• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funky18の愛車 [スバル R1]

整備手帳

作業日:2017年6月24日

なんちゃってデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
現在、フロントスピーカーはカロッツェリアの12cmのを付けていますが、あまりに低音がショボい…(´д`|||)
サブウーハーを取り付ける計画はありますが、その前に先人の知恵を拝借してスピーカーのデッドニングをやってみることにしました🎵
まずはホームセンターで購入した厚さ10mmのクッションゴムを幅50mmにカットします。そのままだと長さが足りないので2本をテープで繋げます。
2
そのクッションゴムをスピーカーの取り付け穴に「うりゃうりゃ」と入れ込んでいきます。
長さは現物合わせでやったので測っていません…(;^_^A
スピーカーケーブルを通すために少し隙間を空けました。
3
次に、これまたホームセンターで購入した制震テープ(鉛テープ)を穴の周囲に貼り付けていきます。
根が貧乏性の為、みみっちい貼り方してます…(≧▽≦)
4
で、スピーカーを取り付けたのですが、周囲の穴を塞いでなかったのを思い出してアルミテープで塞ぎました。
もちろん写真も撮り忘れ…(;^_^A

そのあと、いつも聞いている音楽を流してみましたが全くと言っていいほど聞こえなかった低音が聞こえるようになりました❗
特にボリュームを上げるといい感じにはなっています。
まだ物足りない状態ではありますが、スピーカーの大きさからするとこんなもんかな~。
あとは早いとこサブウーハー購入して低音を補強したいですね。
小遣いがピンチなので、もう少し先かな…(;^_^A

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー仕様変更

難易度:

中期テールに変更

難易度: ★★

リボンツィーターにラッパ付けました。

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

ガソリン添加剤とスコープカメラ

難易度:

水漏れ対策

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP キャブセッティング Part21+ボルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2669512/car/2240706/7757253/note.aspx
何シテル?   04/18 20:33
funky18です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクチュエータ交換 遂に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 14:34:34
エンジン組立② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 12:35:32
サークリップがピューん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 19:18:58

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
本日納車しました~(≧▽≦) 走行距離218000Kmと走り込んでいますが、オプションパ ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ兄さん (スズキ RGV-Γ250SP)
スズキ RGV-Γ250SPに乗っています。 世間の流れに逆らって我が道を突き進んだスズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation