• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月28日

Gさんぽ(盛夏都電で行く孤独のグルメ編)

Gさんぽ(盛夏都電で行く孤独のグルメ編)
 お暑うございます!

お江戸下町は連日うだるような暑さに見舞われ、日中に出歩くこと自体憚られますが、月に一回の床屋さん通いをしない訳にはいきません。

髭については相変わらずよく伸びるのですが・・・(^^ゞ
そのため、風呂場でヒゲトリマーとT字シェーバーを使ってある程度の身嗜みを整えるのですが、鏡で髪型をみるとチョッとだらしなさを感じてヒゲトリマーで頭を丸めたくなる衝動に駆られます(滝汗;)

と言うことで、散歩を兼ねてちょっくら出掛けることにしましょう。
外は灼熱地獄ですので、涼しげな麻の作務衣を纏い、下駄を履いてお年寄りの原宿こと巣鴨地蔵尊商店街へと繰り出します。

混雑した都内の道を銀虎を操りコインパーキングを探すなんて・・・、都電に揺られて下町の夏を体感する方が粋でしょ(*^^)v

JR京浜東北線・王子駅で都電に乗り換えます。

 
 ・王子電停にて

 
 ・カーブから現れた都電は、2台しかないレトロ風車両(電番9001はえんじ色、9002は紺色)

ここでひとつ気になったことが・・・

最近になって都電・荒川線は愛称がついたようで、東京さくらトラムと命名されたらしく車内の路線図にも都電・荒川線の文字にこの愛称のシールが上張りされ、車内自動アナウンスも愛称名で流れていました。
長年にわたり荒川線で親しまれていたのだから今更感がしますが、東京オリンピックに照準を合わせているのかなぁ・・・

今でも運転士の過剰なマイクパフォーマンスも気になっているし、今後多国語案内となったら益々社内の風情が無くなるのではないかと少々気掛かりです。

それに、最後の釣掛け式であった電番7001(前回記事はこちら)も昨年度いっぱいで廃車となり、懐かしの釣掛けサウンドは聴かれなくなってしまったことは、何とも寂しい限りである。

 
 ・乗車した電番9001を見送る(庚申塚電停にて)

と想いを馳せているうちに電番9001(頭でっかちダブルルーフデザインのレトロ風車両)は庚申塚電停に到着、今度はとげぬき地蔵尊に向かって一直線に少し歩きますとみん友JEFさんの経営するヘアーサロン港へ到着します。

 
 ・交差点を少し過ぎた所にJEFさんのお店がある(左手には巣鴨猿田彦大神庚申堂)

今日はみん友さん・がんしっぷ黒鐵改・焔月さんとJEFさんと事前連絡を交わし、時間差攻撃にてJEFさんに調髪して貰うことにしていました。
Gちゃんの調髪はちょちょいのチョイですから、がんしっぷさんが先攻、私が後攻にまわります。

 
 ・JEFさんに調髪してもらっているがんしっぷさん

予定通り、昼前には二人ともJEFさんの手により男前?となりました。

私は毎回予約が午後派でしたので、散髪を終えると商店街で買い物をしてから家路につくのが慣例のようになっておりましたが、今回は昼前ですのでがんしっぷさんとランチオフをするのが楽しみでした。

がんしっぷさんは毎回散髪の後、ここの商店街で孤独のグルメ?を楽しんでいるようで、定番のお店が数軒あるそうです。

お互いに孤独のグルメファンなので、今回は孤独のグルメSeason5第12話〝東京都豊島区西巣鴨の一人すき焼き編”で登場した店でランチオフすることに決まったのだ。

このお店までは徒歩15分ほどですので、庚申塚電停に戻る方角で昭和テイスト満載の商店街を明治通り方向へとぶらぶら歩いてゆく。
途中、大正大学の脇を通るが、久々に見たキャンパスは近代的な建築物へと変貌していたのだった。

商店街に面した裏側に当たる建物前には鴨台観音堂(おうだいかんのんどう)と掘られた石碑があり、その右手奥には会津飯盛山にある栄螺堂(さざえどう)とよく似たコンクリート造で平成25年5月に完成した「すがも鴨台観音堂」が落慶されております。

八角・三匝(さんそう)の階堂で、回廊は往路と復路が交わることのない二重螺旋構造となっており、栄螺に例えて「鴨台さざえ堂」とも称しているようです。
1階に不動明王の従者である制吒迦童子(せいたかどうじ)を祀り、頂上階にご本尊である聖観自在菩薩(しょうかんじざいぼさつ)=鴨台観音が安置されております。
この鴨台観音堂前には、絵馬処であるオクトパス君が・・・(南三陸を明るく元気にするキャラクターらしい)

 
 ・大正大学(商店街側)

 
 ・鴨台観音堂石碑

 
 ・通称:鴨台さざえ堂

 
 ・可愛らしい真っ赤なタコ(オクトパス君)が目印の絵馬処

ここからすぐ先の明治通りを右に曲がり大正大学正門を過ぎるとR17との西巣鴨交差点があり、近くの路地を少し入った所に目的のお店がありました。

 
 ・しゃぶ辰西巣鴨店(東京都豊島区西巣鴨4-13-15)

こじんまりとして昭和感のある店内に入ると、僅か10席ほどのU字型をした独特なカウンターだけで12時前であっても満席!殆ど客がすき焼き定食を食べていた。
少し待たされ2階の座敷へ案内されたのだった。
急な階段を登り下駄を脱ぎ座敷にあがると座卓が4卓だけで、ここもまた少し煤けた一昔前の空間でのんびりと食事が出来そうな予感がした。

1階のカウンターだと一人鍋が可能だが、2階の座敷は一般的なお店のように卓に対し1つのコンロとなるので同一メニューがお約束となります。
私は、すき焼きでもしゃぶしゃぶでも問題ナシなので、がんしっぷさんに選択権を譲り、しゃぶしゃぶと決まった。

孤独のグルメで松重 豊氏が演ずる井之頭五郎は上州牛すき焼き定食(2,500円)を注文したが、半分以下の1,000円でも国産牛のすき焼き若しくはしゃぶしゃぶ定食を選択できるので、なかなかリーズナブルである。

よって、国産牛しゃぶしゃぶ定食を2人前、追加として三元豚バラ肉(@900円)を2人前注文し暫し待ちます。
やがて銅引きの鍋がセットされますが、通常のしゃぶしゃぶ鍋だと煙突が付いて周囲が熱くならないのだが、このお店は丸底の専用鍋でしたのでエアコンの気流の影響もあり自分の方へ湯気と熱気が・・・

 
 ・しゃぶしゃぶ定食と追加の三元豚バラ

少々ふやけ気味となってしまいましたが、食い気が勝り、ごはん2膳を含め無事完食しました。
この間、他の客はすき焼き定食ばかりでしたので、しゃぶしゃぶよりすき焼きの方が人気なのかもしれません。たぶん・・・

食後は新庚申塚電停方向へ炎天下の中を歩きますが、僅か400m程なので問題なしです。
新庚申塚電停は、R17号を跨いで左は早稲田方面、右は三ノ輪方面となりますので乗車の際には少し注意が必要です。

電停脇の横断歩道で信号待ちしていると、来る時乗車した電番9001が三ノ輪行きとして姿を現し、ダッシュすれば乗車可能でしたが二人とも満腹でしたので見送ります。
都電は、概ね5分間隔で運行されていますので慌てる必要はありません。

往路は乗車、帰路も目の前で見られたのでラッキーか?と問えばラッキーかも(笑)

 
 ・R17を横切る三ノ輪行き電番9001(レトロ風な丸い戸袋窓が特徴)

 
 ・道路向こうには早稲田行きがダンゴ状態(新庚申塚三ノ輪方面電停から)

後続の電車で王子電停へ、王子駅からは京浜東北線に乗り換え、川口まで楽しい会話であっという間でした(^^♪

がんしっぷさん、また行きましょうね~(@^^)/~~~


おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/29 02:15:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

暑い時温かい物って身体にはイイんだよね From [ Check six! ] 2017年7月29日 08:47
この記事は、Gさんぽ(盛夏都電で行く孤独のグルメ編)について書いています。 今月は月火曜日の休みが多く散髪に行く機会を逃していましたが本日やっと行ってきました。 都電・・・今は東京さくらトラム ...
ブログ人気記事

ビール🍺とナン🫓と金夜⭐️
ニュー・オキモさん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

穏やかに晴れてます☀️
mimori431さん

ラッキーさん、復活v(´∀`*v)
M2さん

バッチバチに弾くのか試させてくださ ...
コッペパパさん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年7月29日 2:34
Levo-Gさん
こんばんは!
レトロ風路面電車いいですね~
Gさんぽのネーミングも好きですw
身近な所だと、江ノ電か大塚行った時にみる都電荒川線しか思い浮かばな

レトロ風と言えば、最近相鉄線が昔の色(ラッピング?)で走っていることがあります

かしわ台駅の車庫にも旧車が止まっています
Wikiを見ると、
6001号車
アルミ車体試作車・6021号車
神中鉄道の機関車(3号機関車)および客車(ハ20形24号客車)
事業用車両とED10形
なんてものが停まっているそうです
ヨ8000(?)も停まっていたかと

お肉画像見て、美味しいもの食べたくなったorz
コメントへの返答
2017年7月29日 8:53
TAMUさん、おはようございま~す(^o^)丿
深夜にコメント!ありがとうございます。
昨晩は金曜だから今日は休み、ってことで夜更かしですね(笑)

都電最後の釣掛け式だった7001は廃車され、寂しいです。
レトロ風車両は僅か2両で色違い、車内は電球色の間接照明なので少々薄暗くこげ茶の木目の壁、床はフローリングもどき、手摺などの金属関係は真鍮色と凝っていますが、やはり現代の車両であり、発する音は間違いなく新型車両そのものですね。

江ノ電は、旧型車から最新型まであり、レトロ風もありでバラエティーに富んでおり、車庫にはビンテージな車両を動態保存しているとか・・・。
通常4両編成で走っていても、基本2連×2編成の4連ですので、前後で違う車種の場合は2倍楽しめるグリコ的な電車です。

狭い住宅地を縫うように走ったり、風光明媚な海沿いや街中の道路では、車と一緒に走るなど変化が尽きない楽しい路線ですね!

相鉄の昔の色って薄緑色の車両のことかな?
最新では横浜NAVYBLUEと謳いイメージアップを狙っていますね!
確か7000系辺りからパワーウィンドウ装備!でΣ(・ω・ノ)ノ!
新型であっても容赦なく戦後の国電に使用されていた旧型パンタグラフPS-13形を取り付けたりして、古い部品は大切に使いまわしましょう計画も・・・。

かしわ台車庫に旧車が眠っている情報、ありがとうございます!
元祖である神中鉄道の3号SLと2軸客車見てみたいです!
旧車保存にも随分と力が入っている感じがします(^^♪
機会を見て訪問しようかな~♪

今回紹介したお店は、大塚の隣り巣鴨ですから是非、お待ちしておりま~す(@^^)/~~~
2017年7月29日 6:42
自分はヒゲトリマーでサイドバリバリいってしまいます( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年7月29日 9:05
ミトGさん、おはようございま~す(^o^)丿
毎度コメありがとうございます!

ヒゲトリマーでサイドバリバリですかぁ~Σ(・ω・ノ)ノ!
残す部分との境目が難しい感じが・・・
自分は仕上げの剃りにT字カミソリを使いジョリジョリしますが、剃ると左右アンバランスな感じになってしまいます。
が、誰もそこまで見ていないから、まあいいかって感じだなぁ( ^ω^)・・・苦笑
2017年7月29日 6:43
路面電車懐かしいなぁ~と見て思いました(^^)
仙台も私が小さい頃はまだ路面電車が走っていて、何度か乗りました。
こうやってまだ現役で活躍している姿みると、嬉しくなりますね(*^^*)
コメントへの返答
2017年7月29日 9:26
そうしゅんパパさん、おはようございます!
いつもコメありがとうございます。

地上交通でもすぐ乗れるノンステップバスや路面電車はアプローチが短く、年寄りにも簡単に乗ることが出来るし、駅間が短いのでチョイ乗りに便利な交通手段です。

特に都電は5分間隔で運行されていますので、ちょっと待てば行けるお気軽感が年寄りにウケるのでしょうね。

しかし土地問題があることで、新設路線は密集する都会では非常に難しいのでしょうね。
一部道路での汎用区間がありますが、ほとんどが専用軌道だった荒川線だけが生き残ったので、末永く下町情緒を楽しませてもらいたいです。

都内にお越しの際には、是非とも下町散策に都電乗車を!
お待ちしておりま~す(@^^)/~~~
2017年7月29日 8:52
昨日はランチのお誘いありがとうございました<(_ _)>
また電車の事も色々教えていただきとても楽しかったです。
次回はあのお店かな?(笑)

次回楽しみにしてま~す(^^)
コメントへの返答
2017年7月29日 9:36
がんしっぷ黒鐵改・焔月さん、おはようございま~す!
昨日は暑い中でのお付き合いをいただき、ありがとうございました。

新しい大深度を縫うように走る地下鉄は少々苦手だけれども、地域的にも子供の頃から慣れ親しんできた地上交通については得意範囲かな(笑)

また、昭和の匂いがするところも大好きなので、あちこちふらりと出掛けることも多いです。

次回のランチオフ、がんしっぷさんご贔屓のお店でガッツリと食したいですねぇ(笑)
楽しみにしておりま~す(^^♪ワクワク
2017年7月29日 10:20
Levo-Gさん おはようございます!
1000円でしゃぶしゃぶは最高ですね!平日に休みが取れれば旅行にでも行きたくなりました!
コメントへの返答
2017年7月29日 11:43
おかむーさん、おはようございます(^o^)丿
オリジナルのサブフレームリア見つかりましたか~?
こんなGちゃんにコメありがとうございます!

ランチでしゃぶしゃぶ・すき焼きはチョッと贅沢な感じですが、野口君一枚で食べられるのは魅力的ですね(^^♪
肉の量はそれなりですが、あくまでランチですから満足できるかな?

暑いこの時期、目の前に火があり湯気も出ますから、心頭滅却すれば火もまた旨し(涼しが正解)です。

平日の下町トリップ(レヴォはお休みで)も、また一興かと思われますので、仕事さぼってお出掛けになっては如何でしょうか(笑)
新たな下町発見ができるかも?(爆)

涼しくなったら、また走りましょうね~(@^^)/~~~
2017年7月29日 11:08
Levo-Gさんおはようございます😃

連投失礼します!

日月休みなので、今日は学校です(笑)
結局寝たのは4時過ぎにσ(^_^;)
テストが終わったので、少しまとめと復習してました

父の実家が大塚だったのですが、聞いた話では昔は車両の前後にスカートがあって、人が当たってもスカートに付いている網でキャッチ?していたとか
スピードが遅い時代だったからなのでしょうね

グリコ車両!良いネーミングですね(笑)

江ノ電はある意味花屋敷のジェットコースターみたいですね

車両も少し特殊で、ブレーキが海側には付いて無いなんて面白い車両だなーなんて思っていました
他にも防腐措置が施されているのか分からないですけど。

SLは表からでもチラ見出来ます(笑)
来られる時には是非お声をかけて下さい!(^_^)
コメントへの返答
2017年7月30日 0:43
TAMUさん、再びおはようございます(笑)
コメ連投大歓迎ですよ~、ありがとうございます!

仕事と学校、暑いのにお疲れ様です。
昨晩は随分と夜更かししたようですが、寝不足は万病の元、ご注意くださいね。

さて、ご実家が大塚であれば移りゆく都電の変遷がお分かりかと思います。
車両の前後に網のキャッチャーがあったのは、更に昔の話では?
明治村にある2軸の京都市電には、この網キャッチャーがあったと記憶しています。

たぶん、都電の過去も同様であったと思われますが、短尺の2軸かボギー台車初期の頃では?Gちゃんでもその記憶はないですねぇ(;^_^A

TAMUさんの車歴、それも初めての車がカリーナSDXだと初代(1970~1977)と二代目モデル(1977~1981)、察するところS30年代の生れではないでしょうか?
違っていたらゴメンナサイです^^;

S44年を最後に都内の主要道路から路面電車は姿を消してしまい、専用軌道が殆どの荒川線だけが生き残りました。
当時主流の形式は6000型、朝の連ドラ『ひよっこ』のオープニングでSAS桑田佳祐が歌っているのはご存知かと思いますが、この時ジオラマ風の背景が流れています。

ここに登場している都電の模型は6000型に似ていますが、よく見るとダブルルーフなのでこの時代以前のモノか、フリーランス型かもしれませんね。

この6000型は登場当時は濃い緑とアイボリーのツートンカラーで、映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』にも登場しております。
映画の中では過渡期が表現され黄色にエンジのライン、即ち都政カラーに変わっていきます。

特に都バスは、都知事が変わる毎に塗色変更され無駄遣いしていた記憶が・・・

江ノ電は2連の連接車両であることは以前から知っていましたが、山側のみにブレーキの件は初耳で、へぇ~と驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!

かしわ台駅の貴重な車庫情報、ありがとうございます。
もう少し涼しくなったら、ちょい足を延ばしたGさんぽしてみましょう(^^♪
その時はお声掛けさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

では、(@^^)/~~~

7/30訂正
 記載に一部誤りがありましたm(_ _)m

6000型の塗色 
 誤:深緑と薄緑×
 正:濃い緑とアイボリー〇

 誤:映画『ALLWAYS』×
 正:映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』〇

カリーナSDXについて
 誤:カリーナSDXだとS45~6年式辺り×
 正:カリーナSDXは初代(1970~1977)と二代目モデル(1977~1981)〇
2017年7月30日 22:13
こんばんは☆
夜にこのブログみてお腹すきましたw
コメントへの返答
2017年7月30日 22:33
峠のキラー・マチャザルさん、こんばんは~(^o^)丿
HID導入で目力アップですね~、おめでとうございま~す!

夕食が済んだと思いますが、もうお腹がすいたのですか?(笑)
明るいHIDを武装したので、おぎのやへひとっ走りで峠の釜めしをゲットしてみてはいかがでしょうか?
思い出したら、また食べたくなっちゃった(^^ゞ

夜目が効くので、184のカーブも攻めたくなるかも( ^ω^)・・・
次回お会いできることを楽しみにしております(@^^)/~~~

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation