• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DQN工房匠の"DQNな大気汚染カー" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

DQN流車検前対策整備.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
さあレッツタービン交換。


だって、オイル漏れはやばいから。

はい、実はタービン交換してました。


前のタービンはエンジンブローした
タービンなわけで。よくよく考えたら
タービンって油圧いるよね。

エンジンブローの原因は、、、、
油圧ゼロ。そう、タービンもブロー
してたわけですよ。

いや、ブローしかけてたのが正しい。

ブーストは一応掛かっていたので。

でも吸気側からのオイル漏れ。

これは時間の問題ってわけで交換。

左が交換するタービン。
右が部品取りタービン。

そう、よくあるでかいタービン。

HT07-4ですね。2マンで買った。
ジャンク扱いを、使えるかは未定。
レッツダンジョン。
2
写真全然撮ってないんで文面メインで。


でかさはすげー違う。

なんで部品取りタービン?
前のタービンは?

理由はでかいタービンには何も
ついてない系だったのよ。

そう、なにがいるのか気になるよね。

そして角度変更とか必要です。とか
みんカラで調べたけどたいぎーんで
そのままで。
削らないといけない場所がーとか
わからないんで適当ですよ。


では文面で、、、、、、

部品取りタービンからはアクチュエーターと
水パイプもぎります。

取付はラジエーターずらしてやるーが
多分やりやすそう。でも水交換
めんどいんで真ん中の柱もいで
エアコンコンデンサーずらして
エキマニからごっそり外す感じで。

結果かなりめんどいです。

エンジン載せ替えの時適当にやったんで
触媒止めてるボルトなかったんで
できた荒業。
3
でかいタービン。

排気抵抗。

セラミック撤去。


やばい系。


そしてボルト折れ。


諦める。


漢の3点固定。


っで。ここからが大変。

文面だけだとむずいね。

そう、つくのはついた。

無加工で。

水パイプはそのままでOK
でもね、ガスケット単体で部品出てなんで
知らずにガスケットきれいに剥がした。

しょうがないんで液ガスで。

オイルドレンの方は出てます。

そう、オイルドレン。

オイルドレンがーーーーーーー

触媒に当たる。


がっつり。


でも付けたい。


きったはったしてなんとかドレンホース
つなげた。ほんのりオイル漏れてる仕様。

そう、これでは車検通らない。


とりあえず油圧掛かるとこではないんで
いまんとこ不具合はでてないです。
オイルはほんのり漏れてるけど。


で、結果は。

排気ガスがバイクになった。古いバイクね。

これは、、、、、、、、、、、、


車検きびしーーーーーーー。


がしかし本来の目的である
エンジン不調は変わらず。

やけになった某オクで売ってる
N1同等ECUに交換したり、、、、、

9000回転まで回るようになたよーーー


でも、変わらず。

つーかECU替えたら計画の一つである
DQN流ECU流用意味がなくなる話ね。

売りにだすか、、、、


そう、原因ね。

色々してみて、スロットルボディも
交換するかーーーーってなって
原点に一度帰った。

空気、燃料、点火。に絞ってね。

そう、点火でした。
載せ替えたエンジンにもともとついてた
低走行のイグニッションコイルに
替えたら治った。なにそれ。

たしかイグニッションコイルは変えて
2年経ってない。

激安イグニッションコイルは2年
持たないと考えた方がいいです。まじで。

プラグ交換の度に交換ですよこれは。

勉強になったわ。
4
まだ取付ないよ。まだね。

買ったよ。自作は無理よね。

キャタキャンセラー。

触ストってやつね。

公道使用はだめなやつね。

これで車検行きます。

やりかたは後日にでも。

多分オイルドレン問題が解決するはず。
5
仕上げの削りがいりますな。

職人がミスショットして削れてるとこある。

作りはまあまあです。

溶接はきれいね。
6
戻って車検前整備。

インナーフェンダーがぼろぼろ。

去年変えたゴム系が馴染んできたのか
車高が下がってた。

これでは車検はきびしい。
7
漢のアルミテープ。


耐久性は謎。
8
車高1cm上げてブレーキホース
ボルト止めにしてはみ出ない
スタッドレスにいまさら交換して終了。


あとは、、、、、、

マフラー問題とABS疑似点灯作戦ね。

サイドスリップと光軸はやってもらうとして。


そう、初めてのユーザー車検に挑戦。


でかいタービン?あれすげーっすわ。
低回転微妙になるけど4000越えてから
やべーーってなるっす。
しかもブースト0.6ぐらいで
さすがにセッティングしないと
怖いね。あと排気系のスカスカ問題で
吸い込みがすげー。排ガス臭い。
大気汚染爆音DQNカー。



おわりよ
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

車検通しますたwww (備忘録)

難易度: ★★

カウルトップ 黒樹脂復活剤塗布

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジン、ミッションオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月17日 15:03
こんにちは☺️
メーカーはどこのアウトレットなんですか??
コメントへの返答
2020年3月17日 16:57
こんにちは!
NewSってとこですね!
てかここしか今作ってないぽいです。わら

プロフィール

「[整備] #Keiワークス 半永久オイルフィルターの真実 https://minkara.carview.co.jp/userid/2674449/car/2246248/6775204/note.aspx
何シテル?   03/03 20:57
旧apegekilove. 改めDQN工房匠と申します ̄(=∵=) ̄ 車屋に拒否されるので基本DIYしてます☆ミ 大気汚染爆音DQNカー仕様めざしますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

縮み側ストロークを増やしてみます。~加工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 12:55:37
エンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 10:03:11
前置きインタークーラー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/14 19:48:43

愛車一覧

スズキ Keiワークス DQNな大気汚染カー (スズキ Keiワークス)
走行68000Kmワンオーナーもらいました。 外装チャンガラDQN仕様w 10万突破した ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2012年に売れ残りをドンキ価格で 新車で購入。車を手にして 乗らなくなった典型的な放置 ...
スズキ アルト 老害DQNカー (スズキ アルト)
じいちゃんのアルト。 昇天したら形見レーシングとして サーキット走ります!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
社用車を無断で改造してゆく! 漢の3AT自然吸気!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation