• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪てみすのブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

今年も欲しいな…

この記事は、2017年カレンダーを20名様にプレゼント!について書いています。

去年も外れたので来年こそは!
Posted at 2016/12/07 18:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カレンダー | 日記
2010年10月09日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?今日は第2土曜日なので仕事休み~~~

だけどもだけど・・・パソコンの納品があるので~す。。。

歯医者さんに納品なのですが、やっぱりお医者さんって何でもどんぶり勘定です。

15万円くれて何か使えるパソコン作ってくれ。終わり。

15万の自作ってかなり良い物出来ます。ゲームする訳では無いのでグラボ要らないし、メモリーは4Gでいいとの事…モニターは27インチで…

それだけ揃ってればいいとの事。Windowsは7の32Bit

クラッチ代ゲットだぜ~ってことで、ニスモのクラッチキットを購入しました。

まだ現在のクラッチも生きてはいるのですがいつ逝くか解らない状態ですのでスペア^^
 
 右のポケモン・・・よこしまポケモンって…

よこしまな考えばかりしているのでしょうか…アダルトなのねぇww
できごと
1981年 - 京都市議会で日本初の「空き缶回収条例」が可決される。
1983年 - ラングーン事件。ビルマ・ラングーンのアウン・サン廟で北朝鮮工作員による爆弾テロ。韓国の要人17人・ビルマ人4人の計21人が死亡。
1984年 - 柔道選手の山下泰裕が国民栄誉賞受賞。
1986年 - アンドリュー・ロイド=ウェバー作のミュージカル『オペラ座の怪人』が初演。
1989年 - 千葉市に日本コンベンションセンター(幕張メッセ)が開場。
1992年 - 12.4kgのピークスキル隕石がニューヨーク州に落下。
2004年 - 台風22号が静岡県の伊豆半島に上陸。石廊崎で最大瞬間風速67.6m(観測史上最高)を観測。
2006年 - 北朝鮮が咸鏡北道花台郡で初の核実験を実施(→北朝鮮の核実験)。
2009年 - ノーベル平和賞にバラク・オバマアメリカ合衆国大統領が選ばれる。
2009年 - アメリカの無人月探査機「エルクロス」が運用終了により月面に衝突。衝突で生じた塵の観測結果から、月面に水が存在する証拠を確認。

誕生日
1970年 - アニカ・ソレンスタム、ゴルファー
1970年 - 安蘭けい、女優(元宝塚歌劇団星組主演男役)
1970年 - なだぎ武、お笑いタレント(ザ・プラン9)
1972年 - 長野博、歌手(V6メンバー)
1972年 - 宮田幸季、声優
1973年 - 夏川りみ、歌手
1974年 - アンソニー・W・森、プロレスラー
1975年 - ショーン・レノン、ミュージシャン
1975年 - 秀島史香、DJ・ナレーター
1977年 - 岐部昌幸、ガスコイン・カンパニーの社員
1977年 - ブライアン・ロバーツ、メジャーリーガー
1979年 - 直井由文、ミュージシャン(BUMP OF CHICKEN)
1979年 - 若林麻衣子、福岡放送アナウンサー
1979年 - 田澤美亜、ファッションモデル
1981年 - 高橋真麻、フジテレビアナウンサー
1983年 - 寺原隼人、プロ野球選手
1983年 - 阿部玲子、声優
1983年 - イングリッド・ロス、フィギュアスケート選手
1984年 - 西居幸恵、グラビアアイドル
1985年 - 西山丈也、声優
1985年 - 中野裕太、タレント
1986年 - 柳田博基、野球選手
1991年 - 新穂えりか、子役、女優
1997年 - 清水萌々子、女優
生年非公表 - 氏賀Y太、漫画家

記念日・年中行事
寒露( 日本 中国2007年・2011年)
二十四節気の1つ。太陽の黄経が195度の時で、霜が冷気によって凍りそうになるころ。

世界郵便デー/万国郵便連合記念日
1874年10月9日に、全世界を一つの郵便地域にすることを目的とする万国郵便連合 (UPU) がスイスで結成されたことに由来。 1969年に「UPUの日」として制定され、1984年に世界郵便デーになった。

体育の日( 日本2000年、2006年、2017年)※10月第2月曜日

ホロコーストを追悼する日(英語)( ルーマニア)

グアヤキル独立記念日( エクアドル)
1820年のこの日、エクアドル最大の都市・グアヤキルがスペインからの独立を宣言した。

独立記念日( ウガンダ)
1962年のこの日、ウガンダがイギリスから独立した。

ハングルの日( 韓国)
世宗28年(1446年)、李氏朝鮮国王世宗がハングルの解説本『訓民正音』を頒布した日。

レイフ・エリクソンの日(英語)( アメリカ合衆国)
ヴァイキングのレイフ・エリクソンがヨーロッパ人で初めてアメリカ大陸に到達したと伝えられる日。

トラックの日( 日本)
「ト(10)ラック(9)」の語呂合わせから、全日本トラック協会と47都道府県トラック協会が1992年に制定[2]。

塾の日( 日本)
「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。全国学習塾協会が1988年に制定。

道具の日( 日本)
「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。東京都台東区のかっぱ橋道具街が制定。

東急の日( 日本)
10月9日の「10・9」を「とうきゅう」と読む語呂合わせから。東京急行電鉄が制定した東急グループのキャンペーン。

秋の高山祭
岐阜県高山市の桜山八幡宮の例祭。日本三大美祭の一つに数えられる。

フィクションのできごと
1972年 - 松任谷由実の悲しいほどお天気に収録されている「ジャコビニ彗星の日」で流星観察をした日
2199年 - 宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルへ向け地球を発進(『宇宙戦艦ヤマト』)
西暦不明 - 学園都市の暗部組織間で抗争が起きる。及び学園都市の独立記念日(『とある魔術の禁書目録』 15巻)

誕生日
1591年 - くぼてん、福岡県豊前市のイメージキャラクター
1978年 - 麻生華澄、ゲーム『ときめきメモリアル2』に登場するキャラクター
1990年 - 姫川琴音、ゲーム・アニメ『To Heart』に登場するキャラクター
1987年 - 霞愛歌、漫画・アニメ『ハヤテのごとく!』に登場するキャラクター
1988年 - すず、漫画・アニメ『ながされて藍蘭島』に登場するキャラクター
2004年 - うなずきん、バンダイの玩具のキャラクター
生年不明 - 水越萌、アニメ・ゲーム 『D.C. 〜ダ・カーポ〜』 に登場するキャラクター
生年不明 - 一撃弾平、漫画・アニメ『ドッジ弾平』の主人公
生年不明 - 一文字薫、ゲーム『ときめきメモリアル2』に登場するキャラクター
生年不明 - 源頼久、ゲーム・アニメ『遙かなる時空の中で』に登場するキャラクター
生年不明 - 風見鈴香、ゲーム・アニメ『こみっくパーティー』に登場するキャラクター
生年不明 - 龍堂冴子、ゲーム『夏色☆こみゅにけ〜しょん♪』に登場するキャラクター
生年不明 - ドク、ゲーム『どうぶつの森』に登場するキャラクター
生年不明 - 地陰星デュラハンのキューブ、漫画・アニメ『聖闘士星矢』に登場するキャラクター
生年不明 - 麻倉幹久、漫画・アニメ『シャーマンキング』に登場するキャラクター
生年不明 - 秋山夕絵、ゲーム『仰せのままに★ご主人様!』に登場するキャラクター
生年不明 - 海晴、電撃G's magazineの読者参加企画『Baby Princess』に登場するキャラクター
生年不明 - カウント伯爵、『セサミストリート』に登場するキャラクター
生年不明 - 名凪星華、ゲーム『コンチェルトノート』に登場するキャラクター
Posted at 2010/10/10 11:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレンダー | 日記
2010年10月08日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?新しい仕事の2日目。昨日の時点で筋肉痛。

手には軽いやけどが数か所。もういやだ・・こんな仕事…なんていうのは嘘^^

肉体労働ではあるものの、運動不足のおいらにはもってこい^^

これでおなかのお肉もすっきりとしてくれれば…

毎日プロテイン飲んで仕事をしようかとも思ってしまいますよ^^

で・・今日は、夜にはパソコンの納品。いっそがしいぞぉ~www

ちなみに、新しい仕事は5時きっかりに退社です。退社。

粉塵だらけなので風呂に入って帰るわけなのですが、そのため4時には終業。

かなり高待遇なのは間違えありません。

今まで色々な仕事をやってきましたが、5時きっかりに車に乗り込んで帰った記憶はありません。
 
右側のポケモンが友達に似ているなぁ…
できごと
1985年 - ワイドショー「アフタヌーンショー」で放送された暴行事件に関わったとして逮捕された少年3人が、やらせであったことを告白(やらせリンチ事件)。
1990年 - 国勢調査員殺害事件が発覚。
1994年 - 日本プロ野球史上初の最終戦同率首位優勝決定戦中日対巨人(10.8決戦)が行われる。
1995年 - オウム真理教教団幹部の上祐史浩が逮捕される。
1997年 - 金正日が朝鮮労働党総書記に就任。
1998年 - アメリカ議会でデジタルミレニアム著作権法が成立。
1998年 - オスロ空港が開港。
1999年 - 検察が甲山事件の第二次上訴を断念。事件発生から25年目で無罪が確定。
2000年 - リトアニアで議会選挙が実施。社会民主連立政党が勝利をおさめる。
2001年 - リナーテ空港事故が起こる。
2005年 - パキスタン地震。パキスタン北部を中心にM7.6。
2009年 - 「Winny」開発者金子勇に対する著作権侵害行為への幇助に関しての裁判で、大阪高等裁判所が逆転無罪判決を下す。

誕生日
1974年 - 室伏広治、ハンマー投選手
1974年 - 田波涼子、ファッションモデル
1975年 - 山本麻祐子、フジテレビアナウンサー
1976年 - 鮎川陽子、ファッションモデル・デザイナー
1976年 - toi8、漫画家、イラストレーター、アニメーター
1977年 - はっとりみつる、漫画家
1977年 - DJ SHUHO、DJ
1978年 - 中山エミリ、女優・タレント
1978年 - 村西辰彦、元プロ野球選手
1979年 - 小日向しえ、女優
1979年 - 森谷昭仁、プロ野球選手
1979年 - 山田将司、ミュージシャン(THE BACK HORN)
1979年 - 八幡えつこ、タレント
1979年 - クリスタナ・ローケン、モデル、女優。「ターミネーター3」のT-X役。
1980年 - 新妻聖子、ミュージカル女優
1980年 - 安原政俊、元プロ野球選手
1980年 - 川添將大、元プロ野球選手
1981年 - 矢作美樹、女優
1981年 - 載寧龍二、俳優
1982年 - 児玉新、サッカー選手
1982年 - 灘ジュン、AV女優・ストリッパー
1984年 - 春日萌花、女子プロレスラー
1985年 - ウエンツ瑛士、俳優、タレント、ミュージシャン
1986年 - 猪塚健太、俳優
1986年 - 徐健焜、フィギュアスケート選手
1987年 - 平野綾、声優
1987年 - 中村優一、俳優
1988年 - 玉置慎也、サッカー選手
1989年 - アルマン・トラオレ、サッカー選手
1989年 - 三井麻由、グラビアアイドル、タレント
1990年 - 中田ちさと、AKB48
生年不詳 - 松原雅子、声優

記念日・年中行事
寒露( 日本・ 中国・ 韓国など、2009年・2010年・2012年)
二十四節気の1つ。太陽の黄経が195度の時で、霜が冷気によって凍りそうになるころ。

コロンブス・デー( アメリカ合衆国)※10月第2月曜日

独立記念日( クロアチア)
1991年のこの日にクロアチアがユーゴスラビアから正式に分離独立したことを記念。

海軍記念日( ペルー)
1821年にペルー海軍が創設され、1879年にアンガモスの海戦があった日。

入れ歯デー/入れ歯感謝デー・歯科技工の日( 日本)
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合わせ。全国保険団体連合会が1992年に入れ歯デーを、それとは別に日本歯科技工士会が2005年に入れ歯感謝デー・歯科技工の日を制定した。

骨と関節の日( 日本)
「ホネ」の「ホ」を漢数字の「十」と「八」に分解したもの。1999年に日本整形外科学会が制定。

足袋の日( 日本)
日本足袋工業懇談会が1988年に制定。10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、その中で末広がりで縁起の良い10月8日を記念日とした。

木の日( 日本)
日本木材青壮年団体連合会が1977年に提唱。「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。

コンビニATMの日( 日本)
1999年10月8日、イーネットが全国で初めての共同コンビニATMを設置した。これを記念し、コンビニATMのさらなる発展を目指し、2006年に株式会社イーネットが制定。

FXの日( 日本)
2008年にひまわり証券が制定。1998年のこの日、同社が国内で初めて個人投資家向けにFXの提供を開始したことに因む。

誕生日
1550年 - 毒魔将那唖挫、アニメ『鎧伝サムライトルーパー』に登場するキャラクター
1963年 - 紅音也、『仮面ライダーキバ』の登場人物。
1982年 - 田所美波、テレビドラマ『ラブレター』の登場人物。
1983年 - 吉田光徳、漫画『ホイッスル』に登場するキャラクター
1988年 - 塚本志雄、ゲーム『Memories Off 6 〜T-wave〜』の主人公
生年不明 - チビクリ、『コロコロクリリン』のキャラクター
生年不明 - コマチ、『コロコロクリリン』のキャラクター
生年不明 - クルミ、『コロコロクリリン』のキャラクター
生年不明 - チェリー、『コロコロクリリン』のキャラクター
生年不明 - シンゴ、『コロコロクリリン』のキャラクター
生年不明 - ミルク、『コロコロクリリン』のキャラクター
生年不明 - チャチャ、『コロコロクリリン』のキャラクター
生年不明 - 風祭翼、アニメ『勇者指令ダグオン』に登場するキャラクター
生年不明 - キャビア、ゲーム『どうぶつの森』に登場するキャラクター
生年不明 - 栗田葵、ゲーム『破滅のマルス』に登場するキャラクター
生年不明 - 鳴神源五郎、漫画『密・リターンズ!』に登場するキャラクター
生年不明 - ペガサス・J・クロフォード、漫画・アニメ『遊☆戯☆王』に登場するキャラクター
生年不明 - 剣桃太郎、漫画・アニメ『魁!!男塾』の主人公
生年不明 - 志木絢璃、漫画・アニメ『まりあ†ほりっく』に登場するキャラクター
生年不明 - 風羽りんな、漫画『マンガ家さんとアシスタントさんと』に登場するキャラクター
生年不明 - 絢辻詞、ゲーム『アマガミ』に登場するキャラクター
Posted at 2010/10/10 11:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カレンダー | 日記
2010年10月07日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?今日より今までとは全く違った肉体労働の始まりです。

はっきり言って死ねるような暑さの仕事です。製鉄のようなものですので。

しかし・・・何ともすごいこの会社。日本に同業は2社しかない。

そのもう一つの方の会社もうちの親会社というモノ…って事は事実上は1社?

仕事内容は亜鉛を生成する仕事なのですが…亜鉛のインゴット(20kg)を作る仕事です。

窯から出てきたばかりの亜鉛のインゴットはめっちゃ暑い。それを黙々と積み上げる。

今の時期だからいいものの、今年のような猛暑の夏などは脱水症状に気をつけねば…
 
 例の如くスルーで^^

はっきり言って^^もうポケモン要ら無くね?www
できごと
1979年 - 第35回衆議院議員総選挙
1982年 - 中華人民共和国が初めて潜水艦からのミサイル発射実験に成功。
1984年 - グリコ・森永事件: 近畿地方で青酸カリ入りの森永製品発見(二府二県青酸入り菓子ばら撒き事件)。
1985年 - アキレ・ラウロ号事件。イタリアの旅客船アキレ・ラウロ号がパレスチナ解放戦線メンバーにより乗っ取り。
1987年 - フィジーでクーデターにより立憲君主国から共和国に移行。
1994年 - アンドリュー・ワイルズがフェルマーの最終定理の証明を発表。
2001年 - アメリカ軍によるアフガニスタン侵攻開始。(不朽の自由作戦)
2004年 - カンボジア国王ノロドム・シハヌークが退位を表明。

誕生日
1962年 - 叶恭子、タレント
1962年 - タイラー・バン・バークレオ、元プロ野球選手
1963年 - 石井宏、元プロ野球選手
1964年 - 藤本茂喜、元プロ野球選手
1965年 - 渡辺久美子、声優
1965年 - 長友仍世、シンガーソングライター(infix)
1966年 - 神山一義、元プロ野球選手
1966年 - 環望、漫画家
1967年 - 愛河里花子、声優
1967年 - 青田典子、タレント・元C.C.ガールズ
1967年 - 阿部渉、NHKアナウンサー
1968年 - トム・ヨーク、ミュージシャン(Radioheadヴォーカル)
1969年 - 井上信治、衆議院議員
1969年 - 名塚善寛、サッカー選手、指導者
1969年 - 加藤望、サッカー選手、指導者
1969年 - 山内美加、元バレーボール選手
1970年 - 和田孝志、元プロ野球選手
1970年 - ティム・アンロー、元プロ野球選手
1972年 - 戸塚貴久子、フリーアナウンサー
1973年 - 石田燿子、歌手
1973年 - サミ・ヒーピア、サッカー選手
1973年 - ジーダ、サッカー選手
1974年 - 鈴木秀人、サッカー選手
1975年 - 立川隆史、元プロ野球選手
1975年 - 森岡隆三、サッカー選手
1975年 - 青木誠、声優
1975年 - 岩渕聡、テニス選手
1976年 - 遊澤亮、卓球選手
1977年 - 若林史江、自称経済アドバイザー
1977年 - 美水かがみ、漫画家
1977年 - 坪井康晴、競艇選手
1978年 - 木元邦之、プロ野球選手
1978年 - 三東洋、元プロ野球選手
1978年 - ファン・ランダエタ、ボクシング選手
1978年 - 渡邉拓馬、バスケットボール選手
1978年 - 浮雲(長岡亮介)、東京事変ギター
1979年 - 椎名令恵、女優
1980年 - 塩谷朋之、ミュージシャン(12012ベース)
1980年 - 植大輔、元プロ野球選手
1981年 - 王楠、野球選手
1982年 - ユンディ・リ、ピアニスト
1984年 - 生田斗真、俳優、タレント(ジャニーズJr.)
1984年 - 加藤和樹、俳優、歌手
1984年 - 夏目みな美、中部日本放送アナウンサー
1985年 - 小嶋達也、プロ野球選手
1985年 - 大城祐二、プロ野球選手
1985年 - エバン・ロンゴリア、メジャーリーガー
1986年 - MAKO、歌手、声優
1987年 - 松岡由紀、元AKB48
1988年 - 澤田亜紀、フィギュアスケート選手
1989年 - 横野純貴、サッカー選手
1991年 - チョン・ニコル、歌手(KARA)
1996年 - 黒田真友香、ファッションモデル

忌日
2010年 - 大沢啓二、プロ野球選手・監督(* 1932年)

記念日・年中行事
長崎くんち( 日本)(~10月9日)
長崎市の鎮西大社諏訪神社の例祭。

盗難防止の日( 日本)
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。日本損害保険協会が2003年に制定。

ミステリー記念日( 日本)
1849年10月7日に推理小説の先駆者といわれるエドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来。

誕生日
1943年 - 天野ユリ、アニメ『太陽の勇者ファイバード』に登場するキャラクター
1978年 - 久島永一朗、アニメ『RD 潜脳調査室』に登場するキャラクター
生年不明(17歳) - 千石涼、アニメ・漫画『落語天女おゆい』に登場するキャラクター
生年不明 - 星野銀河、漫画『わがまま☆フェアリー ミルモでポン!』に登場するキャラクター
生年不明 - キツネのアカネ、アニメ『おとぎストーリー 天使のしっぽ』に登場するキャラクター
生年不明 - ゼロ(クローン、オリジナルどちらとも)、ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ』に登場するキャラクター
生年不明 - 切札勝舞、漫画・アニメ『デュエル・マスターズ』の主人公
生年不明 - アメリア、アーケードゲーム『クイズマジックアカデミー』シリーズに登場するキャラクター
生年不明 - 成実ゆい、漫画・ゲーム・アニメ『らき☆すた』に登場するキャラクター
生年不明 - 依媛奈緒、ゲーム・アニメ『ヨスガノソラ』に登場するキャラクター
生年不明 - 手塚国光、アニメ『テニスの王子様』に登場するキャラクター
Posted at 2010/10/10 11:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カレンダー | 日記
2010年10月06日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?TVの大量納品からずっと大忙しの悪てみすです。

更に今日は、本業を入れ替えて、今までの自営業をサブの仕事とし、別の会社の面接に行ってきました。

まぁ・・パソコンだけで食べていくのも悪くは無いのですが、もっと車をいじりたいというのが本音。

2つの仕事を同時にできて日曜休み、福利厚生がきっちりしているところを探していました。

で、見つけてすぐに連絡し、面接までしてきたわけですが…

採用決定です。正社員で^^第2第4土曜日は休み、日曜祭日休みです。

面接当日に採用決定にはびっくりでしたが^^条件はかなりイイです。

ちなみに・・・・明日から仕事!!!え???明日から???www

心の準備する暇すらなかったですよ^^帰りに作業着買って帰らねば…
 
スルーで^^
できごと
2000年 - 鳥取県西部地震。
2001年 - 福北ゆたか線の運行開始。
2004年 - 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)名古屋駅~金城ふ頭駅間が開業。
2004年 - 名古屋市営地下鉄4号線の名古屋大学駅~新瑞橋駅間が開業。名城線として、日本の地下鉄では初の環状運転を開始。
2006年 - 急速に発達した低気圧による暴風のため、茨城県鹿島港外にて貨物船「ジャイアント ステップ」が走錨し座礁、船体切断。死者・行方不明者10名。宮城県女川港沖にてさんま漁船「第七千代丸」が座礁。乗組員16人全員が死亡・行方不明。
2009年 - ルワンダ虐殺に関与したイデルフォンス・ニゼイマナが国際刑事警察機構に拘束。
2010年 - ノーベル化学賞を鈴木章北海道大学名誉教授と根岸英一パデュー大学教授が同時受賞。

誕生日
1981年 - 早川えみ、歌手
1982年 - 美月優、演歌歌手
1982年 - 加藤暁彦、元プロ野球選手
1982年 - MCラーズ (en:MC Lars)、ラッパー
1984年 - 小倉ありす、元AV女優
1984年 - ジェニファー・ドン、フィギュアスケート選手
1984年 - アレクサンダー・ガージ、フィギュアスケート選手
1987年 - 菅野結以、ファッションモデル
1987年 - 今成亮太、プロ野球選手
1988年 - 堀北真希、女優
1988年 - 小泉りか、AV女優
1988年 - 下平匠、サッカー選手
1989年 - 花木衣世、グラビアアイドル
1993年 - 西山恵子、ファッションモデル

記念日・年中行事
陸軍記念日( エジプト)
1973年のこの日、エジプト陸軍が、イスラエルの防衛線バーレブライン(英語)に設定されたスエズ運河を渡りイスラエル国防軍に対して奇襲攻撃を行い、第四次中東戦争が始まったことを記念。

ドイツ系アメリカ人の日(英語)( アメリカ合衆国)
1683年のこの日、初のドイツ人移民となるクレーフェルト出身の13家族がフィラデルフィアに上陸した。

国際協力の日( 日本)
1954年のこの日に、日本が初の援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボプラン」に加盟したことに因み、外務省と国際協力事業団 (JICA) が1987年に制定。

役所改革の日( 日本)
1969年のこの日、千葉県松戸市役所が、松本清市長(当時)の発案による、従来の縦割り行政では対応できないような仕事にすぐに対応する「すぐやる課」を設置した。

フィクションのできごと
U.C.0079年 - サイド3の首都ズム・シティーにてガルマ・ザビの国葬開催。ギレン・ザビ、大演説を地球圏全域に放送する(『機動戦士ガンダム』)

誕生日
1888年 - マルグリット・シャトーブリアン、ゲーム『サクラ大戦2』に登場するキャラクター
1923年 - 大栄、漫画・アニメ『シャーマンキング』に登場するキャラクター
1945年 - タコ・カクタ、小説『宇宙英雄ペリー・ローダン』シリーズに登場するキャラクター
1990年 - 氷上格、ゲーム『ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss』に登場するキャラクター
1991年 - 榛葉 道流、漫画『SKET DANCE』に登場するキャラクター
生年不明 - イスピン・シャルル、ゲーム『テイルズウィーバー』に登場するキャラクター
生年不明(25歳)- 奈々、漫画・『ストレンジ・プラス』に登場するキャラクター
生年不明 - たしぎ、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター
生年不明 - トラファルガー・ロー、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター
生年不明(15歳) - 佐伯世羅、電撃G's magazineの読者参加企画『マリッジロワイヤル』に登場するキャラクター
生年不明(41歳) - 丸井善男(まるい よしお)、漫画・アニメ・『ミスター味っ子』に登場するキャラクター

忌日
2177年 - ダイアナ・チャンドラー、ロバート・J・ソウヤーの小説『ゴールデン・フリース』に登場するキャラクター
Posted at 2010/10/10 11:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレンダー | 日記

プロフィール

「三菱ディーラーでヨタ車の充電🔋中。
周りの視線が冷たくて暑い時期には最高♪」
何シテル?   07/02 11:03
 ゼロヨンやドリフトばかりやっていたクルマ馬鹿デス。 ずっと乗り続けるつもりだった32Rは炎上・・・ 足代わりに買ったパルサーにハマって・・・ 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そしてオヤジになった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 10:09:16
仕事が暇なんで…その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 14:04:06
悪てみすさんのその他 あんぱんまん号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 01:24:13

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 影薄GR (トヨタ プリウスPHV)
ちょっとディーラーにしまじろうの絵本貰いに行ったら買っちゃいました。 NBOXからの乗り ...
トヨタ タンクカスタム タンカス号 (トヨタ タンクカスタム)
2023年5月よりうちの車になりました。 親父の新しい相棒になったタンカスです。 7月 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
草ヒロ車両を起こしてみて、ちょこっと今風の使用にしてみました。 これでターボのグレードだ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
私が初めて乗ったR32です。まだ高校生だった事もあり12回ローンで購入したのを覚えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation