• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月26日

慣らし第2弾 行くぜ東北(さくらんぼオフ編)

慣らし第2弾 行くぜ東北(さくらんぼオフ編) 5月半ばに、みん友さんのaoradaさんから2件のオフ会のお誘いが届きました。

なにぶん長距離だし日帰りは無理なので、どちらかに参加する予定で調整をして納車時期と重ならないように中旬予定のオフ会に参加表明することに決定!

このオフ会は東北BOXSER会有志の非公式オフとのことで、まさにシーズン真っ最中のさくらんぼ🍒狩りでした。
走り主体のオフ会だと年寄りでは足手まといだし、メイン車種は走りのVABですからね~

危ない危ない(笑)


ってことで、和気藹藹でお喋りしつつ美味しいサクランボを食べる方を選んだのです(^^ゞ


6月23日(日) 天候 曇り一時のち晴れ

夜鷹の爺ちゃんは朝が苦手なのですが、いざ遊びに行くとなると早起きしてしまう不思議体質です(笑)
まだ夜が明けきっていない午前4:30自宅を出発、首都高川口線新郷を経由し東北道で北上を開始!

ACC(全車速追従クルコン)とALK(車線中央維持装置)を駆使して楽ちん運転(^^♪

2時間ちょっとで東北の玄関口である福島県の阿武隈PAまで辿り着き、ここで小休止。


・東北道・阿武隈PAで小休止

再び本線に入り村田JCTから山形道に入り蔵王越え、そして下り始めると山形盆地が現れてきます。
寒河江ICで高速を降りR112で昨年の芋煮オフ会場であったチェリーランド方向へ向かい、昨年同様モスバーガー寒河江店に入店し、時間調整で朝食を摂ります。

 

 
 ・スパイシーモスバーガーとポテト、ビタミンCの補充

朝からガッツリ系ですね~(笑)

ここから集合地点までは10分ほどで集合時間30分前の10:00ジャストに到着!
それでも1着ゲットでした(笑)
10:30には参加者全員が揃い、主催者の開会宣言後各自自己紹介をした後、徒歩で近くのお店にぞろぞろと出向きます。

幹事さんを先頭に河北名物の肉そばも食べる企画で、肉そばは初体験だけに期待が高まります。

って、ついさっきハンバーガー食べたばかりじゃん(滝汗)

11時開店なので少々待ちますが、待っている間に次々とお客が集まってくるほど人気なお店のようで、開店と同時に満席ですΣ(・ω・ノ)ノ!

 
 ・冷やしおろし肉そばを注文

 
 ・白鳥十郎そば本舗

麺は田舎風で、茹で時間が短めの少々噛み応えのある蕎麦となり、だし汁は薄口醬油を使っているかのような比較的薄めの色合いで、味も濃い感じは全くない。
また、チャーシュー的な肉は冷やしであっても脂っこさのないあっさりと仕上がっていて、名物と言われるだけあってなかなかの美味しさでした。

その後は2台に分乗してサクランボ狩りへと向かいます。

私はaoradaさんの愛機VABに乗せていただきましたが、久々のMT車でしたので妙に感動したし、ご自慢のエキゾーストサウンドが腰とお尻にビンビンと伝わってきましたよ~(^^♪

やはりMTの方が男っぽくてイイなぁ!

 

 

 

 

 
 ・サクランボ狩りの様子

好天に恵まれ暑かったですが、皆さん汗をかきかきサクランボを次から次へと頬張り食べまくりです。
中には驚くばかりの量を食べる兵まで出現し、美味しさを心ゆくまで堪能させていただきました。

ご馳走様でした!!

夏空の下にやがて東から涼しい風が流れ始め、その先を見ると積乱雲と黒い雲が現れていましたので雨が降る前に撤収、愛機が待つ集合場所へと戻ります。

 
 ・aoradaさんのVAB

 
 ・mokazo~さんのVAB

 
 ・enagaさんのインプ

 

 

 

 
 ・参加者の愛機

 
 ・リアスポイラーにもそれぞれ個性が・・・ 

 
 ・なぜか場違いな感じが漂うドノーマルな銀嶺号

少々皆さんと駄弁ってからの解散となり各々家路につくのですが、私は今宵の宿へ向かうことにしましょう。

ご参加の皆さん、ご一緒させていただきましてありがとうございました!
幹事のaoradaさん、色々とお気遣いお疲れ様でした。
また、新たにmokazo~さんとenagaさんからみん友のお誘いをいただき嬉しかったですヽ(^o^)丿
ホント感謝の一言につきますね~♪

ここからはR347で尾花沢まで北上し、K28経由で赤倉温泉へ向かいます。

 
 ・ナビ画面に赤倉温泉の文字が現れたが、まだ遠い(*´Д`)

赤倉温泉の少し先にはR47で宮城県へと駒を進めると、紅葉で有名な鳴子温泉へと通じますが、マイナー温泉好きの爺ちゃんは3月に行った新潟県赤倉温泉と同名の山形赤倉温泉に予め決めていました。
古くからある温泉地ですが、今ではすっかり寂れてしまい昭和時代を色濃く残す素朴な雰囲気が旅心を擽ります。

 
 ・本日のお宿到着!

宿泊から翌日の行動については改めて綴っていきたいと思いますので、今回はこの辺で失礼いたします。
長文にお付き合いくださいましてありがとうございました!

では(@^^)/~~~


つづく


本日の走行距離  427.1km
  〃  燃費    16.8km/ℓ

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/26 03:54:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2019年6月26日 7:20
遠方からわざわざ来て頂きありがとうございました(≧▽≦)
本物のさくらんぼの味は如何でしたか( ・∀・)?

温泉ではちょっとしたハプニングがあったようで(笑)
コメントへの返答
2019年6月26日 11:38
aoradaさん、こんにちは~( ´ ▽ ` )ノ
先日のオフ会では大変お世話になり、参加させた皆さんと交流を深めることが出来て充実感に浸っております。
ありがとうございました!
また、ご多忙にも拘わらず密なご連絡で安心して参加することが出来ました(^^♪

首都圏では決して味わうことのできない本場の🍒、それも完熟極上の甘~い佐藤錦を目一杯食べることが出来て、とっても幸せな気分になれて良かったです♪
お裾分けした友人からは、美味しさに感動して今から山形に行きた~いって言ってましたよ(笑)

事前情報で赤倉温泉は熱いって知っていましたが、激アツ熱湯風呂♨でした(;゚Д゚)死ぬ~
当然、蛇口全開で暫く加水し適温になった湯にノンビリと浸ったことは言うまでもありません(^^ゞ
厳選かけ流しだと反則行為だけど、貸切状態(宿泊者は私一人)だからOK牧場(笑)

また企画がございましたら、宜しくお願いいたしま~す。
ではでは(@^^)/~~~
2019年6月26日 8:20
Lega-Gさん、おはようございます(^。^)
楽しまれたようですネ♬
せっかく東北に来られていたのにお会い出来ず残念でしたが、次こそはよろしくお願い致します〜m(_ _)m
コメントへの返答
2019年6月26日 12:03
kiyoshi.forceoutさん、こんにちは~( ´ ▽ ` )ノ
毎度コメント頂きましてありがとうございます!

今回も会えるかなぁと期待していたのですが、先約のキャンプと日程が重なって会えず残念でした(涙)

梅雨時にキャンプと聞いて驚きましたけど、天候は2日間大丈夫でしたでしょうか?
自然に逆らわず雨の中でもキャンプするワイルドな男気に少々憧れますけど、それなりの装備も知識も必要なので爺ちゃんにはハードルがかなり高そうですねぇ(*´Д`)

時には星の下で眠るって感じで男のロマンに浸りたいところですが・・・
自分には鄙びた宿で湯治する方が向いているかも(;^_^A

秋には恒例の芋煮オフがあることでしょうから、その時に会えるとイイですね~♪
そうそう、アウトドア入門のご指南をお願いします!

これからもよろしくお願いしま~す。
ではでは(@^^)/~~~
2019年6月26日 11:58
銀嶺号大活躍ですね。
ハンバーガー食べてすぐに肉蕎麦が食べられるなんて、胃袋も若いですね。羨ましいです。
お蕎麦もさくらんぼも美味しそう。
昨年は、この時期に鉾田でメロンを買って大洗オフに参加したりしましたが、今年は・・・。
誰かオフ会やらないかなと楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年6月26日 14:34
Gutyanさん、こんにちは~( ´ ▽ ` )ノ
毎度コメントいただきましてありがとうございます!

今までターボ車ばかり乗り継いできたので、アイポイントの高いクルスオーバーSUVと非力なNAに少々戸惑いながらも付き合って、マターリと走りを愉しんでおります(^^ゞ
まあ、SUBARU車のあがりのクルマって感じがしますね。

歳はとっても食欲は変わらず中性脂肪値が・・・
食べることに執着が強いようで、美味しいモノには目がないのでしょうね(大汗)

今回は一般的な観光農園と違い出荷専門の果樹園でしたので、普段口にできない数段上の美味しさに感動しましたよ~(^^♪

鉾田のメロンって結構有名ですね~♪
トロっとして香り豊かな舌触りを楽しみたいです(笑)

今週は、まおうアニキさん主催の大洗オフが予定されていますが、従来からの大洗オフは催行の知らせが届いていません。
たぶん秋になってからかもしれませんね。
その機会を待ちわびながら参加したいと考えています。

そうそう、聖地・うおとしさんでの暑気払いオフもイイかもですね~♪
引き続きよろしくお願いいたします。
ではでは(@^^)/~~~
2019年6月26日 19:04
こんばんわ。

赤倉温泉と聞いて妙高市のスキー場までェ?と勘違いしてしまいました。
山形県にもあるんですね。

ドノーマルのアウトバックの写真見て吹き出しそうになりました(因みに電車の中です)
その場所での心境、よ〜く解ります。

因みに私の車も同様、ドx2ノーマルですが。
コメントへの返答
2019年6月26日 21:11
Subaru7270さん、こんばんは~( ´ ▽ ` )ノ
仕事疲れで帰宅途中なのにコメントいただきましてありがとうございます!

そ~なんです(笑)
山形県の赤倉温泉なのですが、こちらにも赤倉スキー場があるんですよ、ロコスキー場ですけれど・・・
奥羽山脈の山深い所ですので雪質は良さそうな予感がします。
ただし、冬季にここまで来る根性はありましぇ~ん;つД`)
山形蔵王でも結構遠いなぁって思っています。

自分以外はローダウン車の走り仕様でしたので、まるでミニバンのように背が高くでっかいなぁと浮きまくりだし、年齢差もダントツでした(大汗)

ノーマル車高だったレヴォーグでは今まで浮かず同化していただけにチョッとショックな出来事ですΣ(゚д゚lll)ガーン
今回、SUV車であることを痛く感じたオフ会となりました。トホホ
でも、サクランボ狩りと駄弁りは楽しかったですよ~♪

次回は作戦を練らねば・・・(笑)
引き続きよろしくお願いいたします。
ではでは(@^^)/~~~
2019年6月26日 19:36
先日は遠路からお越しいただきありがとうございました(  ̄▽ ̄)

昨年から華麗なる転身を果たし、新たな機体で来県、しかもまだ慣らし段階、ある意味おひろめオフ!?

恐れ入ります笑

かつての走りのエッセンスは薄れたにせよ片鱗はあるでしょうか?

さくらんぼも、あちこちで不作でどうなることかと思ってましたが、ピークになんとか間に合ったのはホント良かった(^o^;)

色々参考になるお話も聞けて有意義な1日でした、暑ささえ無ければ笑
コメントへの返答
2019年6月26日 21:24
天スバ STI ver. 555さん、こんばんは~( ´ ▽ ` )ノ
さくらんぼオフ会ではお世話になり、このようにコメントを頂戴しましてありがとうございました!

加齢に伴い年相応とした安全性を重視したサポカーSワイドを武装?した安全快適なオヤジ車と変わり、若者の中で浮きまくっていましたねぇ(滝汗)

走りについては言うまでもなく、模範運転に相応しいくらいマターリと山形路を攻めてきましたが、不思議と煽るクルマは皆無でした(笑)

今月当初に産地を襲った雹害でダメポの予感がしていたのですが、完熟の🍒をたくさん食べることが出来て良かったです(^^♪

既に還暦を超えていますので、これからは大人のスバリストになれるように精進しますので、引き続きよろしくお願いいたしま~す。
では次回お会いできることを心待ちしています(@^^)/~~~

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation