• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月11日

週末日記16(大刀洗平和祈念館訪問)

週末日記16(大刀洗平和祈念館訪問) ■11月4日(土)
週末になると雨が降るパターンが3週間程続いた北部九州でしたが、この週末3連休は久しぶりに好天に恵まれました。







この日、本当は佐賀バルーンフェスタに行くつもり満々だったので、AM2:00に一旦起床。
が、マンションの外からは風の音が。
前日午後の競技も中止になっていましたし、天気予報も、これから朝方にかけて強風注意報が発令中。
どーも今日は無理そう…という判断で、再度布団をかぶり直し (。-ω-)zzz

6:00の発表にて中止のアナウンスを確認。
珍しくナイス判断!


しかし、折角のドライブ日和。前日と翌日は用事があるので、ドライブ行くなら今日しかない!
ということで、昼前からお出かけしました。

初めの写真は久留米に向かう途中、大宰府手前の3号線で渋滞中に写したアクティブ・ドライビング・ディスプレイの速度標識表示。
ここの道の制限速度110㎞までOKらしい。残念、渋滞さえしていなければ!

たま~に、誤認識しますよね。 アクセラあるある?


で、この日は西鉄甘木線と甘木鉄道沿線を回ります。



まずは、西鉄甘木線の五郎丸駅。
ラグビーの五郎丸さんと同じ名前の駅なので、あの当時は大人気でしたね。



ここから甘木方面に向かっていきます。
次が学校前。そのまんま学校の前です。



で、次が古賀茶屋。「こがんちゃや」と訛っているところが重要。
しかし、改札の場所が分からず、ホーム横の空き地に、ちょっとだけ車を止めさせてもらい、
写真を撮ろうとドアを開けて車を降りたら、いきなり牛の○んこ踏みました Σ( ゚∀)ゲッ!!
回りは住宅なのに、何でこんなところに落ちてるの?



ちょっといい匂いが車の中に漂っている気がしますが、窓を開けて走ります!
次、北野駅。



お次が大城駅。



次が金島駅。コンビニの駐車場から。



ここを過ぎると、線路は北に向かって、ほぼ90度曲がっていきます。
次の駅が大堰駅。ここもコンビニの駐車場から(^^;



本郷駅



上浦駅。ちょうど7050系が到着。



お次が馬場駅。ここら辺の駅は特徴がなくてコメントなし(^^)



西鉄甘木線終点の甘木駅に到着です。
これで、ようやく西鉄全線をコンプリートです。



ここから、甘木鉄道沿いに基山方面に向かって行きます。
まずはお隣の甘木駅から。西鉄よりちょっとだけ立派?



次が高田駅。



そして大刀洗駅に到着です。
今日のドライブの主目的地に到着です。



駅舎はローカル線にしちゃ普通ですが、その横に、T-33 シューティングスターが、どーん!
アクセラくんがぺしゃんこになるくらいの大きさですね。思ったよりデカイです。



で、駅の正面には、国道500号線をはさんで「筑前町立 大刀洗平和記念館」があります。
ここら辺は、旧陸軍大刀洗飛行場があった場所となります。
中国大陸への足掛かりと、艦砲の射程外となる場所ということでこの場所に造られ、大規模な飛行場でしたが、終戦間際の度重なる爆撃で、壊滅的な被害を受けました。
しかし、ライト兄弟の初飛行から、たった16年後には完成していた飛行場であり、航空機の黎明期だったこの頃の技術発展速度は、半端なく早かったですね。



駐車場に車を止め、500円の入館料を支払い、見学します。



入館料の支払い時に、写真撮影についてお伺いしたところ、零戦だけ撮影OKとの事。
その他の資料、展示物は撮影禁止とのことですので、ご注意を!
チケットを受け取ると、職員さんか、ボランティアさんかわかりませんが、お爺さんが施設の簡単な説明と飛行場の歴史について親切に教えてくれました。

入ってすぐに零戦32型が展示してあります。
手前には九州飛行機が制作した震電の模型も(飛行機の模型はこれ以外も沢山あります)。
陸軍の飛行場なのに海軍機?なんて突っ込みはナシで。



20㎜機銃と零戦



計器盤(複製品)



カウルのアップ!



左前から



左後方から



操縦席。さすがに未修復。



この後、館内を一巡した後、記念館を後にします。
外には、三菱の双発ヘリ、MH2000が置いてあります。





さて、甘木鉄道の緑化ドライブに戻ります。
次の駅が山隈駅。



ここら辺の一帯は、南北朝時代の古戦場跡が沢山あります。



お次が西大刀洗駅。


正面にはボンタンアメの工場?倉庫?
子供の時に食べてましたよね。つい、懐かしくて。



今隈駅。



甘木鉄道の最後が、松崎駅。
ここから基山駅までの各駅(大板井、小郡、立野)については、実家の近所なので既に緑化済み。
甘木鉄道コンプリ~ト(^^)/



今日のドライブはここまでにして、帰宅の途につきます。
帰る途中に立ち寄った城山公園と花立山。
ここは、中学生の頃の定番遠足コースで、昔は湿地だったはず。
生まれて初めて、食虫植物(モウセンゴケ)を見た記憶が忘れられないです。



家に帰って、大刀洗平和記念館のしおりを熟読。



夕ご飯を食べた後で、ゆっくりと48回目の洗車に。



さてと、明日は天気も良さげなので、6時に起きて、49回目の洗車に行くことにしましょう!
おやすみなさい。
ブログ一覧 | 週末日記 | 日記
Posted at 2017/11/11 02:41:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どんみみ さん
とても残念です。
心よりお悔やみ申し上げます。
暫くの間、周りの子のケアも大変でしょうが、お身体お気を付け下さいね。」
何シテル?   07/31 18:38
日産車4台乗り継いだ後、初めてのマツダ車、そして、久しぶりの4気筒車。 この車に乗り換えたら、二十数年ぶりに、車いじりの虫が騒ぎ出しちゃいました。 これから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モール リヤー ベルトラインの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:10:56
Egオイル交換(177,311km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:52:05
FF-carshop 4ポイント ドッキング ハードウェア キット ハーレー ツーリング ストリートグライド ロードキング 14-24年式 クローム ステンレス製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 06:26:41

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年7月末納車のMC後モデルです。色はジェットブラックマイカ。 プリメーラ以来の ...
その他 カメラ その他 カメラ
サブ機候補として、Z50やD500(いずれも中古)の導入を検討していたところ、Z50の新 ...
その他 カメラ その他 カメラ
やっと愛機を更改することができました。 Nikon Z6Ⅱ 初のフルサイズ機になります。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 大学に入り、中古で購入した初代愛車。 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation