
本日は頭がなかなかスキーモードからサーキットモードに切り替わらないまま(笑)、
今シーズンベストが出せるのは今日しかなさそうなので、ユーロトレーニングに参加して、
筑波TC2000を走行してきました。
心配していた天候も、AM5:00に家を出発する時は、み・ぞ・れwww
実は体調もそれほどよろしくなかったので、テンションもだだ下がり。
AM7:00チョイ前に到着して、受付を済まし、AM8:00の1本目に備えます。
この時点で、雨はぱらつく程度で、路面はセミウェット。
AM9:00〜は雨の予報でしたので、1本目に賭けます。
今回一緒に参加した菱組は、バムさん、まっつさん、Enoさん。

で、1本目。
例のごとく、結果は包み隠さず晒します。
今回の出走は残念ながら1本目、2本目、3本目、ともにほぼ最下位くらいからの出走となってしまいました。
とにかくとにかく頑張ってパスするのですが、キリがないw
ピットスルーしてクリアを作ろうと思ったら、タイムアップになってしまい終了。
まぁ、こんなもんかな1’14’743という結果でした。
1本目は皆が車を労わり、様子をうかがう走りの大混走のなかで、
何がどうのというレベルではなしとw
今日はもうこれ以上のタイムは望めないかなという中、

2本目は、なんとか雨は降らずドライのまま走行開始!
結果からいうと、実に3年ぶりにベスト更新。
といっても、コンマ1しかですけど(笑)
後半は主催の佐藤さんとバトルチックなことが出来て、さらに楽しかった!です。
3本目までの間にclioyajiさんが秘蔵っ子を連れて来て、バムさんがスタンバイ!

まっつさんの横ゼッケンがすっ飛び、佐藤さん手製の68!(笑)
この手作り感が良いですよね〜、ユートレ!

それから今日シューズを忘れた僕に、まっつさんが履いていないフューチャーキャットを恵んでくれました。僕の買ったレーシングシューズのフューチャーキャットより、こっちのドライビングシューズの方のフューチャーキャットの方が履き易かった(笑)
まっつさん、あざっす!

さて、本日最後の3本目。
結局、2本目のベストは行進することが出来ませんでした。
前回、前々回の時もあったのですが、ラップショットの接触不良で電源が落ちてしまい、
序盤から計測不能(涙)
僕は、頭からニンジンぶら下がってないとダメなタイプで、
その都度タイムを確認して、よし!とかダメ?と、気持ちを上げていかないとダメなんです。
手探りの状態で、集中したんですが、1’11’3止まりでした。
ただ、クリアでなくてもコンスタントで11秒台では走れるみたいですね。

解散した後は、モナ飯でトンテキ飯大盛り♪
そして、リー君参加のドリフト観に行って、PM3:30撤収いたしました。
走り終わっての感想ですが、まだまだ自分大切に行ってる気がします。
感触的には、1秒はかなり無理が必要かもしれないけど、
あとコンマ5なら全然行けそうな気がします。
ていうか、あとコンマ5今日詰まらなかったの?と、突っ込みたい人いますよね?
しかも、何人もwww
それから、「かっしーすぺさる」&MAXローターの組み合わせの感想ですが、
非常に扱い易いSETかなと思いました。
口コミでは、初期制動で結構ガッツリくるって聞いていましたが、
僕の感想では、今まで装着していたディクセルのZの方が初期制動が強いと思います。
変な挙動も起こりませんでしたし、
ぐっと踏んでくと蹴力に合わせて効いてくれる感触が僕には好感触でした。
これで税込¥18000くらいは安い!

これで3年間更新出来ずにいたベストを、銀クリで更新することが出来ました。
もうあのクラッシュも3年前も前の話になるんですね。
3年の内の1年くらいは入院しているし、この3年間は以前と比べると、
サーキット走行する機会が激減してしまい、なかなかここまで来ることが出来ませんでした。
とりあえず、10秒台も見えてきたことですし、青クリの良い供養となった1日でした。
今日もあの時一緒にいてくれた仲間といれたことは、僕にとってとても幸せなことでした。
ベスト更新した時が、銀クリのスタート地点だと前々から思っていました。
これからも頑張りますよー!