• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DQN工房匠の"DQNな大気汚染カー" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2020年3月16日

DQN流車検前対策整備3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
こんにちはよ。

やってやりましたわ。
っていっても相手がステンなんで
全然けずれねー系でしたわ。

まあ気休めね。

そう今回はついに取り付けるよーーーー


その前に。

ABSランプ?
あれって車検の時キーオンで点いて
エンジンオンで消灯しないと
だめよだめだめって情報を
ネットでげっとしたんだけど。

前にハブベアリング交換したときに
助手席側のセンサーが幽体離脱して
置き去りになってそしたらランプが
常時点灯になり球外してる仕様な
わけでそしたら車検通らないかも、、、

それはめんどいんですげー悩んだ。


部品発注かけようとしたけど
廃版ってゆう感じね。


そして。
2
疑似点灯作戦。


超絶めんどいけどこれしかない。


都合よく合体メーターの残骸から
T5のバルブソケットで実験よ。

詳しくは写真全然撮ってないんで
説明無理げーなんで簡単に。

はんだくんで裏に風穴あけて

電極みたいなのを精密のマイナスで
救出して片方はメーター側に折れてる
とこを切って細めの線で球入るぐらい
のとこではんだくんしてって感じ。

うむ、わかりづらいですな。
3
こんな感じになる。

エンジンチェックの球と連動なんで
実際はかなーり距離が近いよ。

こんなに線長くなくておけ。


めんどいけどコツつかめば楽勝よ。

量産も可能よ。


これ以外と困ってる人いると思うんだけどなー

多分ね。

車載で確認したら無事点灯ですよ。

ダイアグ掛けたら結構うざいと思う。


まあ今後ABS撤去予定なんで
どうでもいいですけどーーー。

逆にABSレスの設定がない車で
ABS撤去したいけど車検がーーーーって
人はこれでいけるかも?よくわからんけど

あと激安で10個入りぐらいの
LEDはやばい。月1で玉切れ。
女の子の日ぐらいの勢い。
調子いいときは2か月持つ。HAHA

そんな感じでメーター球も
2つで3000ぐらいするやつに変更。

そうよ、3つ要るんで2個いり2つ買った。

くやしいです!!!!!

スズキさんメーターの球4つで設定してくれ。

そして裏の緑な感じやめてくださいPO
4
本題にもどるーーーーって

作業に夢中。というか雨が。

降ったり。止んだり。


ブルー入って写真。


あんまり撮ってないわ。


そう、今回はラジエーター撤去作戦。


なにげにラジエーター外すの初体験。


ゲキムズすぎますねはい。

とりあえず知恵の輪から始まって。

知恵の輪で終わるシステムね。


てか軽自動車整備性悪すぎ。

外し方は。


知恵の輪。


外れるタイミングがわからん。


順番でいうとファンから外して。

そのファンが知恵の輪で。

次にラジエーター。

そして知恵の輪。
5
せっかく外したんで綺麗にしよう。

水いれてシェイクしたら汚水が
出てくる。

シェイクした方がいいね。

8回ぐらいした。

それでもほんのり汚水。

意外とラジエーター小さいね。


ちなみに取付の方がむずいという。

腹立つんでファンの方の鉄板
曲げてやりましたよ。

そしたらすんなり。

エンジンがすげー邪魔でしたわ。


一番最強なのはエンジン降ろしたら
最強に楽勝ですよ。

いや、そもそも下から抜く系だったかも。

メンバー付けてるんで横着しましたわ。
6
ラジエーター外したらあとは楽勝。

触媒取って。


そうよね。普通触媒のボルトかちかちよね。


こないだ交換したばっかりなんで
かじりもなく良好でしたわ。


っで、問題のオイルリターンは
無事解決した。

このアウトレットパイプは整備性上がる。

てか旧規格?前期のK6Aは整備性
良さそう。

触媒タービンあとに付けるなって話ね。

エアコンとラジエーター別々に
してくれって話ね。

コストダウンの塊ですわ。

今の車ってもっとすごいと思う。たぶん。

12年前の車でこれですからねーー。


そうそう、このアウトレットパイプにも
問題があって、、、、、


ガスケットとぼるとが付属してたけど。

ボルトキャップボルト。

なぜ、、、、、

そう。


1箇所はいらねーがある。

レイアウト変えてください系ね。

そして工具も入らん。


六角の5番しかつかえねー。

ここだけ欠点。
7
っで1箇所は多分スタッドボルト入る用で
ボルト締まり切らないとこあったんで
適当にワッシャー作戦必要よ。

ちなみにオイルも今回交換した。
8
あとはエア抜きして完了。

みえづらいけど見える。

車検は大丈夫か。


つぎはマフラーですよーーー。



あ、常にラジエーターに干渉するよ。

多分タービンがでかいからだとおもうけど


そうよ、社外のラジエーター付けれない説ね。

人柱になりますか。たぶんね。



交換して実際に走ると、、、、、


排気音が前よりでかい。


そしてふけあがりがやべー。

2速とかやんべいです。

速攻で6000回転。


これは。


やんべいです。


なんちゃって触媒レスより
やんべいです。音もね。

インナーサイレンサー取ったら。


多分やんべいです。





オイル漏れも収まりました。




これは、おすすめ。


ちょいと高いですけどーーー。


おわり
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

シフトノブ交換(モンスタースポーツ)

難易度:

2024-4-11 車検 (3回目)

難易度: ★★★

車検通しますたwww (備忘録)

難易度: ★★

シートベルト戻らない対策(1日目)

難易度: ★★

ICWS取り付け位置変更&エアダクト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Keiワークス 半永久オイルフィルターの真実 https://minkara.carview.co.jp/userid/2674449/car/2246248/6775204/note.aspx
何シテル?   03/03 20:57
旧apegekilove. 改めDQN工房匠と申します ̄(=∵=) ̄ 車屋に拒否されるので基本DIYしてます☆ミ 大気汚染爆音DQNカー仕様めざしますw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

縮み側ストロークを増やしてみます。~加工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 12:55:37
エンジン載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 10:03:11
前置きインタークーラー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/14 19:48:43

愛車一覧

スズキ Keiワークス DQNな大気汚染カー (スズキ Keiワークス)
走行68000Kmワンオーナーもらいました。 外装チャンガラDQN仕様w 10万突破した ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
2012年に売れ残りをドンキ価格で 新車で購入。車を手にして 乗らなくなった典型的な放置 ...
スズキ アルト 老害DQNカー (スズキ アルト)
じいちゃんのアルト。 昇天したら形見レーシングとして サーキット走ります!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
社用車を無断で改造してゆく! 漢の3AT自然吸気!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation