• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月23日

新型BMW 4シリーズ グラン クーペ(G26)のボディサイズ(全高)

新型BMW 4シリーズ グラン クーペ(G26)のボディサイズ(全高) いまのF36の購入の決め手は低く構えたスポーティなスタイルに惚れ込んだからです。つまり全高が1395mmという事でF30の1440mmより低く4ドアのピラーレスのクーペスタイルで格好が良かったからです。


F30:ボディサイズは全長4645mm×全幅1800mm×全高1440mm。
F36:ボディサイズは全長4670mm×全幅1825mm×全高1395mm。
F32:ボディサイズは全長4640mm×全幅1825mm×全高1375mm。

新型のG26のボディーサイズは世の中の流れで大きくなる事は予測していましたが全高1450mmと旧型の全高1395mmより55mm高くなり、G20のセダンの全高1430mmよりも20mm高くなっています。

G20:ボディサイズは全長4715mm×全幅1825mm×全高1430mm。
G26:ボディサイズは全長4785mm×全幅1850mm×全高1450mm。
G22:ボディサイズは全長4775mm×全幅1850mm×全高1390mm。

世の中SUVやミニバンなど全高の高い車が多い中で全高が低くてスポーティなF36は希少な車だと思っていましたが、G26の全高の高さはG22の全高1390mmからも予想外に高くなってしまいました。これは、まるでF34のグランツーリスモを目指したのかなと邪推してしまいました。(そこまで全高は高くなかったですが。)

F34:ボディサイズは全長4825mm×全幅1830mm×全高1510mm。

かっこいい車を所有して乗りたいと思っていますけど、車両価格とボディサイズと車格と自分の年齢を考えると車選びは迷走してしまいますね。(ボディサイズは小さくしたい。)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/23 15:01:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

留守番
ターボ2018さん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

SAB & レストランこかげ オフ
PON-NEKOさん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2021年7月23日 16:24
この記事を見て6尻の方がデカイから
どうかな?って諸元表見たら、
4GCより更に低かったです🤣
コメントへの返答
2021年7月23日 19:50
そうでしょう!
スポーティな車は総じて車高が低いのです。(もちろんポルシェなど例外はあります。)
G20のセダンより全高が高くなるとG20と並べても「フロントグリルが違うBMW?」とか。G22と並べると「え、(全高が)高い?」とか。
BMWのグランクーペはどうなっちゃうの?って感じがしました。
2021年7月23日 16:33
グランクーペ買えずにセダンを買った口です
( ̄▽ ̄;)
広島市住みの時、近くの病院の駐車場に黒のグランクーペが止まってて、いいなぁ〜って思ってました。F30購入のきっかけにもなりましたし。
未だに中古車探してますw
コメントへの返答
2021年7月23日 19:59
私もグランクーペ、かっこいい!
で衝動買いした口です。
日本車のスポーティーな4ドアのハードトップやクーペスタイルな車が無くなって、やっと輸入車にかっこいいと思える車を見つけたのに、人の大きさは変わらないけどその代わりに車自体を少し大きく拡大して車内の居住性も上げようとしているのかな。
だったら、車道やお店の駐車場も大きく広げてほしいです。
2021年7月23日 20:39
こんばんは。
車両が年々肥大化していくのは、年々進化していく安全基準をクリアする為みたいです。本当の意味での安全基準に対し、現状ではまだ到達していないらしいのです。もっと技術が向上すれば縮小もあるかもしれません。スタイルと安全基準はトレードオフなのかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年7月23日 22:01
こんばんは。
そうですね。車内の広さを確保しながら安全基準をクリアーするためには大きくなるのでしょう。
それはそれとしてカッコいい車としては車高は低く保って欲しかったなぁ。
2021年7月25日 21:32
こんばんは。うちの近くは狭い道路が多いので、F32-420でも大きく感じる事があります・・・。
コメントへの返答
2021年7月26日 2:06
こんばんは。
うちの近くも同じで狭い道も多いのですが、それより買い物に行くスーパの駐車場の幅も広くは無く、最近の日本車でも幅が1840mm以上ある車が増えて隣にそれが停まっている状況だと乗り降りが苦労することがありますよね。
日本の道路事情や駐車場事情を考えるとあまり大きな車は乗りにくいなぁと考える今日この頃です。
2021年8月1日 5:08
全く同感です。
3シリーズより全高が高いと言われると、萎えてしまいますね・・・
新型もテールゲート方式なのが救いですが、それ以外ではあまり魅力的ではなくなってしまいました。
コメントへの返答
2021年8月1日 14:46
こんにちは。
G22の全高をみると、『それは無いでしょうー。』って思いました。
ますます、今の車のスタイルやサイズ感の良さを感じています。

プロフィール

「昨日のゲリラ豪雨から一転、今日は良い天気ですが花粉が酷すぎて(写真上)、明日雨だけど洗車しました(写真下)。」
何シテル?   04/12 12:13
最後の純ガソリンエンジン車としてBMWの直列6気筒エンジンのG20に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ISTA+ 4.39.20へのバージョンアップと日本語化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 22:22:52
VAM_HORN_AT_SECURE復活! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:44:51
2022-19【newTIS無料版あるよ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 22:06:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 縁あってBMWの直列6気筒ガソリンエンジン(シルキーシックス)搭載車に乗る事になりまし ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
ディーラーに展示していた4GCをたまたま見かけてそのスタイルに惚れ込んで、衝動買いしてい ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
スタイル重視の4ドアピラーレスハードトップで「エキサイティング・ドレッシー」の名に恥じな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation