• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トノチャンの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2023年2月27日

バッテリー液補充(n-wgn)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
女房のn-wgnが1月の1回目の車検時にバッテリが弱っているとの指摘が有りました
3年間何もしていなかった事も有り取り敢えずバッテリー液の補充をして様子を見ようと思います!

まだ7400kmしか走っていないし、しかもアイドリングストップは車への負担が多く燃費も伸びないのでキャンセラーで停止してるんですけどね
2
電圧がどの位有るのかテスターで計って見ました!

12.58Vでした以外に有る様に思いました
確かPHEVのオプティマはACC時12.2~3Vだった様に思います

直に計るのとは違うのかもですね?
3
息子のキューブ以来の液補充ですが定番の10円玉で開けて補充液を入れようと思います

4
今回はプロスタッフさんのバッテリー強化液高濃度ゲルマニウム配合で250mlにしました
アマゾンで343円は安いですね!

一番奥の蓋がプラスのコードが邪魔で回せません、プラスの端子を外すと面倒なので少し緩めて端子を回しコードを横にずらして蓋を外しました!
5
注入用チューブが付いているのでセルごとに入れるのは簡単に出来ました!

余り良く液面が分かりませんでしたがハッキリと減っていたのは手前側と奥側の端子が有る2つのセルだけでその他のセルは殆どアッパーレベル直下位でした!

それでも入れ易いので全てのセルがアッパーレベル位になる様に入れました!
ちょっとは超えてたかもです(^^;)
6
恐らく電圧に変化はないだろうと思ってテスターで計って見たらなんとちょっとだけ上がってました!
0.08Vですので誤差の内かも知れませんが補充液の効果が有ったのかもですね!

これであと2年位は持って欲しいものです(^^♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BOSCH SLX-5K バッテリー交換(その1)

難易度:

BOSCH SLX-5K バッテリー交換(その2)

難易度: ★★

補機バッテリー載せ替え

難易度:

最高記録。今朝の表示、86キロ

難易度:

駆動用バッテリー交換

難易度: ★★★

駆動用バッテリー無償交換完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

トノチャンです。よろしくお願いします。 基本的に車いじりが大好きです、お金をかけずにグレードアップする事を信条にしています。 いつもみんカラの情報等を利用し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] 排気管再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 19:06:06
駆動用バッテリー容量測定その後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 00:07:03
バッテリーチェックをしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 21:50:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
やっぱり前期型が好き!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation