三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作動油もエンジンオイル共用も有りという戦時にも対応力が高いとされる機関と車体らしい。ホントかな?!w 専門業者さん曰く、そんな作りだからこそ古いけど未だに使える重機みたいよ。
 
所有形態:現在所有(サブ)
2024年03月28日

CAT その他  

イイね!
CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
 
所有形態:現在所有(サブ)
2024年03月28日

トヨタ クラウンコンフォート  

イイね!
トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 リアトランクとテールアッシ一式を交換してイメージチェンジ。 本来はコンビネーションテールレンズは両側にしかない仕様。 エンジンは3Y、100万キロ走行も可能なエンジン。ただし、50万キロ程度でオイル下がり ...
 
所有形態:現在所有(サブ)
2023年01月08日

三菱 パジェロ  

イイね!
三菱 パジェロ
R32が北海道の冬を越せない…冬に乗ってはいけない車だと悟り、大雪が降っても動けるようにパジェロのショートを購入。これが初めて買った新車だった。 アルミも同色化、4WDのため今まで行けなかった場所にまで入っていくことができた。 カーライフスタイルが大きく変わった車だ。 10年近く乗ったが、デーゼ ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2016年07月09日

日産 スカイライン  

イイね!
日産 スカイライン
ジャパンから乗り替わって2年落ちのR32GTSに乗り換え。 しかもATだったから、加速する度トルク不足が不満だった。 追い越しなんて気合入れていかなかったらだめだった…そんな記憶が残っている。 でも、車の形はターボ車と変わらないので、まわりの友人とかは早いと思っていたらしい…www この頃は車 ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2016年07月09日

日産 スカイライン  

イイね!
日産 スカイライン
1980 NISSAN skyline GT-EX KHGC211のジャパン後期ターボ。 18歳の時、初めて乗った車で自分自身の車の原点となる車です。 この当時のカラーは『赤』で、実際には朱色って感じ。 仲間からは『みかん色』って言われていたが、とても気に入っている色だった。 特にワックスが効いた ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2016年07月01日

トヨタ アルファードG  

イイね!
トヨタ アルファードG
3000ccでパワーがあり、燃費は悪い…8人乗りではあるが2名乗車でしか出番はない…がとてもいい車である。 TOYOTA ALPHARDG MS 4WD ボデーカラー パールホワイト 042 ●ホイール & タイヤ  ベルサリオスポーク 19インチ    F8.5j +43 R8.5j +31 ...
 
所有形態:過去所有のクルマ
2016年07月01日

日産 スカイライン  

イイね!
日産 スカイライン
アオシマ文化教材社 1/24 NISSAN SKYLINE 2000GT 新車モデル発売から40年も経過し、未だにプラモデルが販売されているのが素晴らしい。 しかも2Drと4Drの2種類があり、リバティーウォークモデルやグラチャンシリーズなど付属パーツを組み合わすことで多彩なシリーズを作り出し ...
 
所有形態:その他
2023年09月23日

クルマレビュー一覧

日産 スカイライン

レビュー
最高です!w
2023年09月27日

日産 スカイライン

レビュー
以上のことからこのスカイラインジャパンは最高な車であるw オイルのニオイ、振動と排気音を感じながらのドライブは最高だ。欲を言えば、エアコンが欲しい。。。
2023年07月04日

日産 スカイライン

レビュー
当時、量産され数こそそこそこ売れたが、基本不人気車種だったため年車検となる製造後10年経過した後には廃車となる運命、そのため現存する車体は少ないだろう。今でこそずっと2年車検であるが、当時は10年経過した車は毎年車検を受ける義務があったからだ。 割りと現存する車が少ないことからこれからもどんどん値 ...
2021年02月06日

プロフィール

「日差しが厳しいね。アチチだわ。」
何シテル?   08/23 13:13
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation