• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃこべぇ♪のブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

週末日記13

週末日記13お袋の様子見とお彼岸のため、ここ2週間程、週末は実家に戻っていましたので、何かとバタバタして過ごしていました。
10月に入って、少し時間が取れるようになったので、週末の出来事をアップします。








■9月22日(金)
この日は、定時で仕事を上がれたので、一旦家に帰ってから、いつものGSで43回目の洗車。


そして、先日購入した、こちらのホイール洗いグッズをデビューです。


うちの愛車は、ホイールコーティング施工してもらっているので、硬いブラシでゴシゴシするのはちょっと抵抗感があります。なので、今までは手でタオルを使って地道に洗っていましたが、このグッズのおかげで作業時間がかなり短縮されました。
拭き上げ時に汚れを落とし切れていない部分を確認しながら拭き上げましたが、殆ど見当たらなかったので、作業効率のアップに一役買ってくれそうです。
ただし、形状が棒状なので、純正を含むスポークタイプには合いますが、細かいメッシュやディッシュタイプには、あまり使い勝手が良くないかもしれません。




■9月24日(日)
この日、家の用事を終えた後、夕方に少し時間ができたので、ぷらりといつものダムへ。



今日の目的はコレ。
撮影時の空と緑のコントラストを上げたかったので、前々から欲しいと思っていたデジカメ用のPLフィルター(Kenko PROD1 サーキュラーPL)を、通信キャリアのポイントが流れる前に購入してみました。


さっそく、試し撮りを行ってみます。
フィルターのかかり具合で、車の写り具合がどうなるかチェックしてみると、こんな感じです。


上段 : ほぼフィルターが掛かっていない状態。
中段 : 半分程度、利かせた状態。
下段 : 最もフィルター効果を掛けた状態。

ちょっと分かりずらいですが、フロントガラスの反射とボンネットの映り込み具合が変わっています。

う~む。
コントラストが上がる代償として、ボディの反射が抑えられてしまいます。
個人的にはジェットブラックマイカのテカテカの輝きと、ボディへの映り込みが、とっても大好きなので、思惑が相反してしまいます。
暫くの間は、露出補正度合を絡めて、色々と試行錯誤してみようと思います。


ダムからの帰り道は、いつもの通り、伊野天照皇大神宮に、お参りしてから帰宅します。
神社の前を流れている猪野川ですが、夏場は子供達の水遊び場所と化します。




■9月30日(土)
この日は6時に起床して、通算44回目の週末定例の早朝洗車です。
今の車になって、週末の早起きが苦にならなくなりました(^^)
この後、買い物等、家の仕事の今日中に済ませてしまえば、明日は自由な時間が取れるはずっ!




■10月1日(日)
嫁さんへ、今日はドライブに行ってくるっ!と宣言し、いざ、緑化ドライブへと(^^♪
今日は、福岡県南部に残っている、八女近傍の溜池シリーズ制覇を目指します。
翌日は本格的な雨になりそうなので、多少の汚れは気にせずに、久しぶりに山エキスを満喫しに行きます。


大宰府ICから高速を使って八女ICまで向かい、まずは、道の駅たちばなへ。



植え込みのこれは、ほおずき?



次に花宗溜池へ。
ちょっと背伸びしたくなる風景ですが、後ろは老人ホームなので見ないように。



一旦、442号に出てから、松瀬ダムへ。
こういった、ちんまいダム。個人的に大好きです。



ちょっと走って、大分県との県境に近い日向神ダムへ。
ダムの上で、邪魔にならないように隅に車を寄せて、しばし休憩。



と、思ったら、34Rがいい音を奏でて走り抜けていきました。やっぱりカッコいいです。



ダムに掛かっている橋(その1) けほぎ橋と言うらしい。


今、調べてみたら、奥に見えているのがハート岩と呼ばれているものらしく、幸せの鐘(ハート岩ビュースポット)と呼ばれているところだったらしい。
本当に鐘が置いてあったらしいのですが、全く気付かず…。



ダムに掛かっている橋(その2) 欄干の錆具合がなんとも(^^;



442号線を戻って、いよいよ、これから山の中へ突入します。
入山前に一服して気持ちを落ち着けます。



森樫溜池は、主要道からなんなくGET。狸穴溜池も大きな問題もなくGET。幸先はまずます!
初めの難関と思っていた、叶松溜池へ向かいます。
ここは、GoogleMapで見ても道路がありません。航空写真を見ると、道が通っているのが分かるレベルなので、警戒しつつ接近。


目の前に、栗が土石流のように転がっています。右側の崖のようなところから沢山の栗がゴロゴロと…。
車を降りてみてみると、中にはちゃんと実が入ってましたが、食べられないんでしょうかね?
もったいないなぁ。アンジェリーナのモンブランが久しぶりに食べたくなってきた…。




ちなみに離合は絶対無理な道です。



少し進むと、道路脇に綺麗な彼岸花が咲いてましたので一時停止。


花の写真は露出オーバー気味の方が華やかに見えると言いますが、私は、落ち着いた色の方が好みなので、露出控え目での撮影です。



で、目的のCPへのアプローチはここから…無理っ!



ちょうど、車1台分のスペースが道端にあるので、そこに車を止めて、この坂道を歩いて上がります。
スマホをふりふり、100メートル程登ると、CPが取得できましたので、すかさず回れ右。
今日は沢山回るので時間がもったいないのです。


次に吉迫溜池をゲットした後、鶯野溜池と善蔵ダム(溜池?)に向かいます。
鶯野溜池のCPを取得後、善蔵ダム(溜池?)に向かいますが、ここも事前の検討段階で接近困難と思われる場所。
案の定、近くの道路を走ってもCPが取れません。

すぐ近くにある別の溜池の所から接近できそうでしたので、車を止めて、再度、山歩きです。
ここは、急な坂道を5分位歩くとCP取れました (;´Д`)=3 フゥ


ちょっとだけ、まともに見える道路に戻って、グリーンピア八女へ向かいます。
向かう途中で吉迫の溜池をゲットします。


グリーンピア八女へ到着。ホテルや温泉、散策スポット、スポーツが楽しめる場所です。
今日のドライブで難関と思っていたCPをクリアできたので、ちょっと休憩して緊張をほぐします

( ´ー`)y-~~。





グリーンピア八女周辺には6個の溜池、ダムのCPが密集しています。
道も整備されていますので、ここは、さほど無理しなくても、まとめてCPが取れます!(^^)!


山中ダムのCPを取得したのち、女郎岳溜池のバッチを取得したら、素直に来た道をグリーンピアの方に戻って下さい。
でないと、こんな選択肢に出会います。
まわり道なのに、まわれない ヾ(゚Д゚;)ォィォィ




右側はまだしも(でも、この先工事中で通行止)、左側の道は絶対無理っす。
ドアを開け、リアタイヤが土手からズリ落ちないように見ながらバックして、必死のUターン切り戻し。
何気に、今日で一番焦りました。


八女近傍のCPは、これにて完了ですので、これから広川町の方へ向かいます。
途中の展望場所。
今日は曇がちで見えませんでしたが、空気が綺麗いだったら有明海まで見えるらしいです。





黒木から上陽を抜けて、広川町方面に入り、金堀谷溜池、若山溜池を道なりにGETして、広川防災ダムに到着。



続いて、4つ程の溜池を道なりにチェックし、寺山(甲)と寺山(乙)をゲット。



これで広川町は終了です。
福岡県の久留米から以南については、緑化完了となりました ヽ(^◇^*)/


最後に久留米まで戻り、高良大社を回って帰ります。

て、工事中?



この階段を上がってきて、足がぷるぷるしています。
さすがに、既に6時間位、運転してますので、もうそろそろ、高速経由で帰ることにします。


今日、GETできちゃったテリトリー




まさかの高良大社!ちょっとビックリです。


本日の走行。
走行距離203.96㎞、走行時間7時間21分、ハイタッチ数9回。



久しぶりに、山のエキスとドライブを満喫できて、とっても満足な1日でした。
ですが、ちょっと坂道と階段を上り下りしただけなのに、本日、お尻とふくらはぎの筋肉痛がピークを迎えてます。
Posted at 2017/10/03 02:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末日記 | 日記

プロフィール

「@どんみみ さん
とても残念です。
心よりお悔やみ申し上げます。
暫くの間、周りの子のケアも大変でしょうが、お身体お気を付け下さいね。」
何シテル?   07/31 18:38
日産車4台乗り継いだ後、初めてのマツダ車、そして、久しぶりの4気筒車。 この車に乗り換えたら、二十数年ぶりに、車いじりの虫が騒ぎ出しちゃいました。 これから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
891011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

モール リヤー ベルトラインの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:10:56
Egオイル交換(177,311km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:52:05
FF-carshop 4ポイント ドッキング ハードウェア キット ハーレー ツーリング ストリートグライド ロードキング 14-24年式 クローム ステンレス製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 06:26:41

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年7月末納車のMC後モデルです。色はジェットブラックマイカ。 プリメーラ以来の ...
その他 カメラ その他 カメラ
サブ機候補として、Z50やD500(いずれも中古)の導入を検討していたところ、Z50の新 ...
その他 カメラ その他 カメラ
やっと愛機を更改することができました。 Nikon Z6Ⅱ 初のフルサイズ機になります。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 大学に入り、中古で購入した初代愛車。 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation