• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama-ninのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

オートクルーズSWの正常化

オートクルーズSWの正常化昨年7月Yama-nin号へオートクルーズを日産純正
ステアリングSWを加工して取り付けました。
見た目は純正機能させているカタチで使用をして
いましたが、若干気になる点があり今回ASCD
全ての機能を使用出来るように本来のクルーズ
コントロールSWを使用して再度プロテクタさんに
お願いし機能するように変更してもらいました。

若干気になる点というのは本来機能すべき項目を日産純正SWに置き換えて作動させていた為、
機能を間引きして使用しているのでオートクルーズON時のスピード制御ON/OFFのムラがあり
常に気になっておりました。 ←これが一番気になって仕方ない部分でした。
実は先回の滋賀産光物オフの際には取付完了してましたが、報告する余裕がなく?
今回になっています。(というより遊びほうけていたというのが正しいのか…)
そして取り替え後、低速度においてもアクセルON/OFFが気にならなくなり本来のASCD機能に
鳴った感じです。そして変更後、燃費が10㌔を越えたのには驚きでした! まあ高速道路主体で
自らも定速制御で走ろうとアクセルのコントロールを自動任せにほとんどしていたためかも…。
今後ももう少し様子を見て一番最適な燃費重視型走行を研究してみます。。。
T31から移植加工して付けたSWは別用途にて使用を検討中です。 何になるかはまた報告します。

シリアスASCD http://www.seriouswave.com/cruise_e.html
Posted at 2011/05/07 23:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄くり | 日記
2011年04月30日 イイね!

最強セキュリティ 「ターミネータ5」 登場?!

最強セキュリティ 「ターミネータ5」 登場?! 今日はGWにも関わらず「滋賀産光物愛好会」の
プチオフを某工房宅で開催いたしました!
本日遠くは広島からオヤジ店長さんも駆けつけて
いただき楽しい時間を過ごしました。

我がYama-nin号もボチボチと光り物が増えて
きつつ、今回、骸骨貯金箱を流用した最強
セキュリティを作成していただきました。
目の部分に赤色LEDを仕込み常時点灯と
点滅点灯できるように小細工し車の番人を
してくれる 「ターミネータ5」 のリリースです。
とりあえず仮置きして夜間の番人状態を撮影しましたが、昼間見ても赤目LEDは明るく
不気味に車を守ってくれます。 ひょっとするとこの品は商品化!されるかも知れませんってね。

滋賀へは私の三重の実家からこの3月に開通した「石榑トンネル」を抜けて某工房まで
一般道のみで1時間10分で到着し、これまで高速道路を使用して往復していたけど断然早く
これからこの道のお世話になること間違いなしです。
またトンネル内では「汽笛」をぶちかましトンネル中に響き渡っていました!

いつも他力本願でねんねんさんに任せっきりですが、また一つ光り物が増えました!
これからもどうぞよろしくお願いいたしますね。。。

写真は不気味に車を監視する 「ターミネータ5」 とりあえず仮置きです。
Posted at 2011/04/30 21:03:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 弄くり | 日記
2011年04月23日 イイね!

赤い巻き尺

赤い巻き尺ポチったものが届きました。

一体何に使うのか?!

ついにYama-nin号もLED化??
Posted at 2011/04/23 22:34:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄くり | 日記
2011年03月05日 イイね!

効果のある取付もの3種類!

効果のある取付もの3種類!Yama-nin号へ取付けしたモノで格段に

違いを感じた商品を3つ紹介します。



① Bee☆R コンピュータ・ロム
② 玄武 アジャスタブル・スタビリンク
③ コルトレーン 極太アースケーブル


この3種類は明らかに取付前と違うことが体感することが出来ます!

①まずコンピュータのロム。 BeeR・ROMは劇的に変化を感じたものの一つです!
 これまでの乗ってきたターボ車もすべてロム交換をしてきましたが、ターボ車のため
 体感できる効果があったのか否か正直わかりませんでした。 
 ロムを交換した証はスピードリミッターが解除され180㌔以上のスピードが出ているため
 わかるのですが、ターボによるブーストは上がっているとは思うけれど、ほとんど新車時に
 交換してるためそれがこの車の標準という感じで、ずば抜けて違いがあったかは未だに???

 セレナの場合はロム書き換えして駐車場へ車を移動する際にこれまでとの違いを感じました。
 下からついてくる! という感じがあります。私の場合はレギュラー使用(最強)ですがこの上に
 ハイオク仕様もありそちらはさらに進化したものとしてC3メンバーも多数書き換えしています。
 スポーツロムゆえ燃費は…?と思いますが決して悪くなく私の燃費記録を見ていただければ
 わかると思います。(ただ住宅地ゆえ10㌔はいってませんが…)

②次に玄武製スタビリンクです。 これをつけたらのり味がマイルド&しなやかに変わりました!
 サスペンションや車高調を取り付けすると車高が落ち、車本来の状態でサスペンション作動時に
 生じる左右差を減少させ、車体のロールを抑える働きをします。 しかしローダウン車の場合、
 ボディ側の取付け部を軸に円運動しているスタビエンドは、リンクに押され上方に跳ね上がった
 状態となっており、本来であれば路面からの入力によってストロークしたサスペンションは、
 スタビリンクを介してスタビライザーをねじるのですが、既に作動範囲の限界まで達したスタビ
 エンドは、軸受を支点にボディを持ち上げてしまい、これではアンチロール性能以前の問題で、
 サスペンションとボディを直に連結しているようなもので、そこで“アジャスタブルスタビリンク”は、
 リンクの全長を調整することでスタビライザーの機能を妨げないポジションへと補正します。
 単にローダウンだけでなく乗り心地も格段に向上し劇的に変化のあった取付モノです!

③最後に最近つけたコルトレ-ン製 極太ア-スケ-ブル。 音の違いがわかります。
 現状の音で特に不満はないがもう少し音を良くしたい!と思う方、今のシステムならこの程度の
 音で充分だろう。とお思いの方は是非!の言葉を合い言葉にやってみました。
 音の良さで定評のあるaudison 1/0Gケーブルを用いて、バッテリーのマイナス端子から最短の
 所にボディーアースを追加するだけの、いたってシンプルな内容ですが効果は絶大です。
 低域は厚みが増し、高域方向は分解能が向上し歪感が減少。 全体的にはより抑揚感のある
 スケールの大きな再生音になり、1クラス上のヘッドユニットにグレードアップしたかのように音の
 クオリティが上がるので、音の変化量で考えると数万円の価値はあると思います。

みなさんも是非お試し下さい! ただ体感には個人差があります…。

写真は今シーズン 桑名市なばなの里で行われているウインターイルミネーション
冬華の競演~自然美と煌びやか光の祭典~の「富士山と海」です。

Posted at 2011/03/05 23:56:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄くり | 日記
2011年02月27日 イイね!

室内灯の取付等

室内灯の取付等昨日は滋賀県の某工房にて朝から夜まで
光物系イジイジを行いました。

今回は2台のイジイジで私のセレナは
室内灯全一斉点灯化、と部外品を利用
して室内灯の取付(調光付)を行いました。

途中王将へも食事に行き餃子のニオイを漂わせ再び作業を…。

配線のひきまわしで若干のトラブルがあったもののなんとか深夜にならず帰宅出来ました。

ブログになってませんが、整備手帳は下記です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/268006/car/161275/1420056/note.aspx

今回初めてお会いした serekitaさん(なんと大学生!) そして仕事を終えて
来ていただいた おくタマさん(放射線工学技士)とそれぞれ王将にて食事をしました。

それから例の極太アースとリアゲートの爆光LEDもこの日取付けを完了しました!
Posted at 2011/02/27 17:15:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弄くり | 日記

プロフィール

「久しぶりにクラウン洗車!」
何シテル?   08/15 17:36
                            . ◎「クラウン 210 アスリート ターボ」(H27.11.25~)に乗っています。  いつかはク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート Yama-ninアスリート (トヨタ クラウンアスリート)
愛知環状鉄道 矢作川を渡るJR315系(C105)号をバックに Yama-ninアスリー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
愛知環状鉄道 矢作川を渡る2000系(G52) 「岡崎無双!!家康公トレイン」号をバック ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーXターボ(2WD) クールカーキーパールメタリック 2015年10月27日納車 ...
日産 セレナ Yama-nin号 (日産 セレナ)
セレナ ハイウエイスターHDDナビパッケージ 2007年 3月 6日納車 2012年1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation