• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月14日

フォードHBシリーズⅧエンジン

フォードHBシリーズⅧエンジン 今日は四国方面へ行った台風による大雨で走れませんが、明日は走ります。


2JZ-GTEエンジンは非常に過渡特性に優れたエンジンですね。
7300回転まで回りますが(社外品に交換出来ていないノーマルのメーターはレッドゾーンは6800回転から)、どこから踏んでもトルクフルに加速します。

街中では1→3→5速でいいし、郊外では6速のままの旦那運転でオーケーです。
この運転の仕方をすると、あわやリッター11キロに達しようとしたことがありました!(前の黒いスープラ)


「どこから踏んでも加速する」というのは、かつてのF1のセナのマクラーレンMP4/8や、シューマッハのベネトンB193Bフォードに積まれていた、フォードコスワースHBのシリーズⅦやⅧの3500cc V8エンジンがこんな感じでした。


HBエンジンはシリーズⅥまではニューマチックバルブ(バルブスプリングが圧縮空気ばね)がなく、710馬力/13000回転でしたが、シリーズⅦから、730馬力/13800回転に向上していました(不安定だった音が劇的にスムーズに変わっていた)。


94年に購入した「手記アイルトン・セナ」にも、「新しいシリーズⅦエンジンはよく回る。中速域でのドライバビリティが良くなっているし、ピークパワーもほんの少しだが向上している。」と書いてありました。


マシンとしてのベネトンB193Bは、セミオートマでアクティブサスペンションとトラクションコントロール搭載、末期2戦には4WSまで搭載されていました(2連勝したセナに対してシューマッハーは2戦ともリタイアしましたが)。
ブログ一覧 | 白獅子 | クルマ
Posted at 2019/08/15 12:53:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

孫たちと過ごした何気ない一日 (・ ...
エイジングさん

キリ番ゲット
ふじっこパパさん

第3の刺客?
ゼンジーさん

神社とお寺の違い
kazoo zzさん

VSCとABS警告灯が消えました
@86(^o^)vさん

この記事へのコメント

2019年8月15日 18:35
2JZは良いエンジンですよねー。頑丈ですし♪

我が愛車はNAですが、やっぱいいんで1日でも長く付き合っていけるよう、努力を続けていきます!!
コメントへの返答
2019年8月15日 18:52
ありがとうございます!
2~3年前に消耗部品の交換をして、オイル漏れもなくなり、かなり安心して走れるようになりました。
自然吸気エンジンはとにかく音がいいです!1G-FE
車と1JZ-GE車に乗りましたが、滑らかでした。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2691565/48433573/
何シテル?   05/16 21:39
現在スープラ2台目です。どうぞよろしくお願いします。FR車ばかりを乗り継いでいます。 2021年10月からYouTubeも始めました! https://...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

舘さん、カッコ良過ぎ! ~刑事貴族・その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 17:17:22
刑事貴族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 17:17:06
2代目 ミラ TR-XX! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 01:33:40

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラの魅力にとりつかれ、現在スープラ2台目です。山口県から取り寄せました。 前のマシ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2010年式のトヨタ・マークXです。 前期型で、グレードは250GのSパッケージ・リラッ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2年間乗っていた最初のスープラです。 2013年11月から2015年12月まで乗ってい ...
ダイハツ ミラ TR-XX (ダイハツ ミラ)
年式2012年8月の7代目ミラXです。足代わりに購入しました。 電子制御の余計なものがつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation