• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「その超撥水は本当に必要ですか?…」…🔰

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
…………………………………


ヴェルでは、何気に初めての


超撥水ガラスコーティング
全面施工でした……。


…………………………………

【備忘録】2023.6.17……


・超撥水ガラスコーティング施工 [全面]

 ❶グラスポリッシャー「Sic」
使用による油膜取り
 ❷「ウィンドウガラスフッ素」施工



<details>

前回投稿のKeePer LABOさんでの
無料1ヶ月点検時に、
超撥水ガラスコーティングも
お願いしました→勿論、こちらは有料☝️



前回、施工から6ヶ月半経過しての
再施工となりますが、
雨に濡れない駐車環境によるものか、
走行の機会自体が少ないからなのか、
その点は不明ですが、
直近でもフロントガラスの撥水状態は
全然良い方だと思いました。



ですが、KeePerさんの
ガラスコーティングは耐用期間
3〜6ヶ月との事ですので、
自身の計画通り、今回施工頂きました。


ただ、今回いつもと異なるのは
サイドとリアも含めた
全面施工をお願いした事でした。



作業時間: 46分

※無料純水手洗い洗車と
1ヶ月点検も含めての時間です。
スタッフの方、2名で対応。


at KeePer LABO  某店舗



…………………………………

今回は、納車時以降
ヴェルでは初めての
超撥水ガラスコーティングの
全面施工となりました。



リアとサイドガラスに関しましては
これまで、自力コーティング施工を
ずっと行ってきましたが、
何故か、今回はKeePer LABOさんに
お願いしてしまいました。





本当にリアとサイドに
他力施工をお願いする必要性が
あるのかどうか?
その効果を実際にフロントの様に
体感できるのかどうか?……




それは、施工頂いて間もないので
現時点では分からないのですが、



自身で落とし切れなかった
油膜があったならば
それが除去されて綺麗になって、

その上、今より少しでも
撥水状態が良くなって、





8年目の「リスタート」を

切れたらいいなぁ…と思いました。





2023.6.20…おくジュ3R*🔰

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Keeper ホイールコーティングと洗車

難易度: ★★

休日のDIYパート96(補修色々 その3 コーティング)

難易度:

休日のDIYパート95(補修色々 その2 準備)

難易度:

ビグザム ヴェルファイア洗車記録。

難易度:

フレッシュキーパー施工

難易度: ★★★

はじめてのオーバーコート♪施工と鉄粉除去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月21日 21:17
餅は餅屋😁
たまにして頂く事も息抜きとして良いかもですよ😁
オイラは雑なので適当コーティングしますけど😁
コメントへの返答
2023年6月22日 7:28
yu-naパパさん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

yu-naパパさんの仰る通りですね…
僕もサイド、リアWにつきましては
いつもはオリジナル適当コーティング
だったんですが、今回は
なんでだろう?…という感じでした🤔

ヴェルで丸7年経過するにあたり、
一つの節目として
考えたのもあった気がしますが…😊

あと、フロントの効果は実感してますので
リアとサイドで体感できるかですね…
経過観察を楽しみたいと思います(σ´з`)σ
2023年6月21日 21:35
自分も定期的にキーパーラボさんの超撥水加工は全面施工してもらいますよ
最強です❗
雨上がりに放置してもウロコ染みが着きません
併せて内窓拭きも施工してもらうと透明すぎてガラスが消えます(私感です)
キーパーラボさんの作業や施工には酷評もたまに見受けますが、短時間であの仕上がりならば納得です
コメントへの返答
2023年6月22日 7:43
tsukkeeさん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

tsukkeeさんは定期的に
全面施工なされているんですね😆
僕は7年間で全面初の理由の一つに、正直
💴の問題もありました…お高いですよね😵

僕もフロントでは、その効果を
これまで実感してきましたが、
リア、サイドでもtsukkeeさんの様に
最強です❗️…と今回
体感できたらいいなぁと思っています😊
(内窓拭併用で透明すぎる→最高コメです‼︎💪)

仰る通り、KeePerさんも(LABO含めて)
賛否は有りますが、ショップさんと
施工者さんに寄りきだと思います!
tsukkeeさんや、僕の様に自分自身が
信用できればそれでいいですよね!(*≧︎∀︎≦︎)/
2023年6月21日 21:54
オイラは自力で全窓撥水加工(もちろん市販品で)してますが…

❝次回洗車時に窓が撥水してる❞って自己満の為だけに作業してます(笑)。
コメントへの返答
2023年6月22日 8:15
あやとこうじきみまろさん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

僕はフロントは約半年に一回の頻度で
KeePerさんにお願いして、
リアとサイドも含めて、定期的メンテは
市販品を使用して、自力でした😊

あやこうさんの様に、自身で施工して
その撥水状態を確認して、
自己満の悦にひたるのも
楽しいメンテルーティンですよね!😆

今回は、7年経過の節目として
他力でお願いしましたが、
次回以降は、リアとサイドにつきしまては
再び、かんぜんあ自力ロードに戻ります😅
あやこうさんに負けじと自己満の悦に
浸れるように頑張ります‼️ Σ(ノ∀︎`*)
2023年6月21日 22:17
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

この間のKeePer LABOさんでの洗車の時に超撥水ガラスコーティングをされたんですね。

前面よりはサイドなら持続性も更に高いですから施工して貰って良いリスタートが切れると思います。


さて明日からは天気も下り坂となり梅雨らしい日が続きますが呉々も体調など充分に気を付けながら決して無理し過ぎない様にされてあと2日頑張って行きましょうね〜👍🏻

引き続き宜しくお願い致します
(#^.^#)




コメントへの返答
2023年6月22日 12:25
浜のムーヴさん、
こんにちは〜、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/
只今、電車で移動中であります!

ヴェルも7月でいよいよ丸7年を
経過して、8年目を迎えますので
予定していませんでしたが、急に思い立って
リアとサイドWも施工頂きました😆

ヴェルに乗る前に、「7年間は乗る」と
心に決めておりましたので、その意味で、
リフレッシュして、7月から8年目の
「リスタート」を切る、という
節目としての気持ちが
大きかったんだと思いました😊

今週は、外回り仕事が多いのですが
火曜日以外はまだ暑さもマシで
まだ何とか踏ん張れております😮‍💨ホッ
ただ週末に向けて、天気が下り坂との事で
テンションはやや下がり気味ですね…😓
ですが、今日入れて後2日
お互いに気合い入れて頑張りましょうね〜💪
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します‼︎
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
2023年6月22日 5:42
おはようございます。おくジュさんにとって油膜は大敵ですからね。撥水も良くなったでしょうし、必要ですね。
いよいよ新型アルヴェル発表されましたね。より一層豪華になったようで。同僚もアルファードを発注したようです。
コメントへの返答
2023年6月22日 15:15
アコードともさん、
こんにちは、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

正直なところ、リアとサイドWの
2列目以降は、油膜等についての
意識はあんまり無くて、ただ機械的に
自力簡易コーティングしていました😅

ただ一列目Wは、勿論運転中に
よく見ますので、汚れや油膜除去には
かなり気を使っていました😊

アルヴェル、ようやく発表されましたね☺️
個人的な所見では、アルは30後期の
大ヒットもあり、基本踏襲スタイルで、
ヴェルがより大胆に、やや振り切った印象かと…
エアロの有無や、車高で映え方は
更に変わりそうな予感ですが、納期も含めて
しばらくは業界を席巻しそうですよね…(*≧︎∀︎≦︎)/
2023年6月22日 21:07
おくジュさんこんばんは、お疲れ様です。自分は納車前にボディにコーティング施工をお願いしました。ガラス面は納車されてから窓を洗い、油膜除去、又水洗いをしてからウィンドウ撥水剤を施工しました。おくジュさんの言われる様に屋内ガレージに保管の場合、不要と思われますが、必要なんですよ。大手メーカーさんから色々と撥水剤が出てますが、撥水の仕方が全く異なります。それにワイパーを掛けた時の拭きむらが違いますからね。自分は施工から5ヶ月が経過しましたが、ほとんど油膜の付着は有りません。ですが、洗車時に見受けられるのが、油膜とワイパーを掛けた境い目が全く出てません。処理もせずに撥水剤を施工しても意味が無いですし、プロに寄る下地処理からの撥水施工は安心出来ますからね。自分の性格は自分で出来る事は自分でしないと気が済まない性格なんです。笑笑…
コメントへの返答
2023年6月23日 7:36
yuuya1128さん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

yuuyaさんは自力Wコーティングで
耐用期間5ヶ月を経過…💦
KeePerさんでも、効力3〜6ヶ月ですが
プロを凌駕するクオリティーですね😵

確かに、市販品でも多種多様な
高品質ケミカルが出回っていますが、
洗車、ボディコーティング含めて
見識のあられ、精通されている
yuuyaさんならではの技術が故の、
クオリティー維持ではないでしょうか?…🤔

過去のyuuyaさんのご投稿で 
何度も拝見させて頂いておりますが、
やはり表面の撥水施工自体より
下地処理が本当に大切なんですよね。
ヤリクロの艶感はハンパないですし!😆
yuuyaさんのプロ職人技術は 
カーライフの中でも、活きていますね(*≧︎∀︎≦︎)/
2023年6月23日 19:01
こんばんは〜

ガラスの状態は運転時の視界に直結するので、ある意味では一番手をかけないといけない箇所なのかも知れませんね😅

フロントガラスは撥水一択ですが、特にサイドはワイパーが無いので、サイドミラーの視界確保のためにも親水の方が良いという意見もありますが如何なんでしょう🤔
コメントへの返答
2023年6月24日 17:32
ゆーりBeeさん、
こんばんは〜、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

ゆーりさんの仰る通り、
ボディを✨にするより、むしろ
ウィンドウを綺麗にして、
視界をしっかり確保する方が
安全性の上では、大切なんですよね…😊

その点では、僕もフロントについては
かなり意識して、油膜のギラギラ感の
駆逐に精進してきましたが、
2列目以降と、リアにつきましては
そこまで徹底できていなかった気がします😓

確かに、サイドは形状の上でも
親水系の方が良いのかもしれませんね…🤔
撥水と親水の使い分け…
なんか凄く有効な気がしますね。
市販品もウィンドウ用だけで
沢山の種類が出回っていますので、
懐に余裕があれば→ココ、ダイジデスガ💦
色々と効果を試してみたいですね(*ノ∀︎`)ノ゙

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
おくジュ3R*です。 車種、ジャンル、メーカー、 カスタムの有無、に関わらず 車とオーナーがリンクした カーライフが大好きです! どうぞ宜しくお願い致します...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ヴォクシー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 07:50:34
新車を買うのが正解なのか(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 04:43:03
久々の花火撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:51

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation