• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーびーすー@VABの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年8月21日

evc7取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大体インプレッサネットで書いてある通りに作業すれば問題ないかと思います。

ちなみにevc7の付属品だと取り付けに必要なものが足りませんのでメクラキャップ(8Φ)や変換継手(6Φ→4Φ)を一部追加購入しました。

説明書通りはずせるものを外したら、
外したソレノイドバルブをキャップで塞ぐかこのようにUターンさせて、元のカプラーに繋ぎましょう。
エラーコードが出るらしいです。
2
青丸のタービンアクチュエータと出口から線をとります。ICはずさなくても出来ますが配線引き込みで結局外します(笑)
3
エンジンルーム側のホースを繋いだら長すぎたので位置決めと長さ調整します。

どこにどのホース繋ぐかは説明書とインプレッサネットにて
4
運転席の足元から◯位置に配線引き込みが可能です。これで結局IC外すんですよね・・・
5
助手席側のグローブボックスを外したところにecuがありますのでそこからスロットルと回転数の線を拝借します。
6
付属の緑と茶色の線をスプライス端子でそれぞれ割り込ませます。間違ってもエレクトロタップとか使っては行けません。

機器の電源はIG電源から取ってます。
(最初のれん分けハーネスを買ってやろうと思いましたが既に付いていたため)
7
インタークーラーなど外したものを戻します。
evcの位置はとりあえず左手前のインマニの上につけました。
結構ホースも短くなりました。
8
位置は未定なのでとりあえずエンジン付けて動作確認して完了!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フラッシュエディターECUリフラッシュ【P/W版】

難易度:

車検整備

難易度:

リアカメラ交換

難易度: ★★

ラジエーター交換

難易度: ★★

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 7/?

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイール買っちゃったw」
何シテル?   11/15 17:20
ROM専からの投稿始めました!主に記録のこし用 2015年10月から走行会行くようになりました 日光と筑波(1000,2000)しか走ったことはない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステポンプ交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 19:47:11
ラジエターファン強制作動スイッチの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:02:23
キャリパー固定ボルトの確認と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 16:59:38

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
ノーマルエンジン、ノーマルタービン ECU現車セッティング tc2000 1'01.56 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ちょい乗り用から通勤やシーズンじゃないときのサーキット用 日光サーキット 50.841秒 ...
ホンダ CBR150R ホンダ CBR150R
魔のコーナーにて撃沈
スズキ スイフト スズキ スイフト
納車一月で潰してしまった
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation