• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トノチャンの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2021年4月9日

駆動用バッテリー交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先月の10日に走行用バッテリーの容量測定でめでたく70%を切り交換が決定しました(^^)/

交換は一ヶ月位との事でしたが予定より早く今月4日に入荷の連絡が有り8~9日で交換する事となりました!
届いたバッテリーはビニールに包まれていました!
2
交換用のバッテリーはみん友さんからの情報でリビルトバッテリーと聞いていましたので立会いの工場長さんに確認すると「新品ですよ!」との事、
案外現地の販社の人には詳しい情報は来ていないのかも知れませんが正直どっちでも良いんです!
3
バッテリーの容量が40Ah有れば良いんです(^^♪

帰り道のHVモニターの表示はバッテッリー残存率99%でバッチリ戻ってます!
4
正面左側からの走行用バッテリー!
前のバッテッリーの事を良く覚えていないので余り変化が分かりませんが表面の塗装が変わった様な、ちょっと明るい色になった?前のはもっと黒かった様な、しかも断熱塗装の様な感じの様な感じがしてますね!
5
左側後部から走行用バッテリー!

やはり前のを良く覚えていないのでこんな部品が付いていたかな?
6
右側後部からの走行用バッテリー!

やっぱり新しいのは良いなぁ~
7
正面右側からの走行用バッテリー!
断熱塗料みたいのは後付?
8
走行用バッテリーに貼られていたバーコードシールの表示は21年3月製造と言う事か?

いずれにしてもこれで又、一回の充電で40~50km走れると思うと嬉しくなりますね(^^♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機用バッテリーへの強制充電方法(バッテリーセンサー外し)その後

難易度:

補助バッテリー交換ーLN3へ容量UP

難易度: ★★

補器バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

補機用バッテリーへの強制充電方法(バッテリーセンサー外し)

難易度:

補機バッテリー交換 32,600km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月11日 5:50
おはようございます。
新しいバッテリー交換良かったですね。
HVモニター99%になって羨ましいです。
私は現在79%になっていて走行距離も良くて36㌔です。
通勤は25㌔なのでどうにかまだバッテリーで走行できますが
昼寝でエアコンを付けると走行距離が心配になってきます。
予想では来年12月の車検で70%切りそうです。
出来たら後5年は乗りたいので交換出来れば良いと思っています。
コメントへの返答
2021年4月12日 0:10
こんばんは~
コメントありがとうございます♪
これで5年間は安心して乗れそうです!
ただ5年後だと1回の充電で40kmしか走れないとかなり淋しい感じになっているかもですね(^^;)
51papaさんも現在79%と言うことは70%切りはほぼ確実な感じですね、出来ればその頃には100km位走れるバッテリーに交換なんて事になれば良いですね(^^♪
2021年4月11日 7:54
おはようございます!

駆動バッテリー交換が無事に完了して良かったですね。(^o^)

私のランダーも現在68%、今月の19日に一応容量測定をする事になりました。

何とか交換条件を満たしてくれればと思っています。

余談ですが先日、三菱部販に純正ナビの最新地図の問い合わせしたとき、型式と車体番号を伝えたら「珍しい〜PHEVの初期型ですね」と言われて、もう初期型の人は少ないのかな?とイラッとしたのと、残念な感情で複雑でした・・・

まだまだ初期型頑張れますよね!
コメントへの返答
2021年4月12日 0:33
こんばんは~
コメントありがとうございます♪
これであと5年間は安心して乗れそうです!

19日ですかいよいよですね、出来れば一発で行けると良いですね、70%を切ると容量測定代金も無料になるらしいですよ!
私はクーポンでやったので対象外ですけどね(^^;)

かと~キチさんのは確か14年型でしたよね、ひょっとすると私の様は13型のは去年リコールでナビを交換しているので初期型が少なくなったのかもですね!

それにしても珍しいって言うのはちょっとむかつきますね(-_-メ)
2021年4月11日 16:00
おめでとうございます😻
コメントへの返答
2021年4月12日 0:42
こんばんは~
コメントありがとうございます♪
これであと5年間は安心して乗れそうです!

ただ私のバッテリーははずれだったのかもしれません(^^;)
2021年4月11日 21:52
おめでとうございます👍


コメントへの返答
2021年4月12日 0:46
こんばんは~
コメントありがとうございます♪
これであと5年間は安心して乗れそうです!

私もやっと交換する事が出来ました、実際にはどの位の確率で交換になっているんでしょうかね?
何となく後期型の方が多くなりそうな感じがしますけどね!
2021年4月12日 19:10
こんばんは♪

駆動バッテリー交換、おめでとうございます。
あと5年、安心して乗れそうですね。
満充電で 50km位になりましたか?

なんか続々とバッテリーの交換の感じがしますね。
私はあと4年、交換できるようにお祈りします。
ほんと、交換できないとすご~くがっかりですね。
車替えたくなります。
HVモニター持っていないのでほしいのですが、オプション仕様にすると値段が意外と高いのでどうしましょうかね。
レーダー探知機に表示できるといいのですがね。
コメントへの返答
2021年4月13日 7:46
こんばんは~
コメントありがとうございます♪
そうなんです、これであと5年間は安心して乗れそうです!
昨日もスキーで長距離だったのでまだはっきりは分かりませんが連続で50km位、何日かの合計で40km位は走りそうです♪
後期型は特にバッテッリーの消耗が激しいらしいので軒並みに交換になっちゃうかもですよ!
HVモニターは有機EⅬなんかにすると軽く1万円を越えちゃうんですよね!
みん友のおれまつさんがスマホアプリPHEV WachdocでOBDⅡコネクタからBluetooth通信アダプターを購入してもバッテッリー容量がかなり正確に分かるって言ってましたよ、アプリは無料でBluetoothアダプターはピンキリでアマゾンで1300円位から9000円位まで有るみたいですよ(^^♪
2021年4月12日 23:55
こんばんは。
バッテリー交換おめでとうございます。

前のバッテリーは「ハズレ」じゃなくて、大当たりですよ。
だって、ベストタイミングで交換になったじゃないですか(笑)

私のは現在84000キロで74%台。来年の5月に期限を迎えるので、何とか70%を切るよう、頑張って充電とEV走行を繰り返している状況です。題して「劣化大作戦」(笑)
ところが・・・ 中々劣化しないんですよ。
計算すると3000キロで1%位劣化する見たいなんですが、炎天下での走行が劣化に最大限「寄与」するようなので、今年の夏が勝負です。
さて、どうなることやら(-_-)
コメントへの返答
2021年4月13日 8:20
こんにちは~
コメントありがとうございます♪
そうですね交換した事には大当たりですよね!
期間も数値もギリギリと言うのも三菱泣かせですよですよね(^^;
私の車だと1,800㎞で1%の劣化でしたのでぷりんぷりんさんのと比べれば40%も悪るかったんですね!
計算通りだとすると1年で12,000㎞走れば交換になるという事でしょうか⁈
頑張って走るしかない無いですかね(^^♪
2021年4月29日 7:46
はじめまして。
駆動用バッテリーの交換おめでとうございます。航続距離が元に戻るのは、嬉しいですよね。うちのバッテリーもかなりへたってまいりました。そこでお伺いしたいのですが••••
交換直前のハイブリッドモニターのバッテリーキャパ値はどのくらいでしたでしょうか?
現在うちのバッテリーキャパの値は66%なので、誤差考慮しても、そろそろかな?なんて少しワクワクしております。
ご教示頂けますと助かります。
よろしくお願いします!
コメントへの返答
2021年4月29日 13:05
こんにちは~♪
交換後のバッテリーでの走行は良いですよ!
連続と何日かで距離は違いますが連続だと50km越え、日をまたぐと40kmちょっと位は走ります(^_^)v
ご質問の交換直前は68%だったのですが、その半年前の昨年10月の時は66%(前リフレッシュから1年半過ぎ)だったのですがまさかの5.3%復活の71.3%で敢え無く撃沈、そこから半年後の3月初年度登録から8年目が終わる直前にHVモニターの表示が68%になった3日後の測定で69.8%となりめでたく交換となったんですよ!
あしたやすもっとさの前回リフレッシュの時期は分かりませんがその期間が長いと5%近く復活しちゃいますがそろそろチャレンジの時期かと思いますよ、もし70%を切った場合は測定料金は無料になるしもしダメでも、あとどの位と言う目途が立ちますからね、みん友のかと~キチさんも今同様な感じで今月68%でチャレンジして71.3%で撃沈、でも期限が来年の4月なのでほぼ当確となったんですのであしたやすもっとさんもやった方が良いですよ!!

プロフィール

トノチャンです。よろしくお願いします。 基本的に車いじりが大好きです、出切るだけ金をかけずにグレードアップする事を信条にしています。 いつもみんカラの情報等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さようなら三菱充電カード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:06:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 排気管再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 19:06:06
駆動用バッテリー容量測定その後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 00:07:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
やっぱり前期型が好き!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation