• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funky18の"VJ兄さん" [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

フェンダー塗装 Part3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、トヨタ用のスーパーホワイトⅣを塗装しましたが、デカール貼りとクリア塗装の為に全体を1500番のペーパーで磨きました。
2
磨きで出た粉や埃を洗い落として シリコンオフで脱脂。
その後デカールを貼り付けます🎵
ペプシマーク付いちゃった時点でカッコいい~❗

ま、相変わらずデカールがうまく貼れずに気泡が入ったり端の方が伸びちゃってカッターで修正したりしてますが…(T^T)
3
以前、アッパーカウルを塗装した時はソフト99のウレタンクリアを使ったのですが、その時は垂れたり塗装面が少しモヤモヤっとした感じになってしまった(←腕の問題…)ので、今回はホルツのウレタンクリアにしてみました❗
サフもホワイトもホルツだしね🎵
4
まず最初は一気に塗らずにパラパラと吹き付けます。
で、薄く1回吹き付ける毎に10分程度空けて次の吹き付けを行っていきます。
5
これで5回位吹き付けてます。
このままでもよさそうですが、最後に厚塗りします❗
アッパーカウルの時はここで垂れました…(T^T)
6
なかなかキレイに吹けたんでないかい?
先端にクリアが溜まってきてるけど…( ̄▽ ̄;)
7
景色の写り込みもバッチリ🎵
コンパウンド掛けもいらないんじゃないの~?(≧∇≦)
8
クリアを塗るとデカールに透明感が出てくるのでキレイですよね🎵
後はしばらく(1~2週間)乾燥させてコンパウンド掛けかなぁ…(* ̄∇ ̄*)

ホルツのウレタンクリア、垂れにくいのでなかなかオススメです❗

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

キャブセッティング Part21+ボルト交換

難易度:

2サイクルオイルの変更

難易度:

スターターモーター回転不良

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

エアクリケース交換からのキャブセッティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月2日 21:45
お師匠様。

😄徐々に出来上がるのを見ているとワクワクしますねー❗️
クリアがバッチリ吹けて赤青のPEPSIが浮かぶとたまりませーん‼️😆
コメントへの返答
2020年5月2日 21:53
モギルニーさん

牛歩のように少しずつ進んでます…(* ̄∇ ̄*)
フロントフェンダーが終わると後はエンジンOH待ちになってしまいます。
クランクは連休明けに出来上がりそうですが、シリンダーの再メッキが今月下旬位までかかりそうです…(´д`|||)

とは言え、ペプシカラーの外装見てるだけでワクワクしてくるんですよね~(* ̄∇ ̄*)

プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP キャブセッティング Part21+ボルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2669512/car/2240706/7757253/note.aspx
何シテル?   04/18 20:33
funky18です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクチュエータ交換 遂に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 14:34:34
エンジン組立② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 12:35:32
サークリップがピューん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 19:18:58

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
本日納車しました~(≧▽≦) 走行距離218000Kmと走り込んでいますが、オプションパ ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ兄さん (スズキ RGV-Γ250SP)
スズキ RGV-Γ250SPに乗っています。 世間の流れに逆らって我が道を突き進んだスズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation