

今日は第2土曜日なので仕事休み~~~
だけどもだけど・・・パソコンの納品があるので~す。。。
歯医者さんに納品なのですが、やっぱりお医者さんって何でもどんぶり勘定です。
15万円くれて何か使えるパソコン作ってくれ。終わり。
15万の自作ってかなり良い物出来ます。ゲームする訳では無いのでグラボ要らないし、メモリーは4Gでいいとの事…モニターは27インチで…
それだけ揃ってればいいとの事。Windowsは7の32Bit
クラッチ代ゲットだぜ~ってことで、ニスモのクラッチキットを購入しました。
まだ現在のクラッチも生きてはいるのですがいつ逝くか解らない状態ですのでスペア^^
右のポケモン・・・よこしまポケモンって…
よこしまな考えばかりしているのでしょうか…アダルトなのねぇww
できごと
1981年 - 京都市議会で日本初の「空き缶回収条例」が可決される。
1983年 - ラングーン事件。ビルマ・ラングーンのアウン・サン廟で北朝鮮工作員による爆弾テロ。韓国の要人17人・ビルマ人4人の計21人が死亡。
1984年 - 柔道選手の山下泰裕が国民栄誉賞受賞。
1986年 - アンドリュー・ロイド=ウェバー作のミュージカル『オペラ座の怪人』が初演。
1989年 - 千葉市に日本コンベンションセンター(幕張メッセ)が開場。
1992年 - 12.4kgのピークスキル隕石がニューヨーク州に落下。
2004年 - 台風22号が静岡県の伊豆半島に上陸。石廊崎で最大瞬間風速67.6m(観測史上最高)を観測。
2006年 - 北朝鮮が咸鏡北道花台郡で初の核実験を実施(→北朝鮮の核実験)。
2009年 - ノーベル平和賞にバラク・オバマアメリカ合衆国大統領が選ばれる。
2009年 - アメリカの無人月探査機「エルクロス」が運用終了により月面に衝突。衝突で生じた塵の観測結果から、月面に水が存在する証拠を確認。
誕生日
1970年 - アニカ・ソレンスタム、ゴルファー
1970年 - 安蘭けい、女優(元宝塚歌劇団星組主演男役)
1970年 - なだぎ武、お笑いタレント(ザ・プラン9)
1972年 - 長野博、歌手(V6メンバー)
1972年 - 宮田幸季、声優
1973年 - 夏川りみ、歌手
1974年 - アンソニー・W・森、プロレスラー
1975年 - ショーン・レノン、ミュージシャン
1975年 - 秀島史香、DJ・ナレーター
1977年 - 岐部昌幸、ガスコイン・カンパニーの社員
1977年 - ブライアン・ロバーツ、メジャーリーガー
1979年 - 直井由文、ミュージシャン(BUMP OF CHICKEN)
1979年 - 若林麻衣子、福岡放送アナウンサー
1979年 - 田澤美亜、ファッションモデル
1981年 - 高橋真麻、フジテレビアナウンサー
1983年 - 寺原隼人、プロ野球選手
1983年 - 阿部玲子、声優
1983年 - イングリッド・ロス、フィギュアスケート選手
1984年 - 西居幸恵、グラビアアイドル
1985年 - 西山丈也、声優
1985年 - 中野裕太、タレント
1986年 - 柳田博基、野球選手
1991年 - 新穂えりか、子役、女優
1997年 - 清水萌々子、女優
生年非公表 - 氏賀Y太、漫画家
記念日・年中行事
寒露( 日本 中国2007年・2011年)
二十四節気の1つ。太陽の黄経が195度の時で、霜が冷気によって凍りそうになるころ。
世界郵便デー/万国郵便連合記念日
1874年10月9日に、全世界を一つの郵便地域にすることを目的とする万国郵便連合 (UPU) がスイスで結成されたことに由来。 1969年に「UPUの日」として制定され、1984年に世界郵便デーになった。
体育の日( 日本2000年、2006年、2017年)※10月第2月曜日
ホロコーストを追悼する日(英語)( ルーマニア)
グアヤキル独立記念日( エクアドル)
1820年のこの日、エクアドル最大の都市・グアヤキルがスペインからの独立を宣言した。
独立記念日( ウガンダ)
1962年のこの日、ウガンダがイギリスから独立した。
ハングルの日( 韓国)
世宗28年(1446年)、李氏朝鮮国王世宗がハングルの解説本『訓民正音』を頒布した日。
レイフ・エリクソンの日(英語)( アメリカ合衆国)
ヴァイキングのレイフ・エリクソンがヨーロッパ人で初めてアメリカ大陸に到達したと伝えられる日。
トラックの日( 日本)
「ト(10)ラック(9)」の語呂合わせから、全日本トラック協会と47都道府県トラック協会が1992年に制定[2]。
塾の日( 日本)
「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。全国学習塾協会が1988年に制定。
道具の日( 日本)
「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。東京都台東区のかっぱ橋道具街が制定。
東急の日( 日本)
10月9日の「10・9」を「とうきゅう」と読む語呂合わせから。東京急行電鉄が制定した東急グループのキャンペーン。
秋の高山祭
岐阜県高山市の桜山八幡宮の例祭。日本三大美祭の一つに数えられる。
フィクションのできごと
1972年 - 松任谷由実の悲しいほどお天気に収録されている「ジャコビニ彗星の日」で流星観察をした日
2199年 - 宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルへ向け地球を発進(『宇宙戦艦ヤマト』)
西暦不明 - 学園都市の暗部組織間で抗争が起きる。及び学園都市の独立記念日(『とある魔術の禁書目録』 15巻)
誕生日
1591年 - くぼてん、福岡県豊前市のイメージキャラクター
1978年 - 麻生華澄、ゲーム『ときめきメモリアル2』に登場するキャラクター
1990年 - 姫川琴音、ゲーム・アニメ『To Heart』に登場するキャラクター
1987年 - 霞愛歌、漫画・アニメ『ハヤテのごとく!』に登場するキャラクター
1988年 - すず、漫画・アニメ『ながされて藍蘭島』に登場するキャラクター
2004年 - うなずきん、バンダイの玩具のキャラクター
生年不明 - 水越萌、アニメ・ゲーム 『D.C. 〜ダ・カーポ〜』 に登場するキャラクター
生年不明 - 一撃弾平、漫画・アニメ『ドッジ弾平』の主人公
生年不明 - 一文字薫、ゲーム『ときめきメモリアル2』に登場するキャラクター
生年不明 - 源頼久、ゲーム・アニメ『遙かなる時空の中で』に登場するキャラクター
生年不明 - 風見鈴香、ゲーム・アニメ『こみっくパーティー』に登場するキャラクター
生年不明 - 龍堂冴子、ゲーム『夏色☆こみゅにけ〜しょん♪』に登場するキャラクター
生年不明 - ドク、ゲーム『どうぶつの森』に登場するキャラクター
生年不明 - 地陰星デュラハンのキューブ、漫画・アニメ『聖闘士星矢』に登場するキャラクター
生年不明 - 麻倉幹久、漫画・アニメ『シャーマンキング』に登場するキャラクター
生年不明 - 秋山夕絵、ゲーム『仰せのままに★ご主人様!』に登場するキャラクター
生年不明 - 海晴、電撃G's magazineの読者参加企画『Baby Princess』に登場するキャラクター
生年不明 - カウント伯爵、『セサミストリート』に登場するキャラクター
生年不明 - 名凪星華、ゲーム『コンチェルトノート』に登場するキャラクター