• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪てみすのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

マジか・・・

マジか・・・梅雨が明けて結構経ったような気がしますが、ここ最近は洗車していません。

で…わざわざ言う事でもないのになぜ洗っていない事を強調するかというと…
6月19日にとっても怪しいブラックワックスというのに手を出したから…
中華のサイトで買った黒い車専用を謳う商品。
値段も安いし気になる気になる^^

で…思っていたサイズ感よりも一回り位小さかったものの届いたものを施工してみたんです。


説明書なんかわかりゃせんのでダブルアクションポリッシャーでサクサクっと。
施工して数日たっても艶々は維持。

それが本日(7月10日)現在まだ効果持続中。
間に梅雨の期間があってですよ?w
謎に効果抜群だったわけで…また買ってもいいかな…とw

使用感としては時期のせいもあるのかもしれませんが水彩絵の具程度の柔らかさ。
常温時のピーナッツバターくらい?です。
付ける量は適当に塗ったので…まぁ、適度?
マジで色は黒いっす。ポリッシャーのスポンジはこれ専用に一つ下ろしましたよ。

黒い車にとっては小雨の方が斑点になるから大敵なわけで…梅雨の間は逆にきれいに見えるんです。
で…走行中に水気はぶっ飛んで・・・の繰り返しでした。

まぁ、埃は多少被るのでモフモフはしていましたが基本NO洗車。
ついでにモフモフは代代わりしましたよ。

今まではこれ使っていたのですが微妙に軸がヒットするので…


またもやプロスタッフさんのアイテムにお世話になります^^

外は暑いので洗う気も起きませんのでモフモフも思っていた以上に役立ってくれています。

ブラックワックスも下手なコーティングよりもなんと無しに気に入っている。
費用対効果といいますか…コスパ良すぎな件w

手触り的にはそこまでスベスベではないのですが、水を絞ったファイバータオルなどはめっちゃ滑る。
普通WAXって濡れていると拭き取りにくかったり滑りが悪い印象だったんですがね。これはむしろ濡れている時の方が滑っている印象。

どれくらいの期間持続できるかな?
Posted at 2025/07/11 00:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年05月12日 イイね!

ヘタクソはヘタクソなりの・・・

ヘタクソはヘタクソなりの・・・今日も今日でまたもやボディ磨きの練習中。

そのうち鉄板出てくるんじゃね?

いやね…各種コンパウンドや評価の高い系のメンテナンスキットを色々と試しているのですが…

やっぱり何をやっても満足度低めなんです。
一番の原因は私のヘタクソさなわけですが…

3Mのコンパウンドシリーズが優れているのも分かっているし、他に買った物もすごく性能(?)はいいのだろうと思う。

でもね。俺は粉ばっかり噴いてソレの拭き取りが面倒にしかならないんだよ。

で…基本に返ってみた。

最初の頃の磨きはプロスタッフさんのシャインポリッシュってやつ使ってたのね。
どこのホームセンターでも売っているし、安いポリッシャーも近辺で売ってるから。
あのポリッシャーも一応ダブルアクションなわけですが、つい泡銭ができた時にボッシュのダブルアクションポリッシャーを買ったのね。

結果…出来栄えは変わらないwww

当時持っていたマキタのシングルアクションは回転数が安定せず使いにくかったため放置してました。

ただ、どうしても磨きの効果が今一つというか、ちょっとしたウオータースポットですら磨き切るのが大変でしたね。

で…最近マキタにシングルアクションを送って修理依頼出したら新品になってしまったという。

それでもコンパウンドはヘタクソなので粉吹くの。

そこで…本来はプロスタッフのポリッシャー用のシャインポリッシュをシングルで使ってみた。

あ…これ俺でも案外綺麗にできるしスリックやばっ。

粉が出ないし拭き取りも楽だし、俺向きだわw

個人的には面倒さを嫌って数か月置きにしか出来ない磨きよりも気が向いたときにちょくちょくお手軽に磨ける方がいいわけ。

これに対してコーティングするのも考えもするのですが、手触りがクセになるほどツルツルで、コレに何かしたくなかったりw

練習とは言え、ひと月に3~4回磨いているのも異常だとは思うけど、自分に合ったボディメンテナンスだと苦にならないしね。

高価なケミカルよりもお手軽で楽にできるのは良き。

塗り込み~磨き~拭き取り・・・といった作業が感覚的にできる。

職人などから言わせると邪道なのだろうが、「今日こそ磨くぞ~」なんて気合い入れなくてもコンセントさえあれば気軽に磨いちゃう方が精神的にもいいよ。

例の中華製コーティングも「大丈夫かなぁ?」なんて不安を抱えながら持続力を見るよりも気分はいいかも。
実はあの中華コーティングもまだ効果は続いてはいたんですよw

本当はもっと綺麗に磨き込めたら満足度は高いのだろうけど、俺の技術だと余計な傷が増えそう。

誰か他にもお勧めの方法などあったら教えてください。
色々試してみて持続できる自分なりのメンテナンス方法を確立していきたいと思っています。
Posted at 2025/05/12 11:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年05月04日 イイね!

ポリッシャーが転生してきた

ポリッシャーが転生してきた20年くらい使い続け、とうとうモーターが死んでしまったポリッシャーがありましたとさ。

使い慣れてて、ワンチャン狙ってマキタに修理依頼を出しました。

まぁ、その間待つこと数か月かかってはいたのですが、連絡があり修理よりも機器入れ替えの方が良いという提案。
修理の方が高くつくとか…部品も無く、動作保証も付けれないとかで…

で…現行型新品になって戻ってきましたよ。
PV7001Cに生まれ変わりです。

シングルアクションは未だにヘタクソなんですが、磨きをするにはどうしても必要なので使っています。

他に、コーティングや軽い磨き、WAX系の塗り込み等にはBOSCHのダブルアクション、最後のバフ掛けにプロスタッフの物と…3台使い分けているのです。

ここ最近は2台でやりくりしていたのですが、頼れるシングル君復活です。

アイフォンにも搭載された消しゴムマジック(?)初めて使ってみたんだけど、最初からナンバーがなかったような出来栄えに…

道具だけ良くても腕がついて行っていないから納得できる磨き上がりにはならないんですよね。
ってか、白い車の時には気付いていなかったんだろうね。

お奨めのスポンジ(?)やウールブラシ等磨くのが上手な人に聞いてみたい。

180㎜から150㎜に変換しようと思ってはいるんですよね。
ダブルアクションばかり使っていると腕がなまってしまった><
Posted at 2025/05/05 00:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年04月24日 イイね!

タオルは増えるよどこまでも^^

タオルは増えるよどこまでも^^我が家の洗車道具置き場=会社もなのですが・・・

とにかくマイクロファイバータオルが増えまくって大変なことになっています。

筆頭はやっぱりコストコタオルなわけですが、家と会社にそれぞれ1パックづつ「スペア」があり、現在は1パックを半分にしたものを使用中w

次にコメリの3色のパック。これも30枚くらい入ってるんだっけか・・・

その他で5枚パックの物や3枚パックのもの。とにかくホームセンターなどで目に付いたら買っちゃう病にかかっておりまして…

あとはドライモンを筆頭にでっかい吸水系。。。
これはドライモンスターが2枚、ムササビクロス1枚、コストコの2枚、コメリの1枚、先日Temuで来た1枚…他何やら色々^^

拭き上げだけで凄い量のタオルになってます。

最近は、どれを使うかも確定してきておりまして
コストコタオルに代わり、トライアルで5枚売りされているもの。これ一択


コストコタオルは細かいスクラッチが入り気味な気がするのに対し、トライアルのは柔らかくて拭き味が好みなんです。(個人の感想です)

でっかい吸水系の奴もドライモンスター一択だったのですが…
先日大陸から届いたTemuの激安タオル。
こいつはよく吸う。ドライモンスターよりも一回りデカくてお値段は半額以下。
手をひっかける取っ手は付いていませんがね。

あとドライモンにも共通している絞れないw

どこのが一番かなんて決めれませんが、繰り返し洗濯しながら使っていると結構な差が出てきてますね。

コストコタオルも悪くはないのですが、最初は水吸わないし洗っているうちに固くなってくるイメージ。
まぁ、ほぼ使い捨てに近いからウエスにもなってるのですが量がありすぎw

最近お気に入りのトライアルの奴は5枚で約400円。コスパはコストコの方がいいけどねぇ

昔、巨大なスポンジタオルも使ってたけどさ、水吸うと重くなるし、思ったよりも拭きあと残るし使用後干してると硬化するし…今ではミイラになってるよw

そんなわけで、これからは色々な3~5枚セットの物で色々試していこうと思っている。


トップの写真、手前2枚はドライモンスターでひと際大きな奴がTemuの激安なんですよ。吸水はドライモン並みです。
Posted at 2025/04/24 11:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年09月03日 イイね!

ふたを開けたら‥‥

ふたを開けたら‥‥興味本位でドンキで買ったコーティング(?)つや出し(?)スプレーなのですが…

梅雨入りしてしまいプラケース(?)コンテナ(?)に入れて保管していました。
当然高温にならない場所です。

天気も安定しましたし、いざ使ってみようとケースの蓋を開けて手に取ってみると…

「メチャ軽っ!!!」

はい・・・全部何故かケース内で噴出しておりました。
キャップは付いている。ってかフィルムすら付いたまま…
キャップ取ってみたらノズルが押された状態のままの状態になってた。
新品未開封で押された状態ってwww

まぁ、買ったときは普通に重量もあったし何が原因かわかりませんでしたが一応サポートに連絡したら新品交換してくれました。

で・・・BOXの中にはファイバータオルで包んで入れていたのですが、ファイバータオルが全部吸ってて絞れるくらいに‥‥

サポートの方がタオルも一緒に…って事でしたので送りましたが…

缶が破裂していない、一緒に入っていたほかの缶は全く変化なし・・・
やっぱり原因は不明でした^^
Posted at 2024/09/03 11:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「三菱ディーラーでヨタ車の充電🔋中。
周りの視線が冷たくて暑い時期には最高♪」
何シテル?   07/02 11:03
 ゼロヨンやドリフトばかりやっていたクルマ馬鹿デス。 ずっと乗り続けるつもりだった32Rは炎上・・・ 足代わりに買ったパルサーにハマって・・・ 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そしてオヤジになった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 10:09:16
仕事が暇なんで…その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 14:04:06
悪てみすさんのその他 あんぱんまん号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 01:24:13

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 影薄GR (トヨタ プリウスPHV)
ちょっとディーラーにしまじろうの絵本貰いに行ったら買っちゃいました。 NBOXからの乗り ...
トヨタ タンクカスタム タンカス号 (トヨタ タンクカスタム)
2023年5月よりうちの車になりました。 親父の新しい相棒になったタンカスです。 7月 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
草ヒロ車両を起こしてみて、ちょこっと今風の使用にしてみました。 これでターボのグレードだ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
私が初めて乗ったR32です。まだ高校生だった事もあり12回ローンで購入したのを覚えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation