• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ys_gtrのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

とうとうクラッチが!

とうとうクラッチが!
こんばんは! 先日の筑波山からの帰宅時に息をつく感じがある事を掲載しました。 その後、探り探り状態を分析すると、どうやらクラッチが滑っている模様です。そもそも、クラッチが滑り始める症状として高いギヤから出る事をみなさんはご存知でしょうか? 理屈は簡単で、ギヤ付きの自転車をイメージしてください。高い ...
続きを読む
Posted at 2017/01/30 21:35:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月22日 イイね!

久しぶり

久しぶり
TTを購入して初めて峠に足を運んでみました。 年齢の問題もあり、夜更かしは厳しいので早朝の走りにしてみました。 筑波山の上でパシャリ! 18年ぶりの訪問ですが、大きな変化と言えばパープルラインが通行止めになっていたことでしょうか。 日の出を楽しむ余裕も、年齢のせいですかね。笑 帰り道で、2 ...
続きを読む
Posted at 2017/01/22 11:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます! 新年早々に撮影したTT君です。 今年もやりたい整備がたくさんありますので、どしどし投稿したいと思います。
続きを読む
Posted at 2017/01/02 08:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月25日 イイね!

ブレーキフルード交換、その後

ブレーキフルード交換、その後
昨日の作業のリカバリーをしました。 ツールを使ってフルードを排出し、最後だけ昔ながらの2人作業で、 ブレーキを踏む ドレンボルトを締める をして作業を終わらせます。 これをすれば回復出来ました! 四輪やり直しは大変でしたが…
続きを読む
Posted at 2016/12/25 14:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月24日 イイね!

ブレーキフルード交換ツール

ブレーキフルード交換ツール
このようなツールが存在することを知りませんでした。 私の経験上では、各キャリパーのドレンボルトを2人で役割分担してブレーキを踏む係、ドレンボルトを緩めてすぐ締める係、でエイサーほらサーと作業した事しかありませんでした。 価格もアマゾン様で890円でした。 TTはブレーキフルードは綺麗なので、セ ...
続きを読む
Posted at 2016/12/24 19:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月24日 イイね!

アンダーカバー久々の装着

アンダーカバー久々の装着
昨日、ギヤオイルを交換し今朝漏れが無い事を確認したので久々にアンダーカバーを装着しました。2ヶ月ぶり! プラリペアの補修部分は概ね形状を維持しています!補修は成功として良いですかね。 アンダーカバーは経年劣化によるヒビ割れも進行していますので、最終的には交換が必要です。ボンビーTTオーナーですので ...
続きを読む
Posted at 2016/12/24 10:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月13日 イイね!

エンジンアンダーカバー補修できるかな?

エンジンアンダーカバー補修できるかな?
このような商品をゲットしました。 結構、気合いが入った割れ方です。 都合をつけて修復してみます! 結果は乞うご期待!
続きを読む
Posted at 2016/12/13 21:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月10日 イイね!

フォルトコード取得!!

フォルトコード取得!!
先日、ODBII経由で車載コンピューターと情報交換するVCDSの準備について整備記録を載せさせていただきました。 これは、以前にタッツンTTさんがブログされていた「フォルトコード」がたくさん出ていた件に触発され、自分の車はどのような状態か興味を持ち始めました。 早速、私もVCDSにてフォルトコー ...
続きを読む
Posted at 2016/12/10 09:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月06日 イイね!

VCDS(作業用)

VCDS(作業用)
すみません!ちょっとブログに作業データを置かせていただきます。後程、整備記録に纏めます!
続きを読む
Posted at 2016/12/06 07:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月03日 イイね!

パワーステアリングは油圧式

パワーステアリングは油圧式
今日は下回りからパワーステアリングポンプを確認できました。どうやら油圧式のようです! (ポルシェ356様) 助言いただきありがとうございました!
続きを読む
Posted at 2016/12/03 14:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ヘッドライトやウォッシャーの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/car/3617355/8221091/note.aspx
何シテル?   05/06 15:00
元スポーツカーの愛好家です!加齢と共に向き合い方が変わり、外車へ転向です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MT車のシフトブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:16:16
3000回転辺りのもたつき改善法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 05:48:16
[スバル インプレッサ WRX STI] 大容量パワステポンプ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:19:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT FWD(GF-8NAUQ)の整備マニア?です。 ミッション車はもう希少なので、大切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
若かりし頃に欲しかった車種を手に入れました。本当はGC8が良かったのですが、あまりにもメ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation