• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月24日

週末日記169 ~ 秋桜の季節に ~

週末日記169 ~ 秋桜の季節に ~ タイトルでも分かる通り、季節は昨年の11月。

この日、嫁さんはお友達とお出かけ。
なので私はご近所の山に登る気満々だったんですが、一昨日からのどしゃ降りの影響で登山道はまだ軟弱だろうなということで、残念ながらトレッキングは見送りました。
その代わり、既にピークを過ぎている時期ですが、ご近所で秋桜がまだ見れそうな所をお散歩することに。

お天気が良すぎて、帰ってきたらおでこが真っ赤っか。
やっぱり帽子をかぶっていけばよかったわ!



お昼前に太宰府政庁跡の駐車場に到着。
四王寺の山並みの上には見事な青空が広がってます。




降り続いた雨の影響でしょうね。
水路の水も勢いよく。




真ん中に生えているトウカエデの下から。




ハナショウブ園の木道。




坂本八幡宮に到着。
「令和」の元号ゆかりの地。




うんちくはこちら。




お天気も良いので、太宰府市民の森の方まで足を延ばしてみました。




太宰府市民の森の全体はこんな感じ。
現在地は春の森入口。




葉っぱが対に付いているのがメタセコイヤ。
交互に付いているのがラクウショウ。




黄金色になりかけのメタセコイヤ。
綺麗ですね。
ここまで歩いてきた甲斐がありました。




遊歩道を折り返し、森を下って行きます。
ここら辺は、まだまだ緑が濃いな。




岩屋山(岩屋城跡)に向かう登山道はこちら。
でも、今日はお山に登りません。




キャンプ場の脇を通って。




こちらも色付く一歩手前の銀杏。




今年はまだ、大好物の柿を食べてない…。




一般道をゆっくりと観世音寺に向かって歩いて行きます。




彼岸花がまだ咲いていました。
鉄柵越しで。




日吉神社が左手に。




右手には観世音寺への入り口。




こちらが観世音寺講堂。




こちらは金堂。




鐘楼。
こちらの梵鐘はうちのご近所で造られたらしい。
へぇ~。




秋桜の花、まだ少し咲いていました。
よかったよかった♪




ミツバチさん。
寒くなる前にもう一頑張り中。




渋滞している政庁通りをてくてく歩いて駐車場まで戻ってきました。




ここから水城まで車で移動。




水城跡の南側を散策。
こちらも時期的にはギリギリという感じ。




…だそうです。




ピークの時はもっと見栄えしたんでしょうが。




風で花がぶるんぶるん揺れるので、ピントを合わせるのが非常に難しい。




ここでもミツバチさんがせっせと働いていました。




最後に一輪。
今日は良い散歩ができました。
お腹が空いたので帰ります。








昨日、お友達とお出かけした嫁さんが疲れ果ててダウンしているので、その隙をついてトレッキングスタイルに変身して家を脱出!
家に戻る頃にはたぶん復活しているでしょう。

過去の活動記録を見てみると、伊野天照皇大神宮へお詣りして遠見岳に登ったのは1年以上前。
久しぶりに延々と続く中斜面と戦ってみるか!



当然の如く、いつもより活動開始時間は遅くて、神宮の駐車場についたのは14時30頃。
そこそこ車も止まっており、お詣りする方々もちらほらと。




久しぶりにお詣りさせていただきますので、私のお小遣いに影響を与えない範囲でお賽銭を少しだけ奮発。




本殿脇を過ぎて、




古神殿跡でもう一回お詣り。
紅葉はもう少し先のようです。




さて、行きますか!




一つ目の尾根に取り付き、首をぐるんと右に向けると、




見通せる限り中斜面が続く…。




つづら折りで折り返しつつ、3つ程ある尾根を繰り返し登って行きます。
その間、平坦な場所は殆どありません。




3つ目の尾根を登りきると、あとはなだらかな登り道。




息を整えながらゆっくりと進んでいきます。
山頂まであと少しですが汗びっしょり。




神路山への分岐ですが、本日はスルーします。




遠見岳山頂に到着。
夕方の日差しが超まぶしい。
正面には三日月山~立花山の山並み。




先日のトレッキングで超お気に入りとなった、SOYJOYのフルーツ&チーズとファミマのモカブレンドの組み合わせを楽しむ。
ん~うんまい!




一応、お約束ということで。




下り坂も延々と続くので、それなりに足にきます。




古神殿跡まで下山してきました。
足元のぬかるみ等も少なく、いいい感じでお山歩できました。




最後は岩井の滝でお手てをお清め。




お日様もかなり傾いてきました。
正面はさくら山。




さて帰りましょう。
嫁さんは復活してるか?








2024年15回目、通算296回目の洗車。
詳細は割愛。




「道の駅むなかた」に向かう前にお昼ごはん。
超久しぶりの一蘭。
















SALOMON XA PRO 3D V9
2足目のXA PRO
主に通勤用として購入。








2024年16回目、通算297回目の洗車。
週末の活動に備え、金曜日の夜洗車。




シャンプーで表面の汚れを洗い流したら、




こちらでスケール付着予防とガラス面のリフレッシュ。




久しぶりのDZFK(ドア全開フキフキ)。







ちゃんぽんタイム!









最後に博多駅と天神のイルミネーションスナップ📷を少しだけ。




























































カメラの進歩で夜でも手持ちで撮影できるのは、昔の感覚からすると驚異的ですね。

次回でようやく昨年分の記録を消化できそうです。
約半年の遅延アップですなw

ではでは~♪
ブログ一覧 | 週末日記 | 日記
Posted at 2025/05/24 19:06:45

イイね!0件



タグ

関連記事

【大宰府政庁跡】出張の合間に寺社・ ...
ATSUP_HARDさん

朝日岳登頂しました
395さん

Be trekkers 🏃 Ex ...
イイ☆オッサン!さん

🏯城攻略〜筑前国 大野城、水城、 ...
TT-romanさん

٩(ˊᗜˋ*)و 朝飯前に白馬大橋 ...
RUN丸さん

Be a morning trek ...
イイ☆オッサン!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どんみみ さん
とても残念です。
心よりお悔やみ申し上げます。
暫くの間、周りの子のケアも大変でしょうが、お身体お気を付け下さいね。」
何シテル?   07/31 18:38
日産車4台乗り継いだ後、初めてのマツダ車、そして、久しぶりの4気筒車。 この車に乗り換えたら、二十数年ぶりに、車いじりの虫が騒ぎ出しちゃいました。 これから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モール リヤー ベルトラインの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:10:56
Egオイル交換(177,311km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:52:05
FF-carshop 4ポイント ドッキング ハードウェア キット ハーレー ツーリング ストリートグライド ロードキング 14-24年式 クローム ステンレス製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 06:26:41

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年7月末納車のMC後モデルです。色はジェットブラックマイカ。 プリメーラ以来の ...
その他 カメラ その他 カメラ
サブ機候補として、Z50やD500(いずれも中古)の導入を検討していたところ、Z50の新 ...
その他 カメラ その他 カメラ
やっと愛機を更改することができました。 Nikon Z6Ⅱ 初のフルサイズ機になります。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 大学に入り、中古で購入した初代愛車。 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation