2017年10月27日

……………………………
2017.10.7 PM5:59…
長女の交通事故発生。
搬送された大型医療センターの
救命担当医より
脳内に出血あり、命の保証は
できない為、最後の面会となる
可能性がある旨をきく。
2時間後…
ICU搬入。懸命の救命治療。
3時間後…
CT検査結果。
左耳の上部に脳挫傷の出血。
後は細かい外傷性くも膜下出血。
骨折は左骨盤の一部のみ。
脳挫傷の今後の出血の状況次第で
脳外科手術(開頭手術)の
可能性がある旨をきく。
脳の手術となれば
障害が発生する可能性ありとの事。
2日後…
事故初日の深夜から
脳の出血は止まっている。
命の危険は回避できた旨をきく。
が、依然意識はない。
脳の自己活動による
圧迫を抑える為
強い麻酔を投与されている。
4日後…
脳に差し込んだ脳圧センサーの
計数が安定し、脳幹への
リスクは少なくなった為
脳外科手術(開頭手術)の
可能性はないだろうとの見解をきく。
5日後…
正式に開頭手術は回避できた
との見解をきく。
徐々に麻酔を弱めていくが
障害、後遺症の有無は
不明との事。
未だ、鼻や口から管を
通されている長女の
目から涙が頬を伝っていました…
7日後…
麻酔を徐々に弱めているので
いつ意識が戻るかは
わからないとの事。
MRIの検査でも脳挫傷は
広がっておらず、
徐々に快方に向かうだろうとの事。
ただ意識が戻った時に
「どれだけの記憶が戻っている」
かはわからない旨きく。
そして………………
9日目……
ICUにて。
動物の檻みたいに
柵を立てられたベッドにて
僕と妻がベッドに近づくと…
「…………マ、マ…、パパ……
身体が痒い…」
そう言って、あごのかさぶたを
掻き毟る長女が座っていました。
その瞬間、
モノクロのままで静止していた
世界が…
再び色づき始めた
気がしました……
PS.
前回の事故当日のブログに
オンオフで沢山の
心温かいコメント、メッセージを
頂き、本当に
ありがとうございました。
返信はできませんでしたが
全て拝見して
心の励みとさせて頂きました。
心より感謝申し上げます。
お陰様で、先週の火曜日に
ICUを出て、一般小児病棟の
小児脳神経科に移りました。
今週の火曜日からは
院内学校にも通い
昨日は小学一年のドリルも
普通にこなせるにまで
回復しました。
歩行も車イス併用で毎日
リハビリに励んでいます。
事故当日の記憶など
一部欠落している記憶も
日に日に取り戻してきています。
全治2ヶ月で後遺症は
まだ不明ですが
骨折、外傷も少なく
順調に回復しています。
ここまでに至るまで
いくつもの奇跡と幸運も
ありました。
改めて、それら全てに
感謝の気持ちでいっぱいです。
今までのように
ほぼ毎日だった投稿はまだ
できませんし、
ブログ主体の発信になると
思いますが、
みんカラにも復帰させて
頂きたいと考えています。
本当に
ありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。
2017.10.27……おくジュ3R*🌈
Posted at 2017/10/27 21:20:31 | |
トラックバック(0)
2017年10月07日

…………………
長女が交通事故にあいました
車にはねられ、重体です
今、病院です
これまで
沢山のみん友の方々だけでなく
他の多くの方々からもコメントを
頂戴してきましたのでブログにて
報告させていただきます
「しばらくお休みします」
必ず経過と状況は報告させて
いただきます
僕の車と人の思いは変わりません
復帰したあかつきには
またお付き合いいただきたいです
今は、長女の回復を
ただ願うばかりです
2017. 10. 7 おくジュ3R*
ps.返信の方は
申し訳ありません。
Posted at 2017/10/07 21:35:29 | |
トラックバック(0)
2017年10月06日

…………………………
毎朝、出勤し配属の支所に
ついてから、店舗周辺を
職員全員で掃除しています。
僕の持ち場は、二車線ずつの
国道沿いの歩道です。
僕が掃除してる正にその時間、
その歩道は小学生の通学路と
なります。
小学生だけで100人以上
通る通学路…
何人かの子とは
おっちゃん、おはよー♪(≧︎∀︎≦︎*)丿
おっちゃん、言うな〜ε٩(๑> ₃ <)۶
行ってらっしゃい!(*´・∀︎・)ノ))
と、挨拶を交わす場となっています。
その通学路で……
……………………
今週の火曜の朝、
その日は少しだけ早目の掃除で
小学生とは重なりませんでした。
いつもより、全然少ない人通りで
静かに掃除をしていると
歩道にピンクのランドセルの
キーホルダーが落ちていました…
手のひらサイズ以下の
小さなキーホルダー…
左肩掛け部分から
ホルダーにかけて千切れて
落ちた様子でした…
僕は周りを見回すも、
その日は人通りがなく
持ち主もわからないので
歩道の路肩のとある
会社の屋根付き花壇の縁に
キーホルダーを置きました…
そして次の日、水曜日…
僕がそのキーホルダーの
所在を確認しに行くと
昨日のままピンクのランドセルは
置かれていました…
僕はそれを手に取り、
通行する小学生に
順次聞いていこうかと
思案していると、
「それ、私のです❗️
捨てないで下さい‼️」
と3人組の女子小学生の
一人が走って来ました!
そして、僕の手から
ピンクのランドセルを
引っ張り抜きました…
その瞬間、その
ピンクのランドセルが開いて…
中から、御守りが
飛び出て来ました…
その「御守り」……
…………「交通安全」
「学業成就」でも
「祈願成就」でもない……
その女の子の通学の安全だけを
ただただ願ったその「御守り」…
「捨てないで下さい❗️
私の大切な御守りです!
お母さんがくれたものです!」
僕は勿論、捨てるつもりなんて
これっぽっちも無かったけど
「ホウキとチリトリ」スタイル…
そのファッショナブルな
出で立ちでは、誤解されるも当然…
言い訳せずにただ謝りました。
「ごめんね…大切な物なんだよね…」
僕が頭を下げ、謝っても
その女の子は泣きそうな
顔で、他の二人と無言で
通り過ぎて行きました…
僕は、ただその3人組の
背中を茫然と追うしか
ありませんでした……
………………………
でも次の日、木曜日…
いつも通り、掃除をしていると…
「おっちゃん、直してもらった!
…………ありがとう‼️(≧∀≦) 」
と、その3人組の女の子が
僕に背のランドセルを見せる…
「良かったね❗️良かった…」
僕は満面の笑顔…
その女の子も満面の笑顔!
もう泣きそうな顔はそこにない…
………気がつけば、その女の子達は
もう数歩先を歩いてました…
僕が目をやったその先に
その女の子の赤い
ランドセルの左側面に
しっかりとぶら下がる
小さなピンクのランドセルが
揺れていました……
「…………行ってらっしゃい」
ps.
誰しも、思いのこもった
自分自身にとって大切な
ものはあると思います…
その思いに他の人が
初めて気づいた時…
おそらくその時に…
また、新たな絆は生まれるのかも
知れませんね……♪( ´▽`)
2017.10.6………おくジュ3R*🌈
Posted at 2017/10/06 22:21:52 | |
トラックバック(0)
2017年10月01日

….….…….…….…
本日、長女の小学校初の運動会。
その番外編的なエピソード。
晴天に恵まれ、朝から
場所とりで多数の方々で
賑わう運動場脇で…
場所取りシートを敷いたり
段取りをしてたら、
長女と保育園時代から
同じクラスメートの男の子が…
「Rちゃん(長女)のパパ、
おはようございます。
あの時は<ごめんなさい>!」
えっ⁉︎….……
僕は呆気に取られました…
でも…
僕は
その男の子を知っている…
その男の子は、いわゆる
ヤンチャ坊主で
保育園の年長組の時(昨年5月)
ある女の子を叩く行為を
僕の長女に止められ、
逆切れして長女の顔面に
数発のパンチを浴びせた
いわくつきの子….…
夜中、顔を腫らして、
痛みを訴えてきた
長女の言葉で真相が明るみに
なりましたが、
保育園も先方の親御さんからも
何一つ事実報告、連絡もない
後味の悪い顛末の事象でした…
その男の子が…
「あの時、Rちゃんを何回も
叩きました。ごめんなさい。」
「どうして、今になって?…」
僕はしゃがんで
その男の子の両肩に手をやり
だずねました……
「………ママや、先生に
あの時言わなくていいよって
言われたから…
でも、ずっと謝りたかった。
Rちゃんはお友達だから…」
そうか….……
あの時も、保育園側は
事を大げさにしたくない為
事実関係を隠蔽しようとした…
相手の親御さんも、事実関係を
知りながら一切の連絡もなかった…
子供同士の事だから……と
しかし、子供の純心は違った…
長女は以前からの友達だから
その事件以降も普通に
接していました…
勿論、長女自身には
謝罪はしています…
その男の子はきっと親である
僕がまだ怒ってるんだろうと
判断して、過去の過ちを
謝罪してきました…
「よく言えたね……^ ^
おじさんでもなかなか言えない事。
R君は本当に勇気があるね」
僕は彼のまだ小さな頭を
体操帽が歪む程撫で回しました……
親や先生、子供達の先導者で
あるべき人が隠そうとした事実、
言えなかった謝罪の勇気….
僕も又、そんな大人の一部
なのかもしれない…
でも、
子供の心は違うんです….…
この純心を大人が
決して絶やしてはいけない……
改めて、そう思いました…
僕は彼を抱き寄せ
「ありがとうね….…」
と背中をポンポンと叩きました
そして….…
「行っといで….…」
そう促し、子供達の輪に戻る
彼の背中を見て…
「ごめんなさい….」
と小声で呟いてみました……
2017.10.1….…おくジュ3R*🌈
Posted at 2017/10/01 22:45:19 | |
トラックバック(1)