• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月25日

O2センサー&オイルシール&コルクガスケット

こんばんは、naoyaです 後がつかえているのでドンドン更新します
細かい奴幾つか書きます

まず、エキマニ



エキマニのO2センサー、車外でやったら無事外れました
積んでる時は変な角度で全然工具入らなかったのに…



O2センサー 真っ白



型番 手彫りの番号がミステリー🤔



タコチュー星人🐙


エキマニ、終わり、次 MTオイルシール




フロントは正しいのが来たんですが、リア、買い間違えました😭
本来は外径50mm、内径35mm前後です
間違えた奴は内径30mm…

該当する物がどうも見つからないので今回はリアシールの交換は見送りとなりました
がっくし


次、ガスケット、ちょっと問題



切り出し始めて、ようやく何かおかしい事に気づきます

フロントケースの丸いガスケット、なんかふにゃふにゃ厚いですね
円もなんだか不規則…



少し削ったら、木の皮見たいのが…

あー これがコルクのガスケットか〜 

そ言えば誰か言ってたな〜




現物画像、モロにコルクシート コレがオイル吸って膨らむとオイル漏れを留めるって事みたい? 
そう言えば、フロントカバーのボルトは嫌に緩かった
一説には10NM位だそうな?あまり強く締めると歪んで結局オイル漏れになるとか

コレは買い替えようかなと思ったけど、現地価格£3 +送料£41 (*゚ω゚):;*.’:;ブッ!
国内在庫はMTガスケットフルセット、1万〜1.5万 (現地価格は約£30)

ま、ちょっとアレな出費だし避けたいところ

選択肢は以下

①今のコルクガスケットを再利用
②〃 +液体ガスケットを併用
③ハーレーとかのフリースタイルコルクシートから切り出し
④ 〃 +液体ガスケット併用
⑤フリースタイルシリコンガスケットシートから切り出し
⑥〃 +液体ガスケット併用

どれにしようかな…?🤔
ブログ一覧 | 分解 | 日記
Posted at 2021/06/25 21:20:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

Insta360Aceとワイヤレス ...
tarmac128さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

今年のゴールデンウィークは。😊
TOSIHIROさん

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

この記事へのコメント

2021年6月25日 21:52
⑦、銅板でメタルを作る!

ミッションのペラシャのシールはうちにあるかも・・・。
探してみます。
コメントへの返答
2021年6月25日 22:08
メタル化は我が軍のカガクリョクでは無理があります😭

鋳物のカバーと鋳物のケースを縦に繋ぐ…面研してあっても漏れやすい箇所ですね
80年代当時はオイルを吸って膨らみジャストフィットするコルクが最適だったのかな?

結局このエリアのシーリングは液体ガスケットで力押しかな?とは内心思っていますが、実際にやるまでに少し勉強しなおしてます

シールあったら連絡ください
買い間違いシールは、あげます🤣


2021年6月26日 7:19
⑧白米。
コメントへの返答
2021年6月26日 7:44
死んだ婆ちゃん、良く障子張ってた
日本が元気だったあの頃


2021年6月26日 8:09
モノタロウの1mm x255x455 ガスケットシートとかどうですかね。コルクよりはヘタリにくい気がしますが^_^
コメントへの返答
2021年6月26日 8:52
気分的には、脱コルクしたいかな〜
フレッシュなうちはいいけど、結局痩せると漏れますよね

現代は液体ガスケットも進歩してるしどうにかならないかと、別素材にした方の日記を追っかけてます

2021年6月26日 8:58
私はコルクガスケットを再利用+液体ガスケットで組みましたよ。(^ω^)
オイルシールはサイズが同じなら国産の汎用でも良いような気がします。
と言うか、国産オイルシールの方がずっと品質が良いと思う・・・。(^-^;)

パッキンを自作する時は、古いパッキンをトレースするより現物の部品に合わせて切った方が正確に切り出せます。
部品の上にパッキン紙を置いて、ハンマーで軽くトントンすれば痕が付きますので、その通りにカッターで切ればOKです。
ハンマーはある程度汚れてた方が、ラインがくっきり見えて具合が良いです。(笑)
コメントへの返答
2021年6月26日 9:31
再利用だいじょうぶですか
それが一番安いですね
ホムセンのコルクシートから切り出す人も居るとか…色々情報集めしてます

降ろしたまま漏れるか実験してみようかな?
2021年6月26日 12:22
なんせ設計があまりにも古いので、多少の滲みは基本的にあまり気にしなくて良いと思ってます。(^-^;)

パッキン自作のことで一部訂正します。基本的にシャーペンで描ける部分はシャーペンでトレースして切り取り、描けない部分はハンマーでトントンやって形を写してその通りに切り取って作ってます。(^ω^)
コメントへの返答
2021年6月26日 12:48
縦向きなのがちょっと気にかかります
ここも完封は無理な所ですね

今回は完全降ろしなので、余裕があったら搭載前に漏れチェックしてみます

確か海外の整備番組でガスケットをハンマーで叩いて切ったり、マスキングしてるのを見ました

プロフィール

「@crossworth え、これ下とかワキのやつ、全部ボンド?」
何シテル?   05/07 12:38
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Taiger6 色々といじる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:06:13
プラグをコンロで焼くと調子が良くなるよっていう話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 13:42:15
スパークプラグの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 13:30:48

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation