• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃこべぇ♪のブログ一覧

2017年10月24日 イイね!

週末日記15

週末日記15■10月9日(体育の日)
前回の緑化ドライブが街中の駅巡り中心だったので、この日は山の周辺をぷらぷらと緑化を兼ねてドライブすることにしました。





今日は、耳納山地の麓を東西に走る、久大本線の各駅を中心に巡ります。
久大本線の久留米~久留米大学前までの駅は既に緑化していますので、福岡県内の残りの駅がターゲットです。
当面は福岡県内のCPを全て緑色にしたくて、ドライブの目的地を決めてます(^^♪

さて、家でのブランチを済ませた後、愛車に飛び乗って九州自動車道の大宰府ICから久留米ICまで移動です。

久留米ICを下りたらすぐ近くにあるのが、今日1番目のCPとなる御井駅です。
道路から一段上がった2階部分?に駅と小さなロータリーがあります。
無人駅にしてはお洒落さんです。



ここから、一旦、久大本線から離れて、耳納山中にある2箇所のダム溜池CPを目指します。
高良山からのルートも考えましたが、多少、道が良さそうに思われた、県道800号線からアプローチします。


まず1番目のCPとなる向野ダム。
戦時中に着工し、17年の歳月をかけて作られたダムとのこと。
ダムというより溜池にしか見えないんですが、お爺さん達が、ゆっくりと釣り糸を垂らしてました。
ここでの釣りはOKみたいです。



次に2番目のダム溜池CPを目指しますが、行く途中で朧大橋(おぼろおおはし)を渡ります。
ここは福岡県で一番大きなアーチ橋らしいです。



橋の上から発心山(ほっしんざん)方面を望みます
-m(._.)m-



朧大橋の上で。
ここで写真を撮ったり、一服したり、暫し休憩時間取りましたが、その間にこの橋を通って行った車は1台だけ。とても立派な橋なのに、なんか勿体ない。



朧大橋を後にして進むと、山間にある集落の脇に湧き水が出ている場所があったので、手を洗わせていただきました。
あちらこちらにコスモスが咲いてましたのでパチリ。



本日のメインイベント?
いざ、突入!


この後、2番目の木浦溜池CPをGET。溜池は拝まずに無理せずUターン。
途中でDoCoMo電波が一旦切れて、ちょい焦りました(^^;



耳納山中2ヶ所のCPを無事緑色にできたので、山を下りて山の北側を走っている、久大本線へと戻ります。
走ってきた山道を少し戻り、耳納平から県道798号線を通り、草野方面に降りていきます。



耳納平にて。
この日は空気が白っぽく(PM多い?)、見通しがあまりよろしくありません。

一応、広川八女方面。


山がたくさん重なっている方向(^^;



ここを通っている道路は、耳納山 産業開発道路工事として、地元の自衛隊である第4師団が中心となって作った道路とのことです。
第4特科連隊(久留米)、第4施設大隊(大村)、第5施設団(小郡)、第2施設群(飯塚)等々、今や災害派遣やPKOで引っ張りだこの施設部隊ですが、昔は色々な所で道路や橋を作ってくれてましたね。




耳納平から県道798号線を下って行こうと思ったら、道の両サイドから、すすきがハイタッチ状態!
ボディにキズが付くので、ハイタッチいらないから…。

ですが、ここまで来たら諦めて突っ込みます(-.-)
途中の道は、思ったより結構酷かったです。



ようやく山を下りて、次のCPとなる、道の駅くるめに到着し、おそるおそるボディを一周。
左フェンダーからリアドアまで、2本のストライプを施工していただきました。
まぁ、勲章だ勲章(泣)




気を取り直して、本来の久大本線各駅の旅に戻ります。
西へ向かって、まずは善導寺駅。



ここの駅も、綺麗なコスモスが咲いています。



さっきまで走っていた耳納山地を右手に、グライダー山から飛び立ったと思われるパラグライダーを見ながら東に向かって田舎道を走ります。田舎道って車が少ないので大好きです。




筑後草野駅に到着。
この周辺には、今が旬となる柿園がいっぱいあります。



真っすぐ伸びてる線路(久留米方面)。



続いて、たぬしまる駅。
駅舎が河童の顔をしてて可愛いです。



どんどん東へ向かいます。
で、次に筑後吉井駅。



で、次にうきは駅。ちょっとコストカット?



ここで、ちょっと線路から外れて、近郊にある2ヶ所のダム(藤波ダムと合所ダム)へ向かいます。
と、藤波ダム手前にある浮羽稲荷の参道が目に入ってきたので、ちょっと車を止めて上がってみました。
後で調べてみたら、次の合所ダムと合わせて、某アニメのシーンに用いられたとかなんとか…。



浮羽稲荷に満足したのか、肝心の藤波ダムの姿を拝まないままCPだけGETして、次の合所ダムに向かっちゃいました。なんでUターンしたんだろう?



次のCPとなる清水禅寺に向かいます。
ここは、名水百選に選ばれた湧水地だったんですね。





立派な門がお出迎えです。
すみません。時間がないので、また今度ゆっくり来ます。





道路を横切るシマヘビを踏まないように避けながら、道の駅うきはへ向かいます(^^;
道の駅からの景色。



久大本線で福岡県内最後の駅となる、筑後大石駅…です。たぶん。
お蕎麦屋さんか何かのお店に見えます。



この後、県境となる夜明ダムのCPをGET。
ダム近辺は、片側通行の工事(先日の九州北部豪雨の影響?)を行っていたため、車が止められなかったので、そのままスルー。

これで久大本線(福岡県)はコンプしましたので、今日のドライブは終了。
杷木ICから大宰府ICまで、高速を使って帰宅しました。


田主丸(たぬしまる)近辺は、ちょうど今、柿狩りの季節を迎えています。
この日は時間が遅かったのか、沿道で柿を売っているところが殆ど閉まっていましたが、柿が大好物な私としては、おいしい柿を買いに、近いうちにまた行きそうな気になってます。

Posted at 2017/10/25 00:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末日記 | 日記

プロフィール

「@どんみみ さん
とても残念です。
心よりお悔やみ申し上げます。
暫くの間、周りの子のケアも大変でしょうが、お身体お気を付け下さいね。」
何シテル?   07/31 18:38
日産車4台乗り継いだ後、初めてのマツダ車、そして、久しぶりの4気筒車。 この車に乗り換えたら、二十数年ぶりに、車いじりの虫が騒ぎ出しちゃいました。 これから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
891011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

モール リヤー ベルトラインの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:10:56
Egオイル交換(177,311km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:52:05
FF-carshop 4ポイント ドッキング ハードウェア キット ハーレー ツーリング ストリートグライド ロードキング 14-24年式 クローム ステンレス製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 06:26:41

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年7月末納車のMC後モデルです。色はジェットブラックマイカ。 プリメーラ以来の ...
その他 カメラ その他 カメラ
サブ機候補として、Z50やD500(いずれも中古)の導入を検討していたところ、Z50の新 ...
その他 カメラ その他 カメラ
やっと愛機を更改することができました。 Nikon Z6Ⅱ 初のフルサイズ機になります。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 大学に入り、中古で購入した初代愛車。 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation