• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

star of roadの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2010年2月27日

V-maxスイングアーム補強 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スイングアームの下ごしらえは出来ているので、古いスイングアームをはずします。

今日は朝方は雨、昼からの作業になります。

・リアシート
・VMG大原 シートレール補強キット
・リアフェンダー
・リアブレーキ
・リアホイール
・リアサス
・ベベルギア
をさくさくとはずしていきます。

30分もかからずにこの姿に
2
で右側(ブレーキ側)のピボットを緩めます。
ここの締め付け指定トルクはたったの6Nmです。こんなトルクだったら手で回せるはずですが、工具を使わないとまわせない状態です。

いったん全部はずして、今度は手で締めてみました。

スイングアームの動きがびっくりするほどスムースになりました。
手で軽々動きます。

今まで、オーバートルクで締め付けられており、動きがスポイルされていたようです。
3
こっち側が問題でした。
指定締結トルクは100Nmです。
手持ちのレンチの長さは20cmぐらいです。体重をかけたり、インパクトでどついたり、いろいろやりましたが、まったく緩む気配が見えません。

あんまり無茶をして単車を倒したり、怪我をしてもつまらないので、あきらめて単車屋に持ち込むことにしました。せっかくここまでばらしましたが、再度組んでバイク屋までひとっ走り。
もちろんどうせすぐばらしますし、まじめに組まずに手ルクレンチで、適当に(もとい適切に)組みます。

単車屋では40cmぐらいのレンチでわりに簡単に緩んでしまいました。
一本買っておこうかな?置き場に困るし、あんまりこんなにトルクをかける場面はないだろうし...ちょっと迷っています。



道中、リアの動きがよ~くわかりました。
交差点で曲がるときも、リアを中心に回る感じです。
ネットでV魔はリアを中心に回るという記載があったのですが、やっと実感できました。

逆に言えば少しリアの動きを規制してやれば、普通の単車っぽく曲がれるってことかも知れません。
4
帰宅して再びばらします。(最初の写真の状態まで戻る)

で、左右のピボットをはずし、スイングアームを後ろに引っ張ったところ、マフラーの集合している部分と干渉して、ある一定以上は後ろに出てきません。

マフラーをはずすためには、フロントのダウンパイプをはずして...
はずす必要があるのですが、組むのが大変です。この前は一人では到底出来なかった記憶がよみがえります。

何とかマフラーをはずさずにすむ方法を頭をひねって考えます。大きな知恵の輪状態です。


で、何とかできました。後で再度作業するときのために備忘録として書いておきます。
************* Tips ************

マフラーをはずさずに、マフラーを固定しているボルトを緩めるだけ緩めてマフラーをなるべく下側にずらして、スイングアームとタイコの間のクリアランスをとってやれば、何とかスイングアームを後ろに動かし、はずすことが出来ました。

私のV魔はレギュレーターを最終形の物に交換してありますので、レギュレーターの冷却フィンが初期型と比較して出っ張っており、こいつもスイングアームを後方に取り外す際に邪魔になります。
左のタンデムステップをレギュレーターごと付け根からはずしてやることで、レギュレーターもクリアできました。

組む際には、レギュレーターのケーブルの取り回しに注意が必要です。
5
やったー
はずせました。

マフラーの集合部分にもう錆が出ています。
2/12に常盤道で帰ってきた際に融雪剤がたんまり撒いてあったのが原因でしょう。
帰宅して水をかけて洗ったのですが、ここは手が届きにくいし...

この状態で単車は一晩屋外に放置プレイ。

ドライブシャフト回りは家の中に持って帰って暖かい所でぬくぬく作業します。
6
ドライブシャフトもファイナルギアからはずします。
ここのシールもへたっていました。
7
このシールの嵌め合いがきつく、取るのに苦労しました。

上が古いシール、下が新品
8
シールを組んで、今晩の屋内作業は終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左スイッチボックス交換

難易度:

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

ローダウンリンク

難易度: ★★

燃料ポンプ交換

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Andaz Seoul Gangnamにてぼっち飯中」
何シテル?   04/21 20:12
Roadstar NA8C V-max 2WE 1992年式 最近はV魔の整備にはまっています。{週末はアパートの下で周辺の皆さんのまなざしに生暖かく見守ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W222 ベンツ Sクラスのメッキモール研磨3 ボルツ登場♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:21:24
W220 シフトポジション検知不良 セレクターモジュール基板修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:17:24
吸気温度対策とテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:48:25

愛車一覧

AMG SL AMG SL
R171SLK55AMGからの乗り換えです。 みんカラの設定にグレードがありませんでし ...
AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
S211のデザインに惚れてずっと探していたレア車のE63 AMG'ワゴン'です。セダンは ...
ヤマハ VMAX Vmax17 60th (ヤマハ VMAX)
3台目のVmax17になります。 2017年にVmax17が販売中止になると聞きつけ、 ...
AMG SLK AMG SLK
R170のデザインの方がR171より好きなのでR170のAMGを探していました。 球数が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation