• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

下準備

ここ10年位、カミさんと旅行で関東甲信越からほとんど出たことないと思われる。
なので、去年のGW、お盆にccで出かけようと思ったんだけど、それも叶わなかった。
今年こそGW何処かへ行ってみる?と、カミさんに聞いたところ、
尾道とか行ってみたいという。
飛行機のチケットどうやって買うのかな???
まさか電車みたいに、飛行場で買えないよね?と、真面目に分からないオレ。
かといって、オイオイ、何言ってんの?お前、マジか?
とか言ってくれちゃうカミさんだって分からないwww
というわけで、関東甲信越からちょっとだけ遠出して、
GWは飛騨高山に行くことにしました(笑)

ccで行くっていうのが、一つの目的でもあるのですが、
上高地とか、乗鞍の方通るみたいなので、まさか大丈夫だと思うけど、
一応以前¥3000くらいで落札したラバーチェーンが金コンペに履けるかチェックすることに。


サイズがね、合わないんですよ(笑)
けど、一応ね(笑)

よー分からんw
クイックって書いてあるけど結構面倒ぃ。
しかもローダウンして、ホィールクリアランス少ないから尚更。

ジャッキアップしたほうが10倍楽です(笑)
けど、やっぱちょい緩。

ちょうど、swを夏タイヤに履き替えようと思っていたので、チュリニに履かせてみると、
195/55/15だから当然ピッタシ(笑)

ということで、ccのトランクにジャッキSET積み込んで、


ちょっとだけの間ホィールを交換こです。
久しぶりにccに銀のホィール履いてみたけど地味ぃ〜(笑)
swに金ホィールは似合わないわけない(笑)
連休明けまでこのSETでいきます。

え、ちょっと待って?
はぁ!?何コレ!
運転手側のボンネットがえらいことになってる!
どうやったら、こんなに凹む!

ccもドアミラー当てられちゃってるし、マジかよ!
もう、トホホだぜ・・・
がっかり

気晴らしにでも行きましょw
あとのもう1匹もかまってあげないと、コイツが一番焼きもち焼きだから(笑)
伊香保口から登り、裏榛名へ。
この間の雨上がりの時とは違って、本日は天気が良くドライで気持ち良く走れましたよ。
路面には随分対向を割ったブラックマークが目立ちますね。
そんな運転してると死んじゃいますよー

帰りにいつもの小野上温泉に浸かってと。
今日は空き空きでした〜♪
Posted at 2015/04/22 23:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | みどり子さん | クルマ
2015年04月15日 イイね!

ハープ・アルバート プレゼンツ 「ビター・スイート・サンバ」




うちのカミさんがあまりccを乗らないので何故か聞いてみると、
AMラジオの受信が悪いからつまらないw(←カミさんはAMラジオ好き)とのことなので、
オイル交換ついでに診てもらおうと本日はユーロファクトリーへ。



今日はGTV祭りみたいでした。
こうして今見ると、カッコイイですよねー
すごく凝った造形しているんだなと、改めて感心。

この車も美しい。
こんなカラーあったんだ。グリフ?

立派なアゴのRCとか、

3008はもはや日本車っぽい・・・

カングーはやっぱ先代ですな。 

パンダちっさwww
などなど

おれ:(冗談で)オールナイトニッポン聴きたいんで1242が入るようにしてください。
主治医:オールナイトニッポンまだやってるのー?(笑)
助手A:まだやってますってー(笑)
主治医、おれ:へぇぇぇ!
主治医:二部まで聴くとなんか切なくなるんだよねー、終わる頃もう朝でさ。
おれ:で、ガッコで寝るんでしょ?(笑)
主治医:(アンテナの接合部イジリながら)うぉ!?人間アース、やっぱすげっ!
      超入り良いじゃん!
おれ:昔は受信悪い時って、ラジカセのアンテナ手で持って聴いたりしたよねー(笑)

そんな掛け合いをしながら、天候が悪い時にテキメンに受信状態が悪くなることから、
ボディーアースの接点不良だろうということで、調整して様子見となりました。
けど、だいぶ感度良好になったっぽい。
アハン
Posted at 2015/04/15 21:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | みどり子さん | クルマ
2015年04月13日 イイね!

さて、納めますか


今日はフレンチピクニックがあったんですね、夕方思い出しました。
そんな僕は今日の12日(日)が川場スキー場がクローズの日なので、
丸沼高原スキー場に行って来ました、あれ?
リフトのところにいるスタッフの可愛いお姉さん、ごめんなさい(オメーなんか知らねぇって?)
川場は水曜日行ったんですけど、ちょっと物足りなくて・・・
どっちにしようか迷ったら、出発がAM10:30になってしまったが、
道が空いていたため、AM11:30くらいには丸沼に到着して、
PM12:00には頂上に居ましたよ。
マジか!?いくらなんでも速すぎだw

ウォームアップに一度下まで降りてみたら、
シルバーコース以外はまったく初級者コースなので、
今日の主戦場をシルバーコースに定め、また滑りまくります。
おっと、忘れていました!
パンタロン・デビューしました(笑)

岩鞍のぶなの木コースはコブがランダムというかクセあるし、
細長いので縦ラインの滑りが出来ないと難しいから、
それに比べるとシルバーコースの方が滑り易いかも。
なんて、一丁前なこと言ってるけど、相変わらずダメダメです(苦笑)
兎に角もう雪が重いしザラメっぽい。
今日の雪質だけでいうなら多分川場の方が良いですね。
まぁ、丸沼でも人工雪ってことはもうシーズン終わりなんだな〜
と、滑っているうちに自然に自分のスイッチもOFFに切り替わっていくのが分かりました。
けど、最後にもう一度コブが滑れて良かった。

来シーズンは、今シーズン頑張ったことをきっと身体はすっかり忘れちゃっているんだろうけど、
もし、またスキーのことを思い出したら、頑張ってみよう!パンタロンで(笑)
あざっしたー!
Posted at 2015/04/13 00:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山オッサンへの道 | 日記
2015年04月09日 イイね!

冬→夏


3年前にスタッドレス付の金コンペを落札して、
そのまま2シーズン履き潰したので夏タイヤに交換です。
オートバックスで込み込み約¥25000のクムホの誘惑に
負けそうになりましたが、175/65/14だったので、
純正サイズの195/55/15から
ロードインデックスが下がってしまうということもあり、
やっぱ国産♪ダンロップの185/65/14にしましたよー

スタッドレス特有の緩さから、シャキッとしました(笑)
ただ、運転しながら思ったのは、206でもstyleなら、
もっと、しょぼタイヤ履いているんじゃないかな?と。
調べてみたらstyleは175/65/14
RCとかなら話は別だけど、うちのccなんて175/65/14
くらいで充分なんだよね。
勉強不足だった。
次からは175/65/14にしよう。そうしよう。
もち、国産で(笑)
Posted at 2015/04/09 14:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | みどり子さん | クルマ
2015年04月08日 イイね!

ラストダンス?



今日は寒かったですね。うちのほうはみぞれでした。
ならばと、北を目指します。
5日で岩鞍スキー場はクローズしてしまったので、
12日までやっている川場スキー場に久しぶりに行って来ました。
3コースある非圧雪コースのうち、2コースは閉鎖されていて、
残る1コースもコブというよりは、コースが荒れている感じ?(苦笑)
距離も短いし、何回か降りてみましたが、あまり楽しめませんでした。
ということで本日はずーっと中級者コースを滑りましたが、
(上級者コースが閉鎖されていたため何とも言えませんが)
やっぱ川場は少し物足りないかもー
丸沼まで足伸ばした方が良かったかな(苦笑)
Posted at 2015/04/08 22:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山オッサンへの道 | 日記

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56 7 8 91011
12 1314 15161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation