「『新古車』が納車された日の作業」…🤣
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
…………………………………
2024年11月3日…
ようやく40アルファードが
納車となりました🚙
…………………………………
【備忘録】2024.11.3…
・エアサス水抜き作業(通算1回目)
・エアサスシステム各種設定
<details>
いよいよ40アルのスタートです。
そして僕の場合、整備手帳1発目は
やはりエアサスがらみであります🫡
11月3日に名古屋のショップさんから
アルを自走し、帰宅した日の夜、
納車前から気になっていました
エアサスシステムの
水抜き及び各種設定を行いました。
納車前は当然ながら
走行の機会などほとんどない訳だから
即刻の水抜きは不要である…
また今回はタンクもアルミ製ではなく
ステンレス製ですので、
ヴェルの時ほど頻繁に水抜きを行う
必要性もないであろう…
との、「そもそも論」が
成立しそうなものですが
ショップさんでエアサスを
装着して頂いてから約2ヶ月強。
カスタム作業中のエアサス稼働率は高く、
また水抜きメンテなど無しのまま
放置されていたであろう
と断定して、いざ水抜きをしてみますと
出るわ出るわのスプラッシュ💦💦
想定以上のスプラッシュ圧で
僕の顔面とパーカーに
きっちりと飛び散ってきました😵ヒィ~
水抜き方法(パーツ)は
ヴェルの時と若干変わります。
又、エアサスのメモリーシステム設定は
車高(エア圧)だけではなく
今回は多岐に渡りますので
それぞれまた順次投稿させて頂きます。
at 自宅車庫
…………………………………
*40アルファード納車までの流れ
🔳2023年2月: 40アルヴェル仮契約
コンプリートショップさんで仮契約。
この時点では、40アルヴェルの
詳細情報は一切なく、ショップさんの
枠取りの意味合いでの仮契約でした。
⬇︎
🔳2023年6月:アルファード契約、OP確定
40アルヴェルの販売開始。
40に関しては、コンプショップへの
割り当て台数も想定以上に少なく、
HVの方が確実に枠の確保ができる
との事で、僕も変更を打診されましたが
カスタム上、NAにしたい理由が
ありましたので丁重にお断りし、
この時点で正式に
アルのZガソリンに決定しました。
OP等も確定して
なんとかZの初期ロット枠で本契約。
⬇︎
🔳2024年4月:アルファード生産完了
トヨタさんサイドで色々なゴタゴタが
続きましたが、僕の場合は当初の予定通り
4月に生産完了、トヨタDラーさんへ納車。
⬇︎
🔳2024年5月〜11月:カスタム作業〜納車
2024. 6月末 →納車するする詐欺(1回目)
2024. 7月末 →納車するする詐欺(2回目)
2024. 8月初旬→Dラーからショップへ💦
2024. 9月中旬→納車するする詐欺(3回目)
2024.10月中旬→納車するする詐欺(4回目)
2024.11月 3日 →『新古車』納車🎊💦💦
という流れでありました😵
今回はスタートの区切りとして
納車日時点の投稿となりましたが
これからは、上記の「黒歴史」を
カスタム視点で時系列投稿させて頂き
Dラー納車の日から
遅れた時間を取戻します…🙄オ~~
2024.11.30……おくジュ3R*🚙
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( エアサス水抜き作業 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク